一の湯 M プロジェクト part
4 配布チラシ
穂積大志 「三味線ミニライブ」
2009年6月28日(日) 15:00-
−プログラム−
1.幕間三重
2.長唄「秋色種」より「虫合方」
3.めりやす「明の鐘」
4.長唄「勧進帳」より
他
−長唄三味線とは−
歌舞伎・日本舞踊で主に伴奏として演奏される「長唄」の三味線です。
細棹(ほそざお)と呼ばれる、小ぶりな三味線を使いますので、楽器が扱いやすく幅広い年齢の方におすすめです。
他の三味線ジャンル(津軽・小唄・民謡など)と比べ、劇場音楽としての豊富なレパートリーと鮮やかなバチさばきが特徴的です。
梅雨時で「先生の三味線の皮が破れてしまうのではないか」と、はらはらしていたオーナーの本間さんですが、雨の中いらしてくださった方々に感謝を込めて、秘密にしていた腕前を披露してくださいました。