大竹 信一 OTAKE Nobuichi 更新日2012.9-18 いそがやトップページへ いそがやアートCV
copyright(C) OTAKE Nobuichi all rights reserved * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会
会津工芸新生会会員
1959 | 福島県大沼郡金山町生まれ (2/3) | |
1980 | 曽根卓男(会津・蒔絵師)氏に師事 | |
会津漆器後継者養成所に学ぶ | ||
1985 | 独立 | |
金山町に工房を移す | ||
1993 | グループ展 | AIZU SIESUTA ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (10/10-16) |
1995 | グループ展 | Najo グループ展 「餐のぐるり」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (10/9-14) |
1997 | グループ展 |
Najo グループ展 「節のわかれめ」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (10/27-11/1) |
グループ展 |
「工芸の冒険者たち」 丸善/東京 |
|
2001 | グループ展 | 「会津の漆5人展 U」 ギャラリー温々 /埼玉 (11/6-18) |
2003 | グループ展 | 「会津からやってきた職人達の漆展」 ギャラリー温々 さいたま/埼玉 (10/28-11/9) |
2004. | グループ展 | 「漆粘土の可能性−会津からー プロダクトU」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (3/22-27) |
二人展 | 「丸祐・大竹信一」うつわや みつ 福島市/福島 (10/6-15) | |
2005 | グループ展 | 「会津のうるし展」 ギャラリー温々 さいたま/埼玉 10/25-26) |
修復 |
長命寺本堂の柱と梁 修復山内泰次チームに参加 会津若松/福島 | |
2007 | グループ展 | 「荒井勝祐・大沢周一・大竹信一 遊漆展 」 味噌蔵ギャラリー 喜多方/福島 (10/5-14) |
2008 | グループ展 | 会津デザイン研究会「創・想・装・層・奏のクインテット」銀座ふそうギャラリー 銀座/東京 (12/17-21) |
指導 | 金山一中・横田中 漆パネル製作 | |
参考書誌 |
インタビュー 「統廃合の中学校 思い出残す漆パネル」 掲載web:福島中央テレビニュース http://www.fct.co.jp/news/20080910.html (9/10) |
|
2009 | 二人展 | 「遊漆展 大沢周一・大竹信一」 味噌蔵ギャラリー 喜多方/福島 (10/2-12) |
會’s NEXT(あいづねくすと) 参加 | ||
参考書誌 |
インタビュー 掲載web:http://aizu-next.com/otake/interview01.php |
|
2010 | フェアー | 「テーブルウェア・フェスティバル」ブース:會’s NEXT 東京ドーム 後楽園/東京 (1/30-2/7) |
グループ展 | 「会津・漆の芸術祭」 会津壹番館 会津/福島 (10/2-11/23) 展示作品: 歩こう | |
シンポジウム | パネラー 「NPO法人はるなか 漆部会講演会 -21世紀の会津漆器をはぐくむ」 福島県立博物館 会津/福島 (1/31) | |
2011 | 受賞 | 会津若松市 技能功労者表彰平成23年度 漆器蒔絵 |
参考書誌 | 「会津若松市 技能功労者表彰平成23年度 漆器蒔絵 大竹信一」 You Tube http://www.youtube.com/watch?v=n_akNPqlMmg | |
グループ展 | 「会津・漆の芸術祭」 古美術遠藤 会津/福島 展示作品:糸 | |
参考書誌 | インタヴュー 掲載web: 會’s NEXT | |
二人展 | 「2011 遊 漆 展 -- 大沢周一・大竹信一 -」 れんが染織工房 喜多方/福島 (10/7-12) | |
2012 | グループ展 | 「福島のクラフト」 CRAFT Fav・吉祥寺 吉祥寺/東京 (4/13-22) |
グループ展 | 「会津、14の彩り 漆芸・陶芸・金工」 西武池袋本店6階アート・ギャラリー 池袋/東京 (9/26-10/2) | |