中村 ミナト NAKAMURA Minato 更新日2024.10-6 いそがやトップページへ いそがやアートCV 7
copyright(C) NAKAMURA Minato all rights reserved * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会
作家のサイト minatonakamura.com https://www.instagram.com/minato.nakamura/
主宰 メイフラワーアトリエ (彫金教室は11/30/2023まで)
所属 社団法人 日本美術家連盟
1947 | 東京都文京区生まれ (1/5) | |
1965 | 武蔵野美術大学彫刻科で清水多嘉示(ブルーデルの弟子)に師事 | |
1967 | 「メイフラワーアトリエ」(ジュエリースタジオ)青山に開設 (初代・中村ミナト氏の母) | |
1970 | 武蔵野美術大学専攻科卒業 | |
スタディオ・ド・オロで菱田安彦に師事。 ジュエリー製作を始める。 | ||
1971 | グループ展 | 「グループGG展」 ルミナ画廊 (7/19) |
1972 | グループ展 | 「12時間のミュージアム展」 都市センターホール |
1973 | 公募展 | 「国際ジュウリーアート展 第2回東京トリエンナーレ(第8回公募展)」 西武百貨店渋谷店 |
グループ展 | 「TOY TOYS展」 おかしなおもちゃ展 和光/銀座 | |
1974 | グループ展 | 「鎚と鏨展」 松屋 銀座/東京 |
グループ展 | 「モダンジュウリー10人展」 ギャラリーミワ | |
公募展 | 「74日本ジュウリー展(第9回公募展)」 西武池袋店 | |
グループ展 | 「OCTOBER EXHIBITION 5」 ギャラリーカノウ | |
グループ展 | 「モダンジュウリー5人展」 ギャラリーミワ | |
1975 | 公募展 | 「DIA デビアス ダイアモンド インターナショナル展」 |
受賞 | デビアス・ダイアモンドインターナショナル賞 | |
グループ展 | 「SPACE FOUR展」 ギャラリーくぼた | |
公募展 | 「一陽会」都美術館 | |
受賞 | 特待賞 「一陽会」 | |
グループ展 | 「神奈川県美術展」 神奈川県民ホール | |
個展 | 「Untitled 中村ミナト展」 ギャラリーくぼた (6/2) | |
公募展 | 「暮しを創る'75クラフト展 日本デザイナークラフトマン協会設立20周年記念」松屋 銀座/東京 (9/19 | |
公募展 | 「暮しを創る'75クラフト展 日本デザイナークラフトマン協会設立20周年記念)」巡回 川徳 盛岡/青森 (12/5-) | |
公募展 | 「75日本ジュウリー展」 西武美術館 池袋/東京 (12/5- | |
1976 | 受賞 | 佳作 「75国際ジュウリーアート展」 (11/27) |
シンポジューム | 霧が峰石彫シンポジューム | |
公募展 | 「一陽会」 東京都都美術館 | |
受賞 | 特待賞 「一陽会」 | |
公募展 | 「第17回暮しを作る'76クラフト展(東京展)」 松屋 銀座/東京 (9/10- | |
グループ展 | 「秋の新作発表会」池袋西武 池袋/東京 (9/23- | |
公募展 | 「第17回暮しを作る'76クラフト展」(巡回) かわとく壱番館 盛岡/ (10/29- | |
1977 | グループ展 | 「日本現代彫刻展 模型展」 宇部/山口 |
グループ展 | 「グループ7展」 さくら画廊 | |
グループ展 | 「菱田安彦とその後継者展」 渋谷西武 渋谷/東京 | |
個展 | 「中村ミナト展 Untitled」 村松画廊 銀座/東京 (10/10- | |
1978 | グループ展 | 「78コスチューム ジュウリー フェスティバル」 松屋 銀座/東京 (3/3- |
グループ展 | 「彫刻4人展」 村松画廊 銀座/東京 (5/15-) | |
グループ展 | 「小さな世界展」 松屋銀座6Fクラフトギャラリー 銀座/東京 (9/8-) | |
公募展 | 「第19回暮しを創る '78クラフト展」松屋銀座 銀座/東京 (9/15- | |
グループ展 | 「現代ジュウリー50人展」 和光 銀座/東京 (9/16- | |
1979 | グループ展 | 「暮しを創るクラフト展」 |
公募展 | 「第4回東京トリエンナーレ '79日本ジュウリー・アート展」 東京セントラル美術館アネックス 銀座/東京 (10/16- | |
参考書誌 | ポスター 「国際ジュウリーアート展」 東京セントラル美術館アネックス (10/25) | |
公募展 | 「第4回東京トリエンナーレ '79国際ジュウリー・アート展」 銀座ミキモト6階ミキモトホール 銀座/東京 (10/25-) | |
グループ展 | 「"干支"のジュウリー競作展」 神戸シルバー (12/26- | |
1980 | グループ展 | 「第13回日本国際美術展」 東京都美術館 上野/東京 |
グループ展 | 「暮らしを創るクラフト展」 | |
グループ展 | 「80 秋のジュウリー作家展」 VIVO | |
グループ展 | 「80秋のジュウリー作家展」 | |
グループ展 | 「現代創作ジュウリー展」 上野松坂屋 上野/東京 (2/28- | |
グループ展 | 「SILVER JEWELRY2人展」 さん・くれよん (4/14- | |
グループ展 | 「第13回メイフラワーアトリエ展とMジュウリー」 柿傳ギャラリー (6/8- | |
グループ展 | 「第1回浜松野外美術展」 中田島砂丘 (8/31- | |
グループ展 | 「日本のジュウリーデザイナーによる秋の新作発表会」 (9/23 | |
グループ展 | 「女性ジュウリーデザイナー40人展」玉川高島屋 世田谷/東京 (11/6- | |
グループ展 | 「第1回Pinoの会 創作ジュウリーアート展」 後藤銅器店 名古屋/愛知 (11/25- | |
1981 | グループ展 | 「アレッツオ国際ジュウリー展」 アレッツオ/イタリア |
個展 | 「中村ミナト展 風景」 ときわ画廊 (3/23- | |
グループ展 | 「ピッカピカのジュウリー展」 松屋銀座 銀座/東京 (4/2- | |
グループ展 | 「暮しを創るクラフト展 金沢展」 金沢/石川 (6月) | |
グループ展 | 「ポートピア日本ジュウリー展」 画廊ポルティコ(神戸ポートピア博覧会会場内) 神戸/兵庫 (6/2- | |
グループ展 | 「JEWELLER 17 =出逢いのための装身具展=」 ギャラリーアペア (9/2- | |
公募展 | 「暮しを創る '81クラフト展」 (9/4- | |
招待出品 | 「精神の幾何学展」 都美術館 (9/15- | |
グループ展 | 「81秋のクラフトジュウリー展」 クラフトV (10/16- | |
グループ展 | 「香寿展 (三輪栄造)」 大阪高島屋 (11/12- | |
グループ展 | 「9人によるメタルワーク」 さん・くれよん (11/16- | |
1982 | グループ展 | 「第2回浜松野外美術展」 今切海岸 浜松/静岡 (6/4-7) * |
参考書誌 |
図録 「第2回浜松野外美術展」 「一昨年の夏の記憶から」 文:中村英樹 |
|
グループ展 | 「JWELLERY17」ギャラリーアペア | |
二人展 | 「WOOD&METAL 2人展 中村ミナト・島添昭義」 池袋西武ガレリア粋工芸画廊 池袋/東京 (4/9- | |
招待出品 | 「埼玉美術の祭典」 埼玉会館 (4/24 | |
グループ展 | 「第2回浜松野外美術展 記録展」 ギャラリー葉 銀座/東京 (8/23-9/4) | |
公募展 | 「暮しを創る '82クラフト展」 松屋銀座 銀座/東京 (9/3- | |
グループ展 | 「国際工芸デザイン交流展」 金沢/石川 (10月) | |
グループ展 | 「第2回浜松野外美術展 記録展」(巡回) ギャラリー79 名古屋/愛知 (10/2-16) | |
個展 | 「中村ミナト展 Untitled」 ASG 名古屋/愛知 (10/12- | |
グループ展 | 「第2回浜松野外美術展 記録展」(巡回) ギャラリー白 大阪市/大阪 (11/15-20) | |
グループ展 | 「82 '83クラフトジュエリー展」 クラフトV (12/9- | |
グループ展 | 「82クラフトフェア」 ギャラリーアペア (12/10- | |
1983 | 公募展 | 「第2回釜山青年ビエンナーレ」 釜山/韓国 |
グループ展 | 「金と銀によるジュウリーの新しい世界展(秋)」 和光ホール 銀座/東京 (10/11-15) | |
グループ展 | 「デザイナーズ ジュエリー」 ジュエリー彩 | |
グループ展 | 「暮しを創るクラフト展」 金沢/石川 | |
グループ展 | 「国際ジュウリーアート展 ヨーロッパ巡回展」 フォルツハイム美術館 /ドイツ (4/28- | |
グループ展 | 「国際ジュウリーアート展 ヨーロッパ巡回展」 Deutsches Goldschmiedehaus ハナウ/ドイツ (7/17- | |
グループ展 | 「国際ジュウリーアート展 ヨーロッパ巡回展」 Galerie Handwerk ミュンヘン/ドイツ (9/1- | |
グループ展 | 「国際ジュウリーアート展 ヨーロッパ巡回展」 Musee des Arts Decoratifs ローザンヌ/スイス (11/20- | |
公募展 | 「1983国際ジュウリーアート展 第5回東京トリエンナーレ」 伊勢丹美術館 新宿/東京 (2/11- | |
公募展 | 「1983国際ジュウリーアート展 第5回東京トリエンナーレ」(巡回) ナビオギャラリー 梅田/大阪 (3/10- | |
グループ展 | 「金と銀によるジュエリーの新しい世界(春)」 銀座和光 銀座/東京 (4/9- | |
グループ展 | 「第3回浜松野外美術展へ向けてのプランニング展」 ギャラリー U 名古屋/愛知 (4/25-5/7) | |
グループ展 | 「ジュウリー作家32人展」 大阪阪急 (5/13- | |
個展 | 「中村ミナト展」 ときわ画廊 (5/23- | |
グループ展 | 「Mジュウリー NEW COLLECTION」 松屋 銀座/東京 (5/27- | |
グループ展 | 「第3回浜松野外美術展」 中田島砂丘 (6/1-5) 中田島砂丘 * | |
参考書誌 | 図録 「第3回浜松野外美術展」 「野外美術の理論」 文:中村英樹 | |
参考書誌 | 展評 「作品と自然がドッキング」 静岡新聞 (6/3) | |
参考書誌 |
展評 「砂の上の展覧会」 掲載誌:美術手帖 8月号 |
|
スタジオ・メイ 開廊 スタジオ・メイ(名古屋) (6/1- | ||
参考書誌 | 「8人の個性派ジュウリー・デザイナー/おんな編」 (「金と銀によるジュウリーの新しい世界展(秋)」関連記事) 掲載誌:JEWEL 11月号 p.16-17 レーヌ出版 | |
グループ展 | 「第3回浜松野外美術展 記録展」 ギャラリー葉 銀座/東京 (7/4-16) | |
グループ展 | 「第3回浜松野外美術展 記録展」(巡回) 西武百貨店浜松CYTY8 浜松/静岡 (7/22-8/3) | |
グループ展 | 「暮しを創る '83クラフト展」松屋銀座 (9/2 | |
グループ展 | 「84 Jewelry New」 ジェム・アート (10/17- | |
グループ展 | 「ジェムアート・グループ '83クリスマスコレクション」ジェムアート・ショールーム (12/1- | |
グループ展 | 「複眼の試み展」 ギャラリーM /福井 (12/5- | |
グループ展 | 「クッションによる冬の遊び展」 櫟画廊 (12/19- | |
1984 | グループ展 | 「国際ジュウリーアート展 ヨーロッパ巡回展」 Galerie am Graben ウイーン/オーストリア (1/30- |
収蔵 | 京都国立近代美術館 収蔵作品:銀のブローチ 『球T・U・V』 | |
グループ展 | 「日華現代工芸展(中国名・中日現代工芸展)」 台湾 (1/5- | |
グループ展 | 「JEWELLERY ART EXHIBITION」 さん・くれよん 名古屋/愛知 (3/19- | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナーからの提案(今日の調和)(春)」 和光 銀座/東京 (5/7- | |
グループ展 | 「第4回浜松野外美術展」 中田島砂丘及び天竜川河口 (6/2-6) * | |
参考書誌 | 図録 「第4回浜松野外美術展」 「エジプト・チベット・中田島」 文:中村英樹 | |
グループ展 | 「the party もてなしのクラフト」 松屋銀座 銀座/東京 (6/14- | |
グループ展 | 「SPACE 7」 村松画廊 銀座/東京 (8/6- | |
グループ展 | 「日韓現代美術展」 ときわ画廊 (8/13- | |
グループ展 | 「第4回浜松野外美術展 記録展」 ギャラリー葉 銀座/東京 (8/13-25) | |
グループ展 | 「今日のジュエリー 世界の動向展」 京都市美術館 岡崎公園内/京都 (8/29-10/7) * | |
参考書誌 | カタログ「今日のジュエリー 世界の動向展」 掲載作品:球T−V(1983)、ラインT−V(1984) | |
グループ展 | 「第4回浜松野外美術展 記録展」(巡回) ノヴァ 名古屋/愛知 (9/5-13) | |
公募展 | 「第25回暮しを創る'84クラフト展」 松屋 銀座/東京 (9/7- | |
受賞 | 優秀賞 「第25回暮しを創る'84クラフト展」 受賞作品: ブローチ9展 | |
公募展 | 「84日本ジュウリー展」東京セントラル美術館アネックス 銀座/東京 (9/11- | |
公募展 | 「84日本ジュウリー展」梅田ナビオ美術館 大阪 (9/22- | |
グループ展 | 「ジュウリー・ライフ」 江ざ和ギャラリー (9/25- | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナーからの提案(秋)」和光 銀座/東京 (10/2- | |
グループ展 | 「第4回浜松野外美術展 ドローイング&プランニング展」 ラブ・コレクション 名古屋/愛知 (10/8-16) | |
公募展 | 「第25回暮しを創る '84クラフト展」(巡回) 阪神百貨店 /大阪 (10/18- | |
グループ展 | 「第4回浜松野外美術展 記録展」(巡回) 浜松西武CITY8 浜松/静岡 (10/19-31) | |
グループ展 | 「今日のジュエリー 世界の動向展」(巡回) 東京国立近代美術館 工芸館 北の丸/東京 (10/25-12/9) | |
グループ展 |
「85’JEWELRY NEW 第5週 黒川興成・中村ミナト・舟串盛雄」 ジェム・アート (11/14-19) |
|
グループ展 | 「創作ジュエリー展」アガード (11/20- | |
グループ展 | 「スタジオM2」 オープン スタジオM2 (12/1- | |
グループ展 | 「84〜'85クラフトジュエリー展」クラフトV (12/7- | |
グループ展 | 「日韓現代美術館 '84記録展」藍画廊 銀座/東京 (12/24- | |
1985 | 受賞 | 淡水翁賞 「第2回淡水翁賞」 (財)美術工芸振興 佐藤基金 |
公募展 | 「第19回国際ジュウリー展」 セルジュ/ユーゴスラビア | |
受賞 | 銀賞 「第19回国際ジュウリー展」 ユーゴスラビア 受賞作:チョーカー3点 | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナーからの提案(春)」和光 銀座/東京 | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナー50人展」和光 銀座/東京 | |
審査員 | 「第5回毎日現代宝飾デザイン展」毎日新聞社主催 | |
通信販売 | Hand Craft Gallery ナリスジョイフルクラブ (3月) | |
グループ展 | 「まるくおさまる。」 松屋 銀座/東京 (4/19- | |
個展 | 「中村ミナト展」 ときわ画廊 (5/20- | |
グループ展 | 「もてなしのクラフト(クラフト協会会員展)」 松屋 銀座/東京 (6/14- | |
公募展 | 「第26回暮しを創る '85クラフト展 東京展」 松屋 銀座/東京 (9/6- | |
公募展 | 「第26回暮しを創る '85クラフト展 大阪展」(巡回) 阪神百貨店 (10/24 | |
グループ展 | 「第1回現代女流宝飾展」 渋谷パルコ パートT 渋谷/東京 (10/25- | |
グループ展 | 「現代日本美術の展望-生活造形展」 富山県立近代美術館 (11/1- | |
グループ展 | 「暮らしをつくる日本のクラフト展」 リブホール 高松/愛媛 (11/3- | |
グループ展 |
「現代女流宝飾展」 心斎橋パルコ /大阪 (11/9- |
|
グループ展 | 「ジュウリーデザイナー15人展」 元町ロイヤルギャラリー(スタジオM2) 横浜/神奈川 (12/1- | |
グループ展 | 「SCHMUCK FUR KOPF UND HAAR 」 フォルツハイム装身具美術館 /ドイツ (12/1 | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナー24人展」 ギャラリー・シモン (12/6- | |
グループ展 | 「1986年浜松野外美術展に向けて」 ギャラリー葉 銀座/東京 (12/23-27) | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナーによるオリジナル宝飾店」 札幌パルコ 札幌/北海道 (12/24- | |
1986 |
審査員 | 「第15回公募 1986国際ジュウリーアート展」 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
グループ展 | 「未在」 真木画廊・田村画廊 1/20 | |
グループ展 | 「暮らしを創るクラフト展 大丸・福岡天神 (1/30 | |
グループ展 | 「第3回クラフト装身具展(盛岡)」 かわとく壱番館内丸店ギャラリー(3/14 | |
グループ展 | 「ジュウリー30人展」 浜松市ヤマハ家具四ツ池ショップ (4/5 | |
公募展 | 「朝日現代クラフト展(大阪展)」 阪急百貨店 (5/9 | |
グループ展 | 「ジュウリー30人展」 (巡回) ヤマハ家具なんばショップ 大阪市/大坂 (5/10 | |
グループ展 | 「ジュウリーアート展V」 さん・くれよん 名古屋/愛知 (5/20 | |
グループ展 | 「暮しを創るクラフト展(金沢)」 名鉄丸越8F (5/23 | |
公募展 | 「朝日現代クラフト展(東京展)」(巡回) 有楽町阪急 (5/30 | |
グループ展 | 「第5回浜松野外美術展 屋外展示」 中田島砂丘 浜松市/静岡 (5/31-6/6) | |
グループ展 | 「第5回浜松野外美術展 屋内展示」 浜松福祉文化会館1Fロビー 浜松市/静岡 (5/31-6/2) | |
参考書誌 | 「砂丘に不思議な空間」 ?新聞 (6月) | |
参考書誌 | 「砂丘の美術館」 掲載誌:浜松百撰7月号 | |
グループ展 | 「ジュエリー10人展」 和光 銀座/東京 (6/14 | |
グループ展 | 「第5回浜松野外美術展・記録展」 ギャラリー葉 銀座/東京 (8/18-30) | |
グループ展 | 「1986国際ジュウリーアート展」 有楽町アーアトフォーラム 8/30 | |
グループ展 | 「86日本クラフト展 東京展」松屋銀座 9/5 | |
グループ展 | 「創作ジュエリーコレクション(スタジオ・メイ)」 松坂屋 名古屋/愛知 9/8 | |
公募展 | 「86日本クラフト展 大阪展」 (巡回) 阪神百貨店 10/9 | |
グループ展 | 「新しいルームシンボル・時 クリエイターズ クロック フェスタ 」渋谷西武B館8F 10/16 | |
グループ展 | 「第17回VIVOジュエリー作家展」 VIVO 10/24 | |
グループ展 | 「ジュエリーデザイナー5人展」 スタジオM2 12/2 | |
グループ展 | 「86〜87クラフトジュエリー展」 SKYプラザ2FギャラリースペースPart1 12/5 | |
グループ展 | 「第2回現代女流宝飾展」 渋谷パルコPart1 8F 渋谷/東京 12/12 | |
1987 | 審査員 | 「第15回インターナショナルパールデザインコンテスト」 真珠振興会主催 |
グループ展 | 「現代作家立体小品展「壁」 京都展」 ギャラリーマロニエ /京都 1/24 | |
グループ展 | 「木と石とジュウリー」 イマヰ画廊 2/1 | |
グループ展 | 「現代作家立体小品展「壁」東京展」 ワコール銀座アートスペース 銀座/東京 2/9 | |
グループ展 | 「2nd Jewellery Designer 30人展」 ヤマハ家具四ツ池ショップ 浜松/静岡 2/19 | |
グループ展 | 「日本クラフト展」 大丸 天神/福岡 2/26 | |
グループ展 | 「METAL JEWELLRY」 M'2 selection 足利/栃木 2/26 | |
グループ展 | 「2nd Jewellery Designer 30人展」 ヤマハ家具東山ショップ 3/7 | |
グループ展 | 「第4回クラフト装身具展」かわとく壱番館内丸店ギャラリー 盛岡/岩手 3/27 | |
グループ展 | 「ジュエリー10人展」 和光ホール 銀座/東京 4/16 | |
グループ展 | 「初夏のTシャツによる遊び展」 櫟画廊 4/27 | |
個展 | 「中村ミナト展」 ときわ画廊 5/8 | |
グループ展 | 「ジュウリー・アート展W」 さん・くれよん 6/2 | |
グループ展 | 「2nd クリエイターズ クロックフェスタ」 渋谷西武 渋谷/東京 6/11 | |
グループ展 | 「滝沢アートフィールド 87」 相ノ沢キャンプ場 /岩手 8/24 | |
グループ展 | 「第2回ジュウリーデザイナー50人展」 和光ホール 銀座/東京 9/1 | |
公募展 | 「87日本クラフト展・東京展」 松屋銀座 9/4 | |
グループ展 | 「多感 好奇 漆展」 有楽町阪急 9/11 | |
グループ展 | 「12の個性ジュエリー展」 工芸手児奈 名古屋/愛知 9/18 | |
公募展 | 「87日本クラフト展 大阪展」 阪神百貨店 10/1 | |
グループ展 | 「87現代美術53人の表現展」 大宮ムセオ チキート 大宮/埼玉 10/4 | |
グループ展 | [「装飾」アクセサリー展 クリエイターによる小さな造形の試み] 新宿三越4F 新宿/東京 11/7 | |
グループ展 | 「第3回 PARCO現代女流宝飾作家展」 パルコギャラリー 渋谷/東京 12/2 | |
グループ展 | 「87-88 クラフトジュエリー展」 SKYプラザ2Fギャラリースペース 12/4 | |
1988 | 審査員 | 「第16回インターナショナルパールデザインコンテスト」真珠振興会主催 |
グループ展 | 「第3回PARCO現代女流宝飾作家展」 熊本パルコ 1/15 | |
グループ展 | 「男のネック展」 マスダスタジオ 大久保/東京 (1/21-29) | |
グループ展 | 「現代作家立体小品展-壁・U- 京都展」 ギャラリーマロニエ /京都 2/2 | |
グループ展 | 「第3回 PARCO現代女流宝飾作家展」 札幌パルコ 札幌/北海道 2/11 | |
グループ展 | 「現代作家立体小品展-壁・U- 東京展」 ワコール銀座アートスペース 2/15 | |
グループ展 | 「日本のクラフト展」 松屋銀座 2/25 | |
グループ展 | 「春のジュウリー・アート6人展」 もみの木 足利/栃木 3/25 | |
グループ展 | 「Moderne Textil-und Metallkunst aus Japan」 Leer Haneburg/ドイツ (3/27) | |
グループ展 | 「日本ジュウリー展」 西武渋谷店B館8F 渋谷/東京 (4/7 | |
グループ展 | 「ジュウリー10人展」 和光ホール 銀座/東京 (4/9 | |
グループ展 | 「金と銀展」 ギャラリー・エソラ (4/19 | |
グループ展 | 「日本ジュウリー展」 阪神百貨店8F (4/21 | |
招待出品 |
「88朝日現代クラフト展」 うめだ阪急 /大阪 (5/6 * |
|
参考書誌 |
カタログ 「88朝日現代クラフト展」 |
|
招待出品 | 「88朝日現代クラフト展」 (巡回) 有楽町阪急 有楽町/東京 (5/20 | |
グループ展 | 「Summer Collection」 JEWELRY彩 (5/27 | |
個展 | 「中村ミナト展」 ときわ画廊 (6/20 | |
グループ展 | 「Jewelry and Glass」 ギャラリーチェリー (6/22 | |
グループ展 | 「イヤリング展」 松屋銀座 (8/5 | |
公募展 | 「88日本クラフト展・東京展」 松屋 銀座/東京 (9/1 * | |
参考書誌 |
カタログ 「88日本クラフト展」 |
|
収蔵 | 東京国立近代美術館 | |
1989 | 審査員 | 「89日本クラフト展」(社)日本クラフトデザイン協会主催 |
審査員 | 「89ジュエリー・クリエイティブコンテスト」毎日新聞社主催 | |
グループ展 | 「男のネック」 マスダスタジオ 大久保/東京 (1/21 * | |
参考書誌 |
カタログ 「男のネック」 |
|
グループ展 | 「ポストクラフト展」 創庫美術館 (2/26 | |
公募展 | 「SCHMUKSZENE '89」 Handwerkstage V ミュンヘン/ドイツ (4月) | |
グループ展 | 「ジュエリー10人展」 和光ホール 銀座/東京 (4/8 | |
グループ展 | 「金と銀展」 ギャラリー・エソラ 国立市東/東京 (4/28 | |
グループ展 |
「JEWELRY- ART 深緑を彩る7人展」 もみの木 足利/栃木 (5/20 |
|
グループ展 | 「9BIJOUTIERS JAPONAIS NOBLESSE OBLQUE BIJOUX CONTEMPORAINS」 ローザンヌ/スイス (5/26 | |
個展 |
「中村ミナト展」 ときわ画廊 (6/26 | |
グループ展 | 「夏の新作装身具三人展」 コレクションギャラリー卓 (7/13 | |
グループ展 | 「A-Value展U」 静岡県立美術館県民ギャラリー A・B展示会 8 29 | |
グループ展 | 「A COLLECTION OF COMBS」 Museum Boymans-van Beuningen/オランダ (9/3 | |
グループ展 | 「The Jewellery Now」 有楽町阪急コミュニティギャラリー 有楽町/東京 (9/22 | |
グループ展 | 「アートとテクノロジー」 東芝ビル 浜松町/東京 (10/2 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡 '89クラフト展」 高岡文化ホール 高岡/富山 (10/6 | |
グループ展 | 「The Jewellery Now」 宮城県美術館 仙台/宮城 (10/10 | |
グループ展 | 「JUWELENSCHMUCK DER NEUNZIGER JAHRE」 ハナウ /ドイツ (10/26 | |
グループ展 | 「現代クラフト俊鋭10人展」 画廊ぶらんしゅ (11/7 | |
グループ展 | 「ジュエリー作家10人展」 新高輪プリンスホテル スーベニアショップギャラリー 品川/東京 (11/24 | |
グループ展 | 「JUWELENSCHMUCK DER NEUNZIGER JAHRE フォルツハイム 11 30 | |
1990 | グループ展 | 「International exhibition with the comb」 フォルツハイム/ドイツ |
作品設置 | 『曙光』 株式会社橋本屋 宇都宮営業所前庭 宇都宮市/栃木 | |
収蔵 | 東京国立近代美術館工芸館 収蔵作品:『連続』 (アルミのチョーカー) | |
グループ展 | 「Contemporary Jewellery Exhibition」 Sterling Gallery /オランダ | |
個展 | 「中村ミナトのジュウリー-翔- 」 ギャラリー・イフ 原宿/東京 (1/8 | |
グループ展 | 「男のネック」 マスダスタジオ 大久保/東京 (1/22 | |
グループ展 | 「Jewelry Artist '90 」 ヤマハ家具四ツ池ショップ 浜松/静岡 (4/12 | |
グループ展 | 「身につける彫刻」 湘南倶楽部 鎌倉/神奈川 (4/14 | |
グループ展 | 「金と銀展」 ギャラリー・エソラ (4/25 | |
個展 | 「中村ミナト展」 ときわ画廊 | |
グループ展 | 「Crossover 90」 (6/11 | |
グループ展 | 「A COLLECTION OF COMBS」 ハナウ/ドイツ (6/24 | |
グループ展 | 「アーティストジュエリー展」 ギャラリーアルファ (7/2 | |
グループ展 | 「90日本クラフト展・東京展」 松屋銀座 銀座/東京 (9/5 | |
グループ展 | 「CONTEMPORARY JEWELRY EXHIBITION-U」 スタイリングギャラリー (9/7 | |
グループ展 | 「La triennale du contemporain」 リュクサンブール美術館 パリ/フランス (9/20 | |
グループ展 | 「現代工芸11人展」 画廊ぶらんしゅ (10/9 | |
グループ展 | 「現代彫刻展」ART BOX Crossover 90U (10/15 | |
グループ展 | 「90日本クラフト展・大阪展」 阪神百貨店 (10/18 | |
グループ展 | 「THE 4TH NIKKO JEWELRY FAIR」 ハナエ・モリビル5F ザ・スペース 表参道/東京 (10/20 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'90クラフト展」 高岡文化ホール 高岡/富山 (11/2 | |
グループ展 | 「さまざまな創作ジュウリー展 partV」 画廊花みつ (11/13 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'90クラフト展・東京展」 AXISギャラリー 六本木/東京 (11/28 | |
1991 | 作品設置 | 「CROSSOVER 90」(鉄の彫刻) 宮城県中新田市立交流センター前庭 中新田町/宮城 |
グループ展 | 「ギャラリー・イフ 特別展 ≪IF……≫」 ギャラリー・イフ 原宿/東京 (1/8 | |
グループ展 | 「男のネック」 マスダスタジオ 大久保/東京 (1/21 | |
グループ展 | 「近代日本の工芸-U」 東京国立近代美術館工芸館 北の丸/東京 (2/5 | |
グループ展 | 「私は時遊 Jewelry 24h. 日本ジュウリーデザイナー協会会員展」 松屋銀座 銀座/東京 (3/6 | |
個展 | 「中村ミナト展」 ART BOX (3/15 | |
グループ展 |
「陶・メタル三人展 テーブルを飾る」 ギャラリー・エソラ (5/11 |
|
個展 | 「中村ミナト展-Crossover 91」 ときわ画廊 神田/東京(5/20 | |
グループ展 | 「浜町クラフト散歩 5つの素材の工芸展」 好文画廊 (6/18 | |
公募展 | 「91日本クラフト展・東京展」 松屋銀座 銀座/東京 (9/4 | |
グループ展 | 「12人の工芸家展」ふれてみたいカタチ91 ギャラリー キャトルテラス (9/14 | |
グループ展 | 「世界60作家による 櫛 その創造の世界」 ミキモトホール 銀座/東京 (10/10 | |
グループ展 | 「クラフト展島根'91」 (有)おかや木芸 10/12 | |
公募展 | 「91クラフト展」「巡回)阪神百貨店 (10/17 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'91クラフト展・高岡展」 高岡文化ホール 高岡/富山 (11/1 | |
公募展 | 「91日本クラフト展」(巡回)大丸 天神/福岡 (11/7 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'91クラフト展・東京展」 AXISギャラリー (11/27 | |
公募展 | 「日本クラフトデザイン協会展'91京都」 京都クラフトセンター (11/28 | |
グループ展 | 「91ギャラリーチェリー展 -新しい歌-」 ギャラリーチェリー (11/28 | |
グループ展 | 「M2 selection」 ACCESSORY M'2 selection 足利/栃木 (12/6 | |
1992 | 作品設置 | 彫刻 「CROSSOVER ' 91」 菊川工業株式会社 北柏独身寮エントランスホール 柏/千葉 |
個展 | 「中村ミナトのジュウリー -霄-」 ギャラリー・イフ 原宿/神奈川 (1/8 | |
グループ展 | 「男のネック」 マスダスタジオ 大久保/東京 (1/11 | |
グループ展 | 「ジュウリー展」 ギャラリー住吉倶楽部 (2/20 | |
公募展 | 「ジュウリーアート92公募展」 松屋銀座 銀座/東京 (3/4 | |
個展 | 「中村ミナト展 Revolve 92」 ときわ画廊 神田/東京 (6/8 | |
グループ展 | 「胸飾り・耳飾り展 33人のアーティスト達と小さな立体の世界」 仙台三越ギャラリー 仙台/宮城 (6/16 | |
公募展 | 「92日本クラフト展・東京展」 松屋銀座 銀座/東京 (9/2 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'92クラフト展・高岡展」 富山県高岡文化ホール 高岡/富山 (9/10 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'92クラフト展・東京展」(巡回) AXISギャラリー 六本木/東京 (9/30 | |
公募展 | 「92日本クラフト展」 阪神百貨店8階大催場 10/1 | |
グループ展 | 「ジュウリーデザイナー6人展」 さいび (10/31 | |
公募展 | 「92日本クラフト展」「巡回) 大丸 天神/福岡 (11/5 - ) | |
グループ展 | 「百人一珠展 クラフト展島根'92」 工芸クラフトおかや (11/8- ) | |
二人展 | 「中村ミナト・中山あや〔ジュウリー装身具〕展」 クラフトスペースかざぐるま (12/9 - ) | |
グループ展 | 「しつらえとあそび '93日本のお正月」 松屋銀座 銀座/東京 (12/22 - ) | |
1993 | 個展 | 「中村ミナト展-Untitled 93-」 ときわ画廊 (1/8 - ) |
グループ展 | 「素材の予感・男のネック」 マスダスタジオ 大久保/東京 (1/11-25 ) | |
参考書誌 | カタログ 「素材の予感・男のネック」 | |
グループ展 | 「世界の工芸−所蔵作品による」 京都国立近代美術館 (3/2-4/18) | |
グループ展 | 「鳥のいる風景」クラフトギャラリー松屋/銀座 (3/17 | |
グループ展 | 「「BLACKHOLE OF JEWELLRY」 ART BOX (4/6 | |
グループ展 | 「ジュウリー作家10人によるArtist’s Jewelry Exhibition」 ヤマハリビングテック 四ツ池ショップ 浜松/静岡 (4/10 | |
グループ展 | 「第3回 日本のクラフト展」 札幌丸井今井 (4/22 | |
グループ展 | 「メタルワーク三人展」 ゼフィール (5/31 | |
グループ展 | 「初夏の候」 CRAFT EXHIBITION 銀鈴社 (6/25 | |
グループ展 | 「93ジュエリー展」 WORK UP /新潟 (6/26 | |
グループ展 | 「Jewelry Exhibition」 ギャラリーテン (7/1 | |
二人展 | 「建守秀二・中村ミナト 『うぬぼれ かがみ』」 ギャラリー・イフ 原宿/東京 (7/1 | |
公募展 | 「93日本クラフト展・東京展」 松屋 銀座/東京 (9/1 | |
グループ展 | 「93 THE ART OF JEWELLERY ジュウリー近未来」 世田谷美術館区民ギャラリー 砧/東京 (9/21 | |
公募展 | 「93日本クラフト展・大阪展」「巡回) 阪神百貨店 (10/7 | |
公募展 | 「湘南ひらつか野外彫刻展」 平塚市総合公園 平塚/神奈川 (10/16 ) | |
受賞 | 大賞「湘南ひらつか野外彫刻展」 受賞作:Revolve (94年 平塚市庁舎前庭に設置) | |
グループ展 | 「ジュウリー9人展」 もみの木 足利/栃木 (11/5 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'93クラフト展・高岡展」 富山県高岡文化ホール (11/11 | |
グループ展 | 「93暮らしをつくる 日本のクラフト展」 リブホー 高松/香川 (11/19 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'93クラフト展・東京展」「巡回) AXISギャラリー 六本木/東京 (12/1 | |
グループ展 | 「93 THE ART OF JEWELLERY ジュウリー近未来」「巡回) 伊丹市立工芸センター 伊丹/兵庫 (12/7 | |
1994 | グループ展 |
「現代作家立体小品展-壁・[-東京展」 ワコール銀座アートスペース 銀座/東京 (2/7-19) |
グループ展 | 「祝う日に贈る指輪展 PART2」 ギャラリー・イフ 原宿/東京 (2/16 | |
グループ展 |
「現代作家立体小品展-壁・[-京都展」(巡回) GALLERY3 マロニエ /京都 (2/22-3/6) |
|
グループ展 | 「第11回カード・サイズ ワークスフェスタ」 ギャラリー山口 京橋/東京 (4/25 | |
グループ展 | 「うつし身のアート展」 オム・クリエイション ショップ&ギャラリー (5/3 | |
グループ展 | 「装・3人展」 ギャラリーGERTIE (6/21 | |
グループ展 | 「ジュウリー・夏との語らい」 銀鈴社 (7/8 | |
グループ展 | 「94 THE ART OF JEWELLERY」 世田谷美術館区民ギャラリー (7/12 | |
公募展 | 「94日本クラフト展・東京展」 松屋銀座 (9/7 | |
グループ展 | 「JEWELLERY ART 20」 上通ギャラリー (9/23 | |
グループ展 | 「1st COLLECTION」 クラフトコレクション (9/28 | |
公募展 | 「94日本クラフト展・大阪展」 阪神百貨店 (10/6 | |
グループ展 | 「94 THE ART OF JEWELLERY「美の力」美心伝心」 麻布美術工芸館 六本木/東京 (11/2 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'94クラフト展・高岡展」 富山県高岡文化ホール 11/3 | |
グループ展 | 「日本のクラフト展」 リブホール 高松/東京 11/25 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'94クラフト展・東京展」ソミドホール 11/30 | |
作品設置 | 彫刻 「Revolve」 神奈川県平塚市庁舎前庭 平塚/神奈川 | |
1995 | 実行委員 | 「コンテンポラリー・ジュエリー 日本の作家30人による」 東京国立近代美術館主催 |
収蔵 | 東京国立美術館工芸館 収蔵作品:リング5点 「joint,out of joint」 | |
作品設置 | 「Red」 豊島区立巣鴨スポーツセンター中庭 巣鴨/東京 | |
個展 | 「中村ミナト彫刻展 −COLLECTIVE EFFECT 95− 」愛宕山画廊 (2/21 | |
グループ展 | 「COME TOGETHER for KOBE」 EA GALLERY 神戸/兵庫 (3/18 | |
グループ展 | 「Japanese Contemporary Jewellery」 ゲント装飾美術館 /ベルギー (3/25 * | |
参考書誌 | カタログ「Japanese Contemporary Jewellery」 | |
グループ展 | 「全国の工芸作家からのたより(クラフト協会会員展)」 伊丹市立工芸センター (4/5 | |
グループ展 | 「COME TOGETHER for KOBE」 ギャラリーマロニエ3階 /京都 (4/11 | |
グループ展 | 「今井由緒子スタジオ展」 今井由緒子スタジオ 駒ケ根/長野 (4/29 | |
グループ展 | 「COME TOGETHER for KOBE」 スパイラル1階ショウケース 青山/東京 (5/1 | |
グループ展 | 「使う金属・装う金属 -インテリアからジュウリーまで-」 熊本伝統工芸館 (5/3 | |
グループ展 | 「コンテンポラリー・ジュエリー 日本の作家30人による」 東京国立近代美術館 北の丸/東京 (5/26-7/9) * | |
グループ展 | 「日本のクラフト展・広島」 福屋 (6/1 | |
グループ展 | 「95日本のクラフト展-弘前」 (株)中三弘前店 弘前/青森 (6/21 | |
グループ展 | 「ヤマカワのクラフト展」 (有)クラフトショップものや /福岡 (6/22 | |
グループ展 | 「ビエンナーレ第6回 日本ジュウリーデザイナー展」 和光ホール (9/5 | |
グループ展 | 「生まれかわりの美学-アレ、こんなになっちゃった!-」 松屋銀座 (9/6 | |
公募展 | 「95日本クラフト展・東京展」 銀座 (9/6 | |
公募展 | 「95日本クラフト展・大阪展」 阪神百貨店 (10/0 | |
グループ展 | 「第1回クラフトデザイン展 -用の美-」 木曾くらしの工芸館アートギャラリー (11/1 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'95クラフト展 高岡展 」富山県高岡文化ホール (11/1 | |
公募展 | 「95日本クラフト展・福岡展」 大丸 天神/福岡 (11/8 | |
グループ展 | 「コンテンポラリージュウリー展」 織絵ギャラリー (11/20 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'95クラフト展・東京展」 オゾンプラザ (11/30 | |
グループ展 | 「愛宕山画廊 1995 Review」 愛宕山画廊 (12/11 | |
千葉県房総に彫刻のための工房を移す。 | ||
1996 | 審査員 | 「96日本クラフト展」 (社)日本クラフトデザイン協会主催 |
グループ展 | 「CONTAINER'96−Art Across Oceans」The Air コペンハーゲン/デンマーク | |
作品設置 | 「Revoive」 八王子共同ビルエントランス 八王子/東京 | |
グループ展 | 「游セレクトジュエリー展-ART Station」 游 (3/15 | |
グループ展 | 「ジュウリー七人展」 ゼフィール (4/1 | |
グループ展 | 「柳生不二雄が選んだ五人の立体造形展」 ぎゃるり しらの (4/19 | |
グループ展 | 「Contemporary Japanese Crafts and Jewelry Dsign Japanese」 American Cultural & Community Center Gallery Hours ロスアンゼルス/アメリカ (5/10 | |
二人展 | 「中村ミナト・井上詩野 創作ジュウリー展」 クラフトスペースかざぐるま (6/19 | |
グループ展 | 「<BOITES W>(箱)展」 ぎやらりいセンターポイント (7/7 | |
グループ展 | 「アーティストと考えるサバイバル・ツール」 佐倉市立美術館佐倉 佐倉/千葉 (7/20 | |
グループ展 | 「RING展〜14人の作家による〜」 ギャラリーおかりや 銀座/東京 (7/24 | |
公募展 | 「96日本クラフト展・東京展」 松屋 銀座/東京 (9/4 | |
グループ展 | 「5人によるジュウリーへのアプローチ」 ギャラリーいそがや 新橋/東京 (10/07-12) | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'96クラフト展 高岡展」 高岡文化ホール 高岡/富山 (10/30 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'96クラフト展 東京展」 オゾンプラザ 新宿/東京 11/28 | |
グループ展 | 「ジュウリー三人三様展」 梅ヶ丘アートセンター 世田谷/東京 (12/6 | |
1997 | 作品収蔵 | 目黒区美術館 収蔵作品:彫刻「The Air」 |
グループ展 | 「ON THE WALL 現代作家立体小品展−壁−・京都展」 ギャラリーマロニエ 1/14 | |
グループ展 | 「ニュートラディション展」 国際デザインセンター 1/18 | |
グループ展 | 「ON THE WALL 現代作家立体小品展−壁−・東京展」「巡回) ワコール銀座アートスペース 銀座/東京 (2/24- | |
個展 | 「中村ミナトのジュウリー」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (3/3 | |
アートフェアー | 「第5回紺テンポラリーアートフェスティバル'97」 出品ギャラリー:晶 syo art 東京国際展示場 東京ビッグサイト 有明/東京 (3/28 | |
グループ展 | 「POSTWOMANHOOD>展」 愛宕山画廊 5/26 | |
グループ展 | 「(交叉)展 京橋界隈97参加企画展」 ぎやらりいセンターポイント 7/1 | |
公募展 | 「97日本クラフト展 東京展」 松屋 銀座/東京 9/3 | |
招待出品 | 「 97金沢工芸大賞コンペティション」 金沢/石川 9/5 | |
グループ展 | 「第17回現代日本彫刻展煌(きらめく)」 宇部市野外彫刻美術館 宇部市常盤公園 宇部市/山口 (10/1-11/10) | |
公募展 | 「97日本クラフト展 大阪展」(巡回) 阪神百貨店 10/16 | |
公募展 | 「第8回伊丹クラフト展 JEWELLERY (併設 ジュウリー協会会員展)」 伊丹市立工芸センター 伊丹/兵庫 10/19 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'97クラフト展 高岡展」(巡回) 高岡文化ホール 高岡/富山 10/29 | |
招待出品 | 「工芸都市高岡'97クラフト展 東京展」(巡回) オゾンプラザ 新宿/東京 11/20 | |
公募展 | 「97日本クラフト展 福岡展」 (巡回) 大丸 天神/福岡 11/26 | |
グループ展 | 「CHRISTMAS NEW YEAR GIFT展」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 12/16 | |
1998 | 審査員 | 「第20回公募 1998日本ジュウリーアート展」 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
作品設置 | 「風景」 本荘市立アクアパル・スポーツセンター前庭 本荘/秋田 | |
スライドレクチャー | 「私の仕事:ジュエリーと彫刻と」 阿佐ヶ谷美術専門学校 | |
個展 | 「中村ミナト展 ときわ画廊」 (2/2 | |
グループ展 | 「現代のジュエリーアート展」 西武アート・フォーラム (2/4 | |
グループ展 | 「現代作家立体小品展 浮気のかたち」 ワコール銀座アートスペース (2/9 | |
グループ展 | 「Dsigner's Valentine 98」 国際デザインセンター (2/11 | |
グループ展 | 「現代作家立体小品展 浮気のかたち」「巡回) ギャラリーマロニエ /京都 (2/24 | |
グループ展 |
「18名の作家による ブレスレット展」 AC,GALLERY 銀座/東京 (4/27-5/2) |
|
グループ展 | 「日本のクラフト展-広島」 福屋 (5/28 | |
グループ展 | 「胸もとを飾る」 ギャラリーおかりや 銀座/東京 (7/2 | |
グループ展 | 「ARC & 縄文冠帽」 本荘ボートプラザ アクアパル( /秋田 (7/19 | |
グループ展 | 「日本のベストデザイン展」 国際デザインセンター (8/26 | |
公募展 | 「98日本クラフト展 東京展」 松屋銀座 (9/2 | |
グループ展 | 「クラフト装身具展」かわとく壱番館 (9/17 | |
公募展 | 「98日本クラフト展 大阪展」「巡回) 阪神百貨店 (10/22 | |
公募展 | 「工芸都市高岡'98クラフト展」 オゾンプラザ (11/26 | |
グループ展 | 「CHRISTMAS GIFT展」 荒井アトリエ・ギャラリー (11/30 | |
グループ展 | 「1964-1998 ありがとう、ときわ 展」 ときわ画廊 (12/21 | |
1999 | 審査員 | 第17回朝日現代クラフト展 朝日新聞社主催 |
公募展 | 「日本クラフト展 福岡展」 大丸 福岡天神 (1/29 | |
グループ展 | 「METAL ELEMENT U Jewellery & Object Design from Australlia シドニー/オーストラリア (2/10 | |
グループ展 | 「春の創業祭」 後藤銅器店 名古屋/愛知 (2/19 | |
個展 | 「中村ミナトのジュウリー」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (3/1-13) | |
グループ展 | 「いびつ展」 京橋界隈99参加企画 ぎやらりいセンターポイント 京橋/東京 (7/4 | |
グループ展 | 「女流作家によるジュエリー展」 ギャラリー茜 (8/1 | |
公募展 | 「99日本クラフト展 東京展」 松屋銀座 (9/1 | |
公募展 | 「99日本クラフト展 大阪展」 阪神百貨店 (10/21 | |
グループ展 | 「我孫子野外美術展'99」 布佐市民の森・旧家-相島とその森 Cosmos (10/23 | |
グループ展 | 「『男のおしゃれ』展」 丸善 日本橋店 (11/14 | |
スライドレクチャー | 金属のしごと「ジュウリーと彫刻と」 松屋銀座東館2F コムステーション (11/19 | |
グループ展 | 「10人の作家による GIFT展」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (11/29 | |
グループ展 | 「オーストリア・ジュエリー・アート」 オーストリア大使館ギャラリー 元麻布/東京 (11/30-12/10) | |
2000 | 審査員 | 「第21回公募 2000日本ジュウリーアート展」 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
審査員 | 「第18回朝日現代クラフト展」 朝日新聞社主催 | |
グループ展 | 「selection 2000」 Design Zentrum Nordrhein Westfalen エッセン/ドイツ (1/20 | |
公募展 | 「日本クラフト展 福岡展」 大丸・福岡天神 (1/28 | |
グループ展 | 「春の創業祭」 後藤銅器店 名古屋/愛知 (2/18 | |
グループ展 | 「男の装身具 女の装身具展」 ギャルリももぐさ 多治見/岐阜 (6/18 -7/2) | |
スライドレクチャー | 「男の装身具 女の装身具」展 ギャルリももぐさ 多治見/岐阜 (6/18 | |
公募展 | 「2000日本クラフト展 東京展」 松屋銀座 (8/30 | |
個展 | 「中村ミナト展 −律動−」 マスダスタジオ 大久保/東京 (9/1 | |
公募展 | 「工芸都市高岡2000クラフト展」 大和高岡店 10/26 | |
グループ展 | 「PLUS et MOINS展」 ぎやらりいセンターポイント 京橋/東京 (11/21 | |
2001 | グループ展 | 「Spring Exhibition」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (1/22 |
公募展 | 「第41回日本クラフト展」 阪神百貨店 1/25 | |
ワークショップ | 府中市美術館 3/4 | |
個展 | 「中村ミナトのジュウリー」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (3/5 | |
グループ展 | 「2001Spring クラフト展」 美しが丘アートギャラリー 札幌/北海道 (4/13 | |
グループ展 | 「現代日本の金工・ジュエリー展」 コンテンポラリーアート NIKI 銀座/東京 (4/24 | |
北青山から市ヶ谷へアトリエ引越し 5 月 | ||
グループ展 | 「アートライフ展−Contemporary Craft−」 ぎやらりいセンターポイント 京橋/東京 (6/13 | |
グループ展 | 「三つのテーマによる小品展」 ぎやらりいセンターポイント 京橋/東京 (7/2 | |
グループ展 | 「REQUIEM 秋山 静の世界」 銀座 (7/2 | |
グループ展 | 「Summer Exhibition −JEWELRY−」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (7/9 | |
グループ展 | 「A Shriek from an Invisible Box −見えない箱からの鋭い叫び−」 目黒区美術館 目黒/東京 (10/10 | |
グループ展 |
「Japanese Contemporary Jewellery」 Crafts Council Gallery ロンドン/イギリス (11/15-1/13/2002) *レスター、ウェールズ、巡回 |
|
グループ展 | 「創作ジュエリー 三人展」 ビジュテール宝琳 (11/17 | |
2002 | 審査員 | 「音の彫刻コンクール」本川根町音戯の郷主催 本川根町/静岡 |
グループ展 | 「SPRING EXHIBITION 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (1/29 | |
グループ展 | 「8 blossms」 Gallery Beeld & Admbeeld /オランダ (4/1 | |
グループ展 | 「8 blossms」 Gallery CEBRA デュッセルドルフ/ドイツ (4/10 | |
グループ展 | 「Japanese Jewelry Art Exibition」 ギャラリー・アインラウム(Gallery Einraum) ウィーン/オーストリア (4/25-5/9) | |
公募展 | 「2002日本ジュエリーアート展」 伊丹市立工芸センター 伊丹/兵庫 (5/17 | |
グループ展 | 「東日本−彫刻」 東京ステーションギャラリー 丸の内/東京 (5/25 | |
公募展 | 「2002日本ジュエリーアート展」 (巡回) 上野の森美術館 上野/東京 (6/21 | |
公募展 | 「2002日本ジュエリーアート展」「巡回) 国際デザインセンター 名古屋/愛知 (7/10 | |
グループ展 | 「第3回 中村ミナト作品展」 ビジュテール宝琳 福島市渡利岩下 (7/12 | |
公募展 | 「2002日本クラフト展 東京展」 松屋銀座 (9/4 | |
グループ展 | 「Japan in Tirol 2002」 schwaz/オーストリア (9/7 | |
グループ展 | 「NIPPON」 Gallery Beeld & Admbeeld /オランダ (11/23 | |
2003 | 審査員 | 「音の彫刻コンクール 2003」本川根町音戯の郷主催 本川根町/静岡 |
グループ展 | 「Japanese Jewelry exhibition」 ケンブリッジ /アメリカ | |
個展 | 「中村ミナトのジュウリー 」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (3/3 -15) | |
グループ展 | 「雨引の里へ 雨引の里と彫刻出品作家による本展に向けた小品とプレゼンテーション展」 ギャラリーせいほう 銀座/東京 (8/18 | |
グループ展 | 「第5回雨引の里と彫刻 (出品作品:water meats land)」 茨城県真壁郡大和村 (8/23-11/3) * | |
参考書誌 | カタログ「雨引の里と彫刻 2006」 | |
グループ展 | 「クリスマス・ギフト展」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (12/16 | |
2004 | 審査員 | :「音の彫刻コンクール 2004」本川根町音戯の郷主催 本川根町/静岡 |
個展 | 「中村ミナト展 Space in Pieces」 ギャラリーGAN 青山/東京 (3/3-19) | |
審査員 | 「第23回公募 日本ジュエリーアート展」 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 3/31 | |
グループ展 | 「ザ・リング展」 エキジビション・スペース 丸の内/東京 (4/24-5/23) * | |
招待出品 | 「第23回公募2004日本ジュエリーアート展」 伊丹市立工芸センター 伊丹/兵庫 (5/12 | |
招待出品 | 「第23回公募2004日本ジュエリーアート展」「巡回) 上野の森美術館 上野/東京 (6/21 | |
グループ展 | 「45Characters メイフラワーアトリエ ジュエリー展」 AC,GALLERY 銀座/東京 (6/28 | |
招待出品 | 「第23回公募2004日本ジュエリーアート展」「巡回) 国際デザインセンター 名古屋/愛知 (7/7 | |
招待出品 | 「第23回公募2004日本ジュエリーアート展」「巡回) 三菱地所アルティアム /福岡 (7/17 | |
グループ展 | 「Tokyo Style in Stockholm」 PLATINA /ストックホルム/スウェーデン 8/5 | |
個展 | 「中村ミナト展 Collective Effect と Cross E 」 村松画廊 10/25 | |
招待出品 | 「第23回公募2004日本ジュエリーアート展」 せんだいメディアテーク・ギャラリー 仙台/宮城 (12/17 | |
グループ展 | 「渡辺豊重-KUNASE Atelier展」 栃木県那須郡馬頭町 (10/2 | |
2005 | 審査員 | 「音の彫刻コンクール 2005」 本川根町音戯の郷主催 本川根町/静岡 |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (3月 ) | |
グループ展 | 「A SHRIEK FROM AN INVISIBLE BOX REVISITE V」 Medialia SpaceU /アメリカ (9/17 | |
スライドレクチャー | 「私の仕事:ジュエリーと彫刻と」 多摩美術大学工芸科 (9/27) | |
参考書誌 | 作品集:「中村ミナトのジュエリー:作品と作り方」 発行:里分出版 構成:高木紀子 (11/1) | |
グループ展 | 「Happy Holidays EXHIBITION 」荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (12/19 | |
2006 | 審査員 | 「音の彫刻コンクール 2006」本川根町音戯の郷主催 本川根町/静岡 |
グループ展 | 「雨引の里と彫刻 2006」 桜川/茨城 (4/1-6/4) * | |
参考書誌 | カタログ「雨引の里と彫刻 2006」 | |
公募展 | 「第24回公募 2006日本ジュウリーアート展」 上野の森美術館 上野/東京 (5/16 | |
公募展 | 「第24回公募 2006日本ジュウリーアート展」 「巡回) 伊丹市立工芸センター (5/25 | |
グループ展 | 「ジュウリー・ライフ 用の美」 NOBUKO ISHIKAWA 市川サロン 市川/千葉 (6/6 | |
公募展 | 「第24回公募 2006日本ジュウリーアート展」「巡回) 国際デザインセンター 名古屋/東京 (7/5 | |
グループ展 | 「Unicefチャリティ作家達の額縁展」 GALLERY 晩紅舎 四谷/東京 (7/18 | |
グループ展 | 「MINATO NAKAMURA'S SHOW」 MC Cinsberg Gallery アイオワ/アメリカ (10/1 | |
グループ展 | 「ジュエリーの今:変貌のオブジェ」 東京国立近代美術館工芸館 北の丸/東京 (10/7-12/10) * | |
参考書誌 | カタログ「ジュエリーの今:変貌のオブジェ」 作家略歴・解説 文:諸山正則 掲載作品:ブローチ・ネックピース | |
参考書誌 | 内在化された自己批判のプログラム-「ジュエリーの今を読み解く」 文:北村仁美 掲載誌;「ジュエリーの今:変貌のオブジェ」カタログ | |
スライドレクチャー・ワークショップ | 「私の仕事:ジュエリーと彫刻と」 アイオワ大学 アイオワシティー/アメリカ (10/23 | |
スライドレクチャー | 「私の仕事:ジュエリーと彫刻と」 武蔵野美術大学工芸科 (11/27 | |
グループ展 | 「JEWELRY-ART クリスマス・初春を彩る7人展」 もみの木 足利/栃木 (11/28 | |
2007 | 審査員 | 「音の彫刻コンクール 2007」 本川根町音戯の郷主催 本川根町/静岡 |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (3/1-10) | |
グループ展 | 「荒井ギャラリーの11年」 荒井アトリエ・ギャラリー 恵比寿/東京 (4/23 | |
個展 | 「TRIANGLE Light 2007 -中村ミナト彫刻展-」 ギャラリー現 銀座/東京 (5/7-19) | |
講義 | 「私の仕事:ジュエリーと彫刻と」 名古屋芸術大学 | |
グループ展 | 「Japanese Contemporary Art Festival 」 17 exhibition halls and outdoor places at Heyri Art vallery ヘイリ/韓国 (7/3-29) * | |
参考書誌 | カタログ 「2007 JAPANESE CONTEMPORARY ART FESTIVAL」 | |
グループ展 | 「5彫刻家の平面展」 ギャラリーせいほう 銀座/東京 | |
2008 | グループ展 | 「新しい金工の美−淡水翁賞25周年記念」 財団法人美術工藝振興佐藤基金 石洞美術館 千住橋戸町/東京 (1/12-4/13) * |
参考書誌 | 図録 「新しい金工の美 ―淡水翁賞25周年記念―」 | |
グループ展 | 「アートジュエリー展」 晩紅舎 四谷1丁目/東京 (4/14-5/2) | |
個展 | 「連鎖する宇宙-中村ミナト展」 かわさきIBM市民文化ギャラリー 川崎/神奈川 (6/12-7/1) * | |
参考書誌 | カタログ 「連鎖する宇宙-中村ミナト展」 掲載作品:Collective Effect 2008-in a row- Aluminium | |
参考書誌 | 「中村ミナトの彫刻と空間」 文:藤嶋俊會 掲載誌:「連鎖する宇宙-中村ミナト展」 カタログ | |
グループ展 | 「昭島リレー美術展vol.28 中村ミナト/立体+水上泰財/平面」 昭島市役所ロビー 昭島/東京 (5/19-7/18) | |
グループ展 | 「雨引の里と彫刻2008」 雨引の里 桜川/茨城 (9/28-11/30) * | |
参考書誌 | カタログ「雨引の里と彫刻 2006」 | |
グループ展 |
「ジュエリー展 Autumn2008」 晩紅舎 四谷/東京 (11/10-21) |
|
グループ展 | 「六人会(りくにんかい)」 始弘画廊 南青山/東京 (12/8-20) | |
2009 | 個展 | 「中村ミナトのジュエリー 水玉模様」 AC Gallery 銀座/東京 (3/2-11) |
グループ展 | 「涼しさ招く?!コレクション−所蔵作品展」 東京国立近代美術館工芸館 北の丸公園/東京 (7/7-8/30) | |
個展 | 「中村ミナト展 彫刻&ジュエリー」 中内工房 堤側庵ギャラリー 名張市新田/三重 (10/9-20) | |
ギャラリートーク | ギャラリートーク (10/11) 中内工房 堤側庵ギャラリー 名張市新田/三重 | |
個展 |
「中村ミナト展 Zigzag」 晩紅舎 四谷/東京 (11/24-12/4) |
|
2010 | グループ展 | 「菱田安彦とその後継者たち展」 ミキモトホール 銀座/東京 (3/18-23) * |
参考書誌 | カタログ 「菱田安彦とその後継者たち展」 掲載作品:ブローチ コメント | |
グループ展 | 「身にまとうオブジェ展」 スペースS 三鷹市下連雀/東京 (5/11-16) | |
個展 | 「中村ミナト展」 中合福島店 福島市/福島 (9/16-21) | |
個展 | 「中村ミナト彫刻展 tornado2010」 N2スタジオ繁殖する静物(Yellow Plant Gallery) 雫石町/岩手 (10/4-30) | |
グループ展 | 「追悼 鶴岡 鉦次郎を囲んで」 NOBUKO ISHIKAWA 市川アートサロン 市川/東京 (10/7-10) | |
個展 | 「中村ミナト展」 晶アート 銀座/東京 (11/22-12/3) | |
グループ展 | 「雨引の里へ 雨引の里と彫刻2011小品展」 ギャラリーせいほう 銀座/東京 (12/24-1/15/2011) | |
参考書誌 | 作品写真:彫刻 掲載書(単行本):GRAPHIC METAL 発行:(株) マリア書房 (5/31) | |
2011 | グループ展 | 「雨引の里と彫刻2011冬のさなかに」 桜川市/茨城 (1/15-3/21) * |
参考書誌 |
カタログ「雨引の里と彫刻 2011 冬のさなかに」 p.36-37 掲載作品:Tornado アルミニウム a.260×200×187 b.203×170×112cm |
|
グループ展 | 「堀内正和へのオマージュ展」 ギャラリーTOM 渋谷区松涛/東京 (4/30-5/22) | |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー 透明な形」 ACギャラリー 銀座/東京 (5/9-18) | |
グループ展 | 「The Third Iowa Metals Guild Exhibition」 RUX Center for the Arts in Lincoln リンカーン/ネブラスカ/アメリカ (6/3-7/30) | |
グループ展 | 「The Third Iowa Metals Guild Exhibition」(巡回) the Cedar Rapids Museum of Art in Cedar Rapids アイオワ/アメリカ (9月−2012年4月) | |
2012 | グループ展 | 「時計展 clok」 ACギャラリー 銀座/東京 (3/12-17) |
グループ展 | 「田中修さんをしのぶ会展」 地球堂ギャラリー 銀座/東京 (3/19-24) | |
グループ展 | 「Japan. Land of Enchantment」 Pitti Palace フィレンチェ/イタリア (4/3-7/1) | |
グループ展 |
「荒井アトリエ・ギャラリー001EXHIBITION 12人展」 荒井アトリエ・ギャラリー 大田区北千束/東京 (4/9-21) |
|
個展 | 「中村ミナト展」 ガレリア画廊 白山市/石川 (4/11-5/12) * | |
参考書誌 | カタログ 「中村ミナト展」 発行:ガレリア画廊 | |
参考書誌 | 「中村ミナト展から考える 空間と立体の関係」 水野一郎 角永和夫 中村ミナト 掲載紙:カタログ 「中村ミナト展」 | |
参考書誌 |
作品写真:ジュエリー 掲載誌:ARTBOX vol.17 JEWELRYU 発行:(株)ART BOX インターナショナル (1/31) | |
作品設置 | 三井住友銀行前 宮崎台/神奈川 | |
作品設置 | 学校法人 金沢工業大学 金沢/石川 | |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー」 荒井アトリエ・ギャラリー 北千束/東京 (10/29-11/6) | |
2013 | 個展 | 「中村ミナトのジュエリー 黄色ときどき黒」 ACギャラリー 銀座/東京 (3/4-13) |
個展 | 「中村ミナトジュエリー展」 中合福島店一番館7階美術サロン 福島市/福島 (8/22-25) | |
個展 | 「中村ミナト展 -折 fold-」 ATLIE・K 横浜市石川町/神奈川 (9/27-10/12) | |
参考書誌 | カタログ 「中村ミナト展 -折 fold-」 〈空間の質〉をつくる 文:中村英樹 | |
グループ展 | 「未完のジュエリー -装着考-」 ACギャラリー 銀座/東京 (11/4-9) | |
2014 | 個展 | 「FOLD 中村ミナト展」 Steps Gallery 銀座/東京 (5/19-31) |
グループ展 | 「3つの変化でアートが変わる」 ATELIER・K 横浜市石川町/神奈川 (8/16-26) | |
個展 | 「中村ミナトジュエリー展」 中合福島店一番館7階美術サロン 福島市/福島 (8/27-9/1) | |
個展 |
「中村ミナト彫刻展 through 2014」 ギャラリー現 銀座/東京 (9/1-13) |
|
作品設置 | 「蜃気楼」 左近記念文学碑 設置場所:北九州市立美術館本館前庭 /福岡 | |
2015 | 個展 | 「中村ミナト展 彫刻とジュエリー」 スペースS 三鷹/東京 (1/11-25) |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー:四角・球・線・面」 東京国立近代美術館 工芸館 北の丸/東京 (2/24-4/19) | |
個展 | 「espoir 中村ミナト」 極小美術館 池田町/岐阜 (4/5-5/24) | |
参考書誌 | 「重力と向き合う」 文:保崎裕徳 掲載誌:極小美術館個展リーフレット (4月) | |
グループ展 | 「東京国立近代美術館工芸館名品展 −夏を装う−」 和光ホール 銀座/東京 (7/30-8/10) | |
グループ展 | 「国際交流助成現代美術展 アートの断面-ACross Section of Art」 BankART Stufio NYK 横浜/神奈川 (11/14-25) | |
メイフラワーアトリエ 本塩町へ移転 | ||
2016 | 個展 | 「中村ミナトのジュエリー ー線の行方ー」 ACギャラリー 銀座/東京 (2/29-3/9) |
グループ展 | 「Art Cocktail 2016」 Steps Gallery 銀座/東京 (4/25-30) | |
作品設置 | 「蕊の蕊」 宗左近詩碑 設置場所:市川市里見公園 市川/千葉 (6/5) | |
グループ展 | 「ジュエリーとBOX展」 ACギャラリー 銀座/東京 (7/9-16) | |
グループ展 | 「こども+おとな工芸館 ナニデデキテルノ?」 東京国立近代美術館工芸館 北の丸/東京 (7/16-9/8) | |
審査委員 | 第29回2016日本ジュエリー展 | |
グループ展 | 「Japanese contemporary jewellery exhibition -Today and Tomorrow」 galerie Beeld & Aambeeld エンスヘーデ/オランダ (11/20-12/31) | |
2017 | 個展 | 「Catch the light2017 中村ミナト展」 Steps Gallery 銀座/東京 (1/10-21) |
参考書誌 |
Youtube https://www.youtube.com/watch?v=V1XkRq36oSw 公開:(1/26) |
|
グループ展 | 「Art Cocktail 2017」 Steps Gallery 銀座/東京 (4/19-29) | |
参考書誌 |
Youtube https://www.youtube.com/watch?v=giMegqMU_D0 制作:galleriaartgallery 公開:4/13 |
|
グループ展 | 「ひろがる工芸展」 出品作品:乾漆車箱04−03 那須野が原博物館 那須塩原/栃木 (4/22-6/18) | |
二人展 | 「中村ミナト・島添昭義二人展」 アートスペース煌翔 阿佐ヶ谷/東京 (5/15-25) | |
個展 | 「中村ミナト展 彫刻とジュエリーと」 堤側庵ギャラリー 名張市/三重 (6/5-11) | |
グループ展 | 「Today and tomorrow...」 Anke Kanning デュッセルドルフ/ドイツ (9/9-10/7) | |
開会の挨拶 | 「Today and tomorrow...」 Anke Kanning デュッセルドルフ/ドイツ (9/9 16:00- ) | |
個展 | 「中村ミナト彫刻展 edge effect 2017」 始弘画廊 南青山/東京 (10/23-11/4) | |
2018 | グループ展 | 「作家インタヴュー なぜ美術を選んだのか 作品展示とトークショー」 Steps Gallery 銀座/東京 (5/14-26) |
ギャラリートーク | 聞き手:吉岡まさみ Steps Gallery 銀座/東京 (5/25 17:00-18:00) | |
グループ展 | 「ジュエリーのお祭り展」 荒井アトリエ・ギャラリー 大田区北千束/東京 (4/9-19) | |
2019 | グループ展 | 「Art Cocktail2019」 Steps Gallery 銀座/東京 (4/10-20) |
グループ展 | 「交差するエナジー展」 ギャルリー志門 銀座6丁目/東京 (5/6-11) | |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー 仄かにみえる」 ギャラリー Ruevent 目白/東京 (6/4-15) | |
二人展 | 「中村ミナト・島添昭義 二人展」 アートスペース煌翔 阿佐ヶ谷/東京 (9/17-27) | |
個展 | 「中村ミナト彫刻展 edge effect 2019」 Steps Gallery 銀座/東京 (11/11-23) | |
参考書誌 | 「記録集 NAKAMUEA MINATO'S SCULPTURES 2018-2009」 発行 (11/4) | |
参考書誌 |
「彫刻のサイズ」 文:吉岡まさみ 掲載誌:「記録集 NAKAMUEA MINATO'S SCULPTURES 2018-2009」 |
|
参考書誌 | 「重力と向き合う」 文:保崎裕徳(名古屋市美術館学芸課長) 掲載誌:「記録集 NAKAMUEA MINATO'S SCULPTURES 2018-2009」 | |
参考書誌 |
「形而上に生きる人間の姿」 文:宮田徹也 掲載誌:「記録集 NAKAMUEA MINATO'S SCULPTURES 2018-2009」 |
|
2020 | グループ展 | 「輝けるメタルアート 淡水翁賞35回記念」 石洞美術館 足立区千住橋/東京 (1/11-4/5) |
個展 | 「中村ミナトの仕事」 gallery C.A.J. 中京区富小路/京都 (3/28-4/19) 延期:コロナのため6/10-14に変更 | |
参考書誌(動画) | https://www.facebook.com/watch/?v=1858874017581605 | |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー Void」 ACギャラリー 銀座5丁目/東京 (6/29-7/11) | |
グループ展 | 「東京-バルセロナ コンテンポラリージュエリー展」 ACギャラリー 銀座5丁目/東京 (12/14-20) | |
2021 | グループ展 | 「一つの部屋で」 Steps ギャラリー 銀座4丁目/東京 (1/11-23) |
参考書誌 | 作品集「BETWEEN SCULPTURE&JEWELRY 交錯する彫刻とジュエリー 中村ミナト」 里文出版 (10/10) | |
参考書誌 | 「幸福の彫刻とジュエリー」 文:樋田豊次郎 掲載誌:作品集「BETWEEN SCULPTURE&JEWELRY 交錯する彫刻とジュエリー 中村ミナト」 p.W-X | |
参考書誌 | 「中村ミナト-重力からの解放」 文:島敦彦(国立国際美術館館長) 掲載誌:作品集「BETWEEN SCULPTURE&JEWELRY 交錯する彫刻とジュエリー 中村ミナト」p.90-92 | |
参考書誌 | 「中村ミナトのジュエリー:彫刻⇔ジュエリー」 文:北村仁美 掲載誌:作品集「BETWEEN SCULPTURE&JEWELRY 交錯する彫刻とジュエリー 中村ミナト」 p.96-101 | |
参考書誌 | インタビュー「彫刻とジュエリーの始まり、変遷、未来」 聞き手:北村仁美 掲載誌:作品集「BETWEEN SCULPTURE&JEWELRY 交錯する彫刻とジュエリー 中村ミナト」 p.102-111 | |
参考書誌 | 「あとがき」 文:中村ミナト 掲載誌:掲載誌:作品集「BETWEEN SCULPTURE&JEWELRY 交錯する彫刻とジュエリー 中村ミナト」 p.118 | |
個展 |
「中村ミナト出版記念展 edge effect」 始弘画廊 南青山/東京 (10/12-22) |
|
2022 | 個展 | 「中村ミナト展 ジュエリーと彫刻」 ATELIE・K 横浜市中区/神奈川 (1/15-30) |
グループ展 | 「Art Cocktail 2022」 Steps Gallery 銀座/東京 (4/20-30) | |
二人展 | 「中村ミナト・島添昭義二人展」 煌翔 阿佐ヶ谷/東京 (5/14-22) | |
グループ展 | 「コンテンポラリージュエリーとその世界」 武家屋敷 赤井家住宅 伊賀市上野忍町/三重 (9/16-25) | |
グループ展 |
「洛宙KANSEIアート展 永遠の宙 感性×伝統×未来」 御寺泉湧寺 東山区/京都 (11/23-29) |
|
参考書誌(動画) | https://www.youtube.com/watch?v=tNERGg41lbU 作家インタビュー 中村ミナト? 洛宙KANSEIアート展京都2022 | |
2023 | 二人展 |
「大平和正x中村ミナト -磁場の共振-」 国史跡旧崇広堂 伊賀上野丸の内/三重 (5/20-6/18) |
個展 | 「中村ミナトのジュエリー 《タブローのように》」 堤側庵ギャラリー 名張市新田/三重 (6/3-11) | |
個展 | 「彫刻 中村ミナト」 Steps Gallery 銀座/東京 (10/30-11/11) | |
グループ展 | 「KANSEI アート展 京都 2023 洛宙 [希望の宙] RAKUCHU」 御寺 泉涌寺「妙応殿」 東山/京都 (12/1-10) | |
メイフラワーアトリエ 文京区音羽に移転 彫金教室は11月30日で終了 | ||
2024 | グループ展 | 「Art Cocktail 2024」 Steps Gallery 銀座/東京 (4/17-27) |
個展 | 「中村ミナト展-彫刻《Bordet≫とジュエリー≪ふくらむ》」 ATELIER・K 石川町/神奈川 (5/11-25) | |
二人展 | 「中村ミナト・島添昭義二人展」 アートスペース煌翔 阿佐ヶ谷/東京 (7/5-13) | |