村本 真吾 MURAMOTO Shingo 更新日2024.10-11 いそがやトップ いそがやアートCV11
copyright(C) MURAMOTO Shingo All rights reserved * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会
作家紹介動画 https://kanazawa-dkogei.com/video/8259/
1970 |
石川県生まれ (6/25) |
|
1995 | 東京芸術大学美術学部工芸科卒業 | |
1995 | グループ展 | 「ヌーベルヴァンテ第8回展 現代漆アート4人展 -和(なごみ)の空間(とき)をテーマに-」 フジタヴァンテミュージアム 代々木(渋谷)/東京 ( - 1/7/1996) |
1997 | 東京芸術大学大学院漆芸専攻修了 | |
卒業制作展 | ||
参考書誌 |
「’97東京藝術大学美術学部工芸科卒業作品展」 p.46 掲載作品:華牀-しなりのフォルム 250×120×70cm |
|
1998 | グループ展 | 「漆OBQ展」 東京芸術劇場 池袋/東京 |
1999 | グループ展 | 「漆OBQ展 」ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (10/4-9) |
公募展 | 「国際漆デザイン展・99石川」 | |
受賞 | 特別賞 「国際漆デザイン展・99石川」 | |
金沢卯辰山工芸工房研修 (2002年まで) | ||
収蔵 | (財) 石川県デザインセンター | |
2000 | 公募展 | 「第678回クラフトギャラリー展-自分の仕事」 松屋 銀座/東京 |
グループ展 | 「触うるし・たのしむ展」 丸善 日本橋/東京 | |
グループ展 | 「触うるし・たのしむ展」(巡回) 丸善 岡山 | |
公募展 | 「アート&クラフトin御仏杉」 | |
受賞 | 優秀賞 「アート&クラフトin御仏杉」 | |
公募展 | 「クラフトコンペ高岡2000」 | |
受賞 | 審査員賞 「クラフトコンペ高岡2000」 | |
2001 | アートフェアー |
フィラデルフィア美術館クラフトショー /フィラデルフィア (11/7-11) |
収蔵 | フィラデルフィア美術館 | |
個展 | 「村本真吾展」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京(5/7-12) | |
公募展 | 「2001世界工芸コンペティション・金沢」 香林坊大和 金沢/石川 | |
受賞 | 奨励賞 「アート&クラフトin御仏杉」 | |
「金沢市工芸展」 名鉄丸越 金沢/石川 | ||
2002 | グループ展 | 「Works 卯辰山工芸工房の現在」 マスダスタジオ 大久保/東京 |
作品提供 | 「金沢支部創立50周年記念いけばな小原流展」 石川県立音楽堂 金沢/石川 | |
個展 | 「村本真吾展」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (11/11-16) | |
金沢市指定保存建造物 旧諸江屋敷改修漆工事/石川 | ||
重要無形文化財 尾山神社神門保存修理漆工事/石川 | ||
個展 | ギャラリー千代堂 白山市/石川 | |
受賞 | 審査委員奨励賞 「国際漆展・石川2002」 | |
2003 | 公募展 | 「アクセス-アクセサリー」展 高岡市美術館 高岡/富山 |
グループ展 | 「工芸家が体験した現代アメリカ」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (6/20-7/5) | |
個展 | 「村本真吾展-URUSHI WORKS-」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (11/24-29 ) | |
個展 | ひろた美術画廊ANNEX 金沢/石川 | |
文化保存地域東茶屋街公衆トイレ改修漆工事 金沢/石川 | ||
新座市野火止に工房を移す (12月) | ||
2004 | コミッションワーク | 丸の内ホテルフロント作品3点 丸の内/東京 |
アートキャンプ | 「The 2004 Emma Lake Collaboration」 /カナダ | |
個展 | ひろた美術画廊 ANNEX 金沢/石川 | |
作品展示 | アートボックス 玉川高島屋 二子玉川/東京 | |
2005 | グループ展 | 「漆粘土の可能性」展 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (3/21-26) |
招待出品 | 「第23回朝日現代クラフト展」 | |
二人展 | 「うるしの景色 村本真吾、藤野征一郎展」 金沢21世紀美術館デザインギャラリー 金沢/石川 (4/1-5/15) | |
修復工事 | 重要文化財 増上寺旧台徳院惣門修復漆工事 港区/東京 | |
招待出品 | 第23回朝日現代クラフト展 招待出品 [大阪,横浜] | |
(財)日本文化生涯学習振興会21 金継・蒔絵講座講師 (〜2010迄) | ||
2006 | グループ展 | 「漆・造形 東京-京都-金沢」 祇おん小西 東山区祇園花見小路/京都 (5/13-21) |
グループ展 | 「アートランドオン150X150展」 ROOF GALLERY 玉川高島屋/東京 (4/24-5/9) | |
グループ展 | 「暮らしの中のオブジェ展」 クロスロード7 高島屋 日本橋/東京 (7/26-8/1) | |
グループ展 |
「2006日本・韓国漆芸国際招待展」 東京藝術大学美術館 上野/東京(9/28-10/15) * |
|
参考書誌 | 「2006日本・韓国漆芸国際招待展」図録 | |
グループ展 |
「2006日本・韓国漆芸国際招待展」(巡回) 石川県輪島漆芸美術館/石川(11/3-11/27) |
|
2008 | 参考書誌 | 「漆とアート」 掲載誌:漆はジャパンである 北国新聞社編集局編 時鐘舎発行 |
修復工事 | 迎賓館赤坂離宮 金箔押し工事 港区/東京 | |
2009 | 個展 | 「村本真吾 漆展 −ゆらぎ−」 ギャルリ・プス 東銀座/東京 (11/23-28) |
参考書誌 |
「12月号表紙のカルテ 雪国の艶」 文:モリス高橋 掲載誌:MMJ Vol.5 No.12 p.789 発行:毎日新聞社 | |
グループ展 | 「金沢卯辰山工芸工房20周年記念作品展 -時代を繋ぐ作家たち」 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA 金沢/石川 | |
2010 | 作品展示 | ギャラリースペース & カフェバー リバース 銀座/東京 (2/5-3/10) |
卯辰山工芸工房漆芸工房専門員 (4月-2015年4月まで) | ||
個展 | 「村本真吾 漆展 -刹那」 ギャルリ・プス 東銀座/東京 (10/18-23) | |
参考書誌 | 「新人立体アーティスト100人」 掲載誌:アートコレクター8月号 No.21 生活の友社発行 | |
Play / Paly Lacquer Art, Commercial Space Magazine | ||
Lacquer Art in the Living Spaces, Sunday Art, Yomiuri Shinbun | ||
2011 |
グループ展 | 「アートランド展Vol.[ 手のひらの上の小さなアートの世界」 玉川高島屋ルーフギャラリー 世田谷/東京 (2-16-27) |
グループ展 | 「The Art of Japanese Contemporary Lacquer」 Cavin-Morris Gallery ニューヨーク/アメリカ (3/12-4/16) | |
グループ展 | 「日本伝統の金沢漆工芸展-ドイツ日本友好150周年記念」 Musterring Gallery /ドイツ (5/21-7/31) | |
見本市 | 「Maison & objet Paris Collections fall-winter 20011/2012」 Paris Nord Villepinte パリ/フランス (9/9-13) | |
個展 | 「村本真吾展」 ギャルリ・プス 東銀座/東京 (12/5-10) | |
収蔵 | 2011 (公財) 金沢芸術文化創造財団 金沢卯辰山工芸工房 /石川 | |
2012 | 公募展 | 「国際漆展・石川2012」 めいてつエムザ8階催事場 金沢市/石川 (1/28-2/2) |
受賞 | 山村真一賞 「国際漆展・石川2012」 受賞作品:枝羽#10-09 | |
公募展 | 「国際漆展・石川2012」(巡回) 石川県輪島漆芸美術館 輪島/石川 (2/25-3/20) | |
グループ展 |
「KUTANI de BAROCK」 伊勢丹新宿店本館5階グローバルダイニング 新宿/東京 (8/29-9/4) |
|
グループ展 | 「漆芸 軌跡と未来」 東京芸術大学大学美術館 上野/東京 (10/5-21) | |
グループ展 |
「Urushi・Jewelry vol.3」 おかりや 銀座/東京 (12/12-17) |
|
参考書誌 | 「演/遊 漆のアート」 掲載誌:商業施設8月号 社団法人 商業施設技術者・団体連合会発行 | |
参考書誌 | 「住空間彩る漆作品」 日曜アート 掲載誌:読売新聞 北陸版 | |
コミッションワーク | HORIZON PLACE AKASAKA マンション ロビー作品設置 /東京 | |
コミッションワーク | プラウド上原 マンション ロビー作品設置 /東京 | |
2013 | 収蔵 | ミネアポリス美術館 /アメリカ |
コミッションワーク | ホテル トラスティ 金沢香林坊 レセプション、EVホール作品設置 金沢/石川 | |
グループ展 | 「Rich Seasons オリエ30×30cmアート展」 オリエアートギャラリー 北青山/東京 (9/17-28) | |
2014 | グループ展 | 「SHELVES オリエ・小オブジェ展」 オリエアート・ギャラリー 北青山/東京 (9/8-25) |
グループ展 | 「素材との対話 Dialogue with Materials: Contemporary Japanese Arts and Crafts」 AASSM イズミル/トルコ (11/24-12/13) | |
ギャラリートーク | 「素材との対話」 AASSM イズミル/トルコ | |
2015 |
金沢に工房を構える (3月) |
|
グループ展 | 「卯辰山のかたち 25年の軌跡」金沢21世紀美術館市民ギャラリーA 金沢/石川 (3/17-21) | |
グループ展 | 「素材との対話Dialogue with Materials: Contemporary Japanese Arts and Crafts」(巡回) アナドル大学の美術館 スキシェヒル/トルコ (5/12-29) | |
グループ展 | 「日本美流 たゆたう・光 −高志国淡彩紀行−」伊勢丹新宿店 5F ウエストパーク(3/25-4/7) | |
グループ展 | 「アジア漆芸展」 拓福美術館 福建省福州/中国 (6/1-28) * | |
ワークショップ | 「アジア漆芸展」 | |
参考書誌 | カタログ 「アジア漆芸展」 拓福美術館 | |
収蔵 | 拓福美術館 福建省福州/中国 | |
グループ展 | 「NIPPON! CONTEMPORARY ARTS & CRAFTS FROM JAPAN」 Esh Gallery ミラノ/イタリア (6/11-7/23) | |
グループ展 | 「Japan spirit ×15 URUSHI」 オリエ アート ギャラリー 北青山/東京 (6/15-27) | |
グループ展 | 「漆三様 橋下千毅・藤野征一郎・村本真吾」 ギャラリートネリコ 金沢/石川 (9/16-28) | |
個展 |
「村本真吾展 〜ゆらぎU」 ギャルリ プス 東銀座/東京 (10/26-31) |
|
コミッションワーク | フォーシーズンホテル ソウル/韓国 | |
グループ展 | 「現代工芸の展開2015 金工と漆」 金沢市立安江金箔工芸館 金沢/石川 (10/6-11/29) | |
2016 | コミッションワーク | 設置場所:マンションエントランスホール /東京 (1月) |
アートフェアー |
「アート モンテカルロ」取り扱いギャラリー:ESHギャラリー(ミラノ) the Grimaldi Forum Monaco モンテカルロ/モナコ (4/30-5/1) |
|
アートフェアー | 「アートフェアー東京2016」ブースno:63 金沢市工芸協会 東京国際フォーラムホールE 丸の内/東京 (5/11-14) | |
グループ展 | 「方法の発露2016-地域性と個人性-」 しいのき迎賓館 ギャラリーA・B しいのき緑地 金沢/石川 (6/4-16) * | |
参考書誌 | リーフレット「方法の発露2016-地域性と個人性-」 掲載作品:枝羽-風にしなう 2015 | |
参考書誌 | 方法の発露2016観察という方法 文:藤井匡、 方法の発露2016に向けて-実材表現と集団活性の可能性-文:外館和子 掲載誌:リーフレット「方法の発露2016-地域性と個人性-」 | |
アーチストトーク | 「方法の発露2016-地域性と個人性-」 展示会場 (6/4 16:00-18:00) | |
シンポジウム | 「地域性と個人−私の方法論」金沢美術工芸大学 モデレーター:横山勝彦 パネリスト板橋廣美、中田博士、橋本真之、村本真吾、薮内公美 (6/16 17:30-19:30) | |
グループ展 | 「福州国際ビエンナーレ」 | |
グループ展 |
「国際現代漆美術展」 統営(トニョン)市美術館 統営市/韓国 (8/30-10/30) |
|
グループ展 | 「第6回中日韓芸術展」 上海芸術礼品博物館 上海/中国 | |
参考書誌 |
keiko art international http://www.keikoartinternational.com/exhibitions/2016/exhibit_12_muramoto.html (7/21) |
|
グループ展 | 「URUSHI_ISM. Contemporary Lacquer from Japan」 Esh Gallery ミラノ/イタリア (9/27-10/15) | |
2017 | 公募展 | 「2017金沢・世界工芸コンペティション」 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA 金沢/石川 (1/21-2/11) * |
参考書誌 | 図録 「2017金沢・世界工芸コンペティション」 | |
グループ展 | 「Hard Bodies: Contemporary Japanese Lacquer Sculpture」 ミネアポリス美術館 ミネソタ/アメリカ (10/7-6/24/2018) | |
グループ展 | 「金沢21世紀工芸祭「工芸建築」展」 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB1・3 金沢/石川 (11/7-19) | |
トークイベント | 「金沢まち・ひとサロン(第7回)「工芸建築」展記念トーク -工芸建築の魅力と可能性について」 金沢21世紀美術館 金沢/石川 (11/17) | |
アートフェア | 「KOGEIアートフェア金沢」 取扱ギャラリー:現代美術 艸居 KUMUシェアホテル (11/24-26) | |
グループ展 | 「Urushi・Jewelry vol.4」 おかりや 銀座/東京 (12/13-18) | |
2018 | アートフェアー | 「Collect2018」 取り扱いギャラリー:ESH Gallery(ミラノ) Saatchi Gallery ロンドン/イギリス |
アートフェアー | 「アートフェア東京2018」 取り扱いギャラリー:現代美術艸居 東京国際フォーラム 丸の内/東京 | |
グループ展 | 「漆の現在2018展」 日本橋三越 日本橋/東京 (5/16-22) | |
ギャラリートーク | 「漆の現在2018展」外館和子氏と出品作家 日本橋三越 日本橋/東京 (5/20 14:00-) | |
個展 | 「村本真吾 漆を纏う 展」 ギャルリ・プス 東銀座/東京 (11/19-24) | |
参考書誌 | カタログ 「村本真吾 漆を纏う 展」 | |
参考書誌 | 村本真吾の「枝羽(えだは)」-造化による造形 文:木田拓也(武蔵野美術大学教授) 掲載誌:カタログ 「村本真吾 漆を纏う 展」 | |
収蔵 |
東湖杉美術館・中国 | |
2019 | アートフェアー | 「Collect2019」 取り扱いギャラリー:ESH Gallery(ミラノ) Saatchi Gallery ロンドン/イギリス |
グループ展 | 「湖北国際漆芸トリエンナーレ2019 -大漆世界 器・像」 湖北美術館 /中国 | |
グループ展 | 「AUTHENTIC JAPAN ! 漆芸 現代美術家展」 三嶋大社宝物館ギャラリー 三島/静岡 | |
グループ展 | 「現代漆芸のまなざし」 高島屋大阪店6階美術画廊 /大阪 | |
グループ展 | 「The Glory of Tainan展」 台南美術館 /台湾 | |
ワークショップ | 「2019亞太漆藝X地方創生論壇-亞太漆藝交流展」 國立台灣工藝研究發展中心/ 工藝設計館, 南投県/台湾 (8/28-31) | |
アートフェアー | 「ASIA NOW Paris Asian Art Fair」 取り扱いギャラリー:ESH Gallery パリ/フランス | |
グループ展 | 「Nouvelle Ere du Japon W」 ギャルリーためなが パリ/フランス | |
グループ展 | dining gallery 銀座の金沢5周年記念企画展「KOGEI quintet 用を超えて、美を超えて」 dining gallery 銀座の金沢 銀座/東京 | |
2020 | グループ展 | 「2020 台湾×日本 現代漆芸創作交流展」 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 横浜市神奈川区鶴屋町/神奈川 (9/29-10/18) |
グループ展 |
「漆舞」 Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi 六本木/東京 (10/2-31) |
|
2021 | アートフェアー | 「collect オンライン」 取り扱いギャラリー: (香港) |
グループ展 | 「NOUVEL HORIZON JAPON」 ギャルリためなが パリ8区/フランス (3/26-4/17) | |
アートフェアー | 「アートフェアー東京 2021」 取り扱い: 東京国際フォーラムホールE 丸の内/東京 (3/19-21) | |
グループ展 | 「日本×台湾 現代漆芸交流展 療癒緑工芸in横浜」 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 横浜/神奈川 (9/8-10/14) | |
グループ展 | 「現代漆のチカラ」 服や八丁堀店7F美術画廊 広島市中区胡町/広島 (10/28-11/3) | |
2022 | アートフェアー | 「collect2022」取り扱いギャラリー:ESHgallery Somerset House ロンドン/イギリス (2/23-) |
アートフェアー | 「アートフェア東京2022」 出展ブース:金沢クラフトビジネス創造機構 東京国際フォーラム 丸の内/東京 (3/10-) | |
グループ展 | 「時を紡ぐ―漆のいま―展」 日本橋島屋6階美術工芸サロン 日本橋/東京 (3/2-7) | |
グループ展 | 「時を紡ぐ―漆のいま―展」(巡回) 横浜島屋7階美術画廊 (5/18-27) | |
グループ展 |
「ギャルリーためなが京都店開廊1周年記念展 巴里を魅了する和の作家たち」 ギャルリためなが京都 東山区/京都 (4/17-5/22) | |
グループ展 | 「臺灣總督府漆器與當代漆藝特展」 國史館臺灣文獻館 文物大樓二樓鯤島風華特展室 南投県/台湾 (11/17-5/14/23) | |
グループ展 | 「-線形呼吸- 臺日藝術家創作聯展」 富貴三義美術館 苗栗/台湾 (1/5-12/25) | |
グループ展 | 「Hard Bodies contemporary lacquer sculpture exhibition」 パームビーチ フロリダ/アメリカ (12/3-1/22/23) | |
2023 | アートフェアー | 「COLLECT 2023」 取り扱いギャラリー:SOIL/香港 サマセットハウス ロンドン/イギリス (3月) |
個展 | 「村本真吾漆藝展」 ギャラリーSOIL 香港/中国 (3/24-4/23) | |
アートフェアー | 「Flashbacks of Fine Art Asia」 取り扱いギャラリー;The Gallery by SOIL ブースA7 香港 (10月) | |
グループ展 | 「日本×台湾 現代漆藝交流展」 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 横浜/神奈川 (10/3-19) | |
二人展 | 「伊能一三×村本真吾」 ガレリア ポンテ 金沢/石川 (11/2-7) | |
個展 | 「村本真吾‐還る‐」 ガレリア ポンテ 金沢/石川 (11/10-26) | |
グループ展 | 「連続展ヒステリック・ネイチャー”KI”」 レントゲンヴェルケ-レントゲン藝術研究所準備室 金澤水銀窟 金沢/石川 (11/11-26) | |
グループ展 | 「台湾×日本 現代漆芸交流展2023」 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 横浜鶴屋町ビル1F 横浜市神奈川区/神奈川 (10/3-19) | |
アートフェスティバル | 「都心軸 KOGEI プロムナード」 東急ホテル 金沢/石川 (10/14-11/26) | |
アートフェアー |
「アートフェアー 金沢2023」取り扱いギャラリー:ガレリア ポンテ ハイアット セントリック 金沢/石川 (12/1-3) |
|
2024 | グループ展 | 「レントゲン企画連続展Hysterik Nature最終回KETSU」 日本橋三越6階、コンテンポラリーギャラリー 日本橋/東京 (2/7-12) |
グループ展 | 「日本×台湾現代漆藝交流展 in FEI MUSEUM YOKOHAMA」 富岡製糸場 西置繭所多目的ホール 富岡/群馬 (3/11-23) | |
グループ展 | 「Emerging Visions(エマージング・ヴィジョン):The New Generation of Japanese Artists展」 ギャルリーためなが 銀座/東京 (7/6-8/18) | |
グループ展 | ニュイ・ブランシュKYOTO2024 「工芸から派生した芸術」 ギャラリーためなが京都 東山区/京都 (9/28-11/4) | |
グループ展 | 「2024日本× 台湾現代漆藝交流展」 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 横浜鶴屋町ビル1F 横浜市神奈川区/神奈川 (10/9-19) | |