小池 頌子 KOIKE Shoko 更新日2021.9-9 いそがやトップページへ  いそがやアートCV

copyright(C) KOIKE Shoko All rights reserved            * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会

1943 北京生まれ
1965 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 日本橋/東京
1966 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 日本橋/東京
1967 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 日本橋/東京
1968 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 日本橋/東京
1969 東京藝術大学大学院陶芸専攻終了
受賞

サロン・ド・プランタン賞  受賞作品:大学院卒業制作 小さなテーブル

二人展 「川崎毅・小池頌子二人展」 京王デパート 新宿/東京
グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 日本橋/東京
東京都多摩市に築窯
1970 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 /東京
参考書誌 「いびつの唄」 掲載誌:季刊「銀花」 2号
1971 グループ展 「杜窯会」日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
1972 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 東急デパート渋谷店 /東京
参考書誌 「木と鳥と魚の唄」 季刊 「銀花」 9月号
1973 グループ展 「杜窯会」日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」日本橋三越 /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 東急デパート渋谷店 /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 イマヰ画廊 /広島
1974 グループ展 「杜窯会」日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 イマヰ画廊 /広島
グループ展 「女性陶芸三人展 朝岡弘美・原田知代子・小池頌子」 池袋東武デパート /東京
1975 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 イマヰ画廊 /広島
1976 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」日本橋三越 /東京
グループ展 「女性陶芸三人展 朝岡弘美・原田知代子・小池頌子」池袋東武デパート /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 銀花 西荻窪/東京
グループ展 「東武6人展」 池袋東武デパート 池袋/東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
1977 グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 /東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 銀花 西荻窪/東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 大丸 八重洲/東京
1978 グループ展 「杜窯会」 日本橋三越 /東京
グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展 「女性陶芸三人展 朝岡弘美・原田知代子・小池頌子」 池袋東武デパート /東京
グループ展 「グループ’37・作品展」 文芸春秋画廊 銀座/東京
1979 グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 銀花 西荻窪/東京
公募展 「日本伝統工芸新作展」 日本橋三越 日本橋/東京  (上絵付けによる貝殻模様の皿)
1980 グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
グループ展 「女性陶芸三人展 朝岡弘美・原田知代子・小池頌子」 池袋東武デパート /東京
グループ展 「グループ’37・作品展」 文芸春秋画廊 銀座/東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
1981 グループ展 「女性工芸グループ・環展」 日本橋三越 /東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 銀花 西荻窪/東京
1982 グループ展 「女性工芸グループ・環展」日本橋三越 /東京
グループ展 「めん土里会」寛土里 紀尾井町/東京
1983 グループ展 「女性工芸グループ・環展」日本橋三越 /東京
グループ展 「めん土里会」 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展 「七人の彩・用の美を求めて」 市川/千葉
二人展 「川崎毅・小池頌子展」 銀花 西荻窪/東京
1984 個展 (初) 乾ギャラリー 赤坂/東京  (巻貝の蓋物)
グループ展 「女性工芸グループ・環展」日本橋三越 /東京
参考書誌

「この人この作品、ラスター彩」 掲載誌:ジャスとヘルス art gallery

1985 個展 サボア・ヴィーブル 六本木/東京 (巻貝の香合)
1986 グループ展 「婦人画報 林屋晴三が訪ねる女性陶芸家12人」 高島屋 /京都 
グループ展 「婦人画報 林屋晴三が訪ねる女性陶芸家12人」(巡回) 高島屋 /大阪
グループ展 「現代陶芸展」寛土里 紀尾井町/赤坂
個展 寛土里 紀尾井町/東京 (口縁部にツノのような突起物を表した器物を発表)
参考書誌 「林屋晴三が訪ねる女性陶芸家12人、第6回土と語らう」 掲載誌:婦人画報 6月号
1987 個展 乾ギャラリー 赤坂/東京
1988 グループ展 惑星直列 小川待子・川崎毅・小池頌子・佐藤和彦・武田武人・塚本誠二郎」 ギャラリーKOYANAGI 銀座/東京 (11/21-12/10)
参考書誌 「器にはじまり、空間構成に至る」 惑星直列展出品作家へのインタヴュー 掲載誌:かたち冬号p.28-31 発行:かたち社
グループ展 「現代陶芸展」 寛土里 紀尾井町/赤坂
個展 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展 「第1回ミーム・プール 同時代の邂逅 花と器展」 小原会館 青山/東京
参考書誌 「新進陶芸作家8人展やきものニューウェーブ」 掲載:週間現代 (1/23)
1989 二人展 「川崎毅・小池頌子展」 銀花 西荻窪/東京
参考書誌 掲載: 小原流挿花 No.459
参考書誌 「現代日本の陶芸家たち やきもの新基地 東京・千葉・神奈川・静岡」 発行:学習研究社
1990 グループ展 「現代陶芸展」 寛土里 紀尾井町/赤坂
個展 寛土里 紀尾井町/東京 (小さな襞を寄せた器を発表 器の内部にも襞をつけた作品を試みる)
グループ展 「多摩芸術文化展」 パルテノン多摩 多摩/東京
参考書誌 「ギャラリー訪問 作家とともに生命輝かせたい 寛土里」 掲載誌:パンプキン 10月
1991 グループ展 「今輝いている女性展」 高島屋 /大阪
グループ展 スパイラル ワコール アートセンター出品
参考書誌 「やきもの「うつわ」進行形 水溜りに映る空間の出立」 掲載誌:季刊「銀花」第87号p.33 発行:文化出版局
1992 グループ展 「現代陶芸展」 寛土里 紀尾井町/赤坂
個展 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展 「女性陶芸三人展 朝岡弘美・原田知代子・小池頌子」 池袋東武デパート /東京
参考書誌

The Japan Times (2/16)

参考書誌 「窯のある風景 第24回陶器の歳時記 海への捧げもの」 掲載誌:龍生 No.389 
個展 小池頌子展」 ギャラリーKOYANAGI  銀座/東京 (2/3-22)
1993 グループ展 「Modern Japanese Ceramics in American Collections」 ジャパンソサエティー ニューヨーク/アメリカ
個展 乾ギャラリー 赤坂/東京
グループ展 「杜窯会」日本橋三越 /東京
二人展 「川崎毅・小池頌子」 ギャラリー蒼 SOU 仙台/宮城
1994

グループ展

「魅惑の現代陶芸−用の否定と肯定」 草月美術館 青山/東京 *
参考書誌 カタログ 「魅惑の現代陶芸−用の否定と肯定」 解説:長谷川雅文  発行:財団法人草月会
参考書誌 「〈造形、実用性〉を超えた器 魅惑の現代陶芸展」 掲載紙:日本経済新聞 (12/26)
テレビ 「朝美術館」 日曜美術館 NHK
参考書誌 「ものと会う、人と会う-百の手、百の宴、海からのイメージ」 掲載誌:季刊銀花第100号 発行:文化出版局
グループ展 「現代陶芸展」 寛土里 紀尾井町/赤坂
個展 小池頌子展」 ギャラリーKOYANAGI 銀座/東京 (4/12-27)
グループ展

「机上空間展V」 西武百貨店・四谷NIKIギャラリー /東京

個展 寛土里 紀尾井町/東京
参考書誌 「百の手、百の宴、海からのイメージ」 掲載誌:銀花100号
参考書誌 「輝き始めた女性陶芸家たち」文:西マーヤ 掲載紙:朝日新聞
1995 グループ展 「季刊『銀花』百号記念展 −百の手、百の宴−」 松屋 銀座/東京
グループ展 「机上空間の為のアートワークス展W」 コンテンポラリーNIKI 銀座/東京
グループ展

95’陶芸の現在−発信する器」 高島屋8F 日本橋/東京 (10/12-17)

グループ展 95’陶芸の現在−発信する器」(巡回) 高島屋グランドホール7F 四条/京都 (10/26-31)
参考書誌 「魅惑の現代陶芸−用の否定と肯定展(草月美術館)」 掲載誌:Classy 1月号
参考書誌 「用の否定と肯定 幅広さと魅力を探る<魅惑の現代陶芸展>」 朝日新聞 (1/7)
参考書誌 「現代陶芸家列伝58:貝をテーマに10年」 朝日新聞 (4/28)
参考書誌 「陶芸の現在問い直す」 読売新聞 (10/24)
参考書誌 「個性豊かな器ズラリ>新鋭現代陶芸家による<陶芸の現在>」 朝日新聞 (10/27)
参考書誌 「魅惑の現代陶芸−用の否定と肯定展(草月美術館)」 美術手帳
参考書誌

「Close Up 小池頌子」 掲載誌:グラス&アート No.10   

参考書誌 「座して語る耕雪小説<貝のイメージをやきものに投影>」 掲載誌:Royal Park Hotel No.36  
1996 グループ展 現代陶芸の若き旗手たち」 陶磁資料館 瀬戸/愛知 (9/14−11/24) *
参考書誌 図録 「現代陶芸の若き旗手たち」  発行:愛知陶磁資料館
参考書誌 器というものは、内から沸き起こる喜びが形になったもの−"SHELL”と呼ぶ」 文:小池頌子  掲載誌:図録 「現代陶芸の若き旗手たち」
グループ展 「現代陶芸展」寛土里 紀尾井町/赤坂
グループ展 「机上空間の為のアートワークス展X」 コンテンポラリーNIKI 銀座/東京
個展 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展 「ゆのみ展」 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展 「第1回−酒器展」 マスダスタジオ 大久保/東京
1997 個展 「土の透視図」 コンテンポラリーアートNIKI /東京  (ビダヒダに加えて重量感のある作品)
グループ展 「97'TAEGU ASIA ARTEXHIBITION」 大邱文化美術館 /韓国
グループ展 「JAPANESE CERAMICS」 Zetterquist Galleries ニューヨーク/NY
グループ展 嗜欲の器W・器物と美術 Part1」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (11/17-26) *  
参考書誌 カタログ 「嗜欲の器W・器物と美術 Part1」 作家コメントp11.
グループ展 「机上空間の為のアートワークス展Y」 コンテンポラリーNIKI 銀座/東京
個展 Silver shell  大磯/神奈川
グループ展 「第2回−酒器展」 マスダスタジオ 大久保/東京
参考書誌 「いけさせて@」 草月4月号
参考書誌 「小池頌子 風が咲き、土がうごいた」 掲載誌:グラス&アート1997夏号 No.18 発行:栄光
参考書誌 「両手で抱え込むやきものの大きさは 小池頌子の陶」 文:奥野憲一 掲載誌:グラス&アート1997夏号 No.18 発行:栄光
TV 「美の世界」 日本テレビ (10/19)
1998 個展 「海のジオラマ星のありか」 寛土里 紀尾井町/東京
グループ展

「陶芸の現在的造形」 リアス・アーク美術館 気仙沼/宮城 (7/29-9/13) *  

参考書誌 カタログ 「陶芸の現在的造形」 解説:奥野憲一 p.34,35 作品写真2:SHELL 1997. 41×41×23cm .52×52×35cm
グループ展

かたちの領分−機能美とその転成」 東京国立近代美術館 北の丸/東京 (10/3-11-23) *

参考書誌 カタログ 「かたちの領分−機能美とその転成」 作品:p.77-79 作家解説:今井陽子 p.101
グループ展 「八木明・小池頌子二人展」 ZETTERQUIST GALLERIES ニューヨーク/アメリカ
TV: やきもの探訪「土が奏でるリズム小池頌子〜東京・多摩市〜」 NHK BS2 (4/5)
1999 グループ展

「GUMP'S Crafts Asian Gifts and Antiques」 Zetterquist Galleries /サンフランシスコ

参考書誌 「〈かたち〉の領分展シンポジウム 前半 器物が芸術になるとき 」掲載誌:アートマガジンLR13号 発行:書肆・博物誌 5月  
参考書誌 「〈かたち〉の領分展シンポジウム 後編  器物が芸術になるとき 」掲載誌:アートマガジンLR14号 発行:書肆・博物誌 7月 
個展 小池頌子展−青の形式 ブルーのフォルム」 コンテンポラリーアートNIKI 銀座/東京 (9/9-22)
参考書誌 「〈かたち〉の領分展シンポジウム 前編 器物が芸術になるとき」パネリスト/北澤憲昭、小池頌子、小清水漸、重松あゆみ、沈文燮 司会/樋田豊次郎 掲載誌:LR13 (5月)
参考書誌 「〈かたち〉の領分』展シンポジウム 後編 器物が芸術になるとき」 パネリスト/北澤憲昭、小池頌子、小清水漸、重松あゆみ、沈文燮 司会/樋田豊次郎 掲載誌:LR14号 (7月)

2000

グループ展 「やきもの探訪展」 主催:NHKプロモーション 日本橋三越 日本橋/東京 *
参考書誌 カタログ 「やきもの探訪展」
グループ展 「3周年記念 陶の器とオブジェ展」 ギャラリーたち花 田園調布/東京 (3/1-30)
グループ展 机上空間の為のアートワークス展 [’99-00 −その本が、かたちに- PartU」 コンテンポラリー・アート NIKI  銀座/東京 (1/6-21)
収蔵 東京国立近代美術館 収蔵作品:器物1(1996) h18.0 D25.0   H12年度購入
収蔵 東京国立近代美術館 収蔵作品:器物8(1998)  h14.0 D19.5  H12年度購入
収蔵 東京国立近代美術館 収蔵作品:器物4(1998) h59.0 w56.0 d56.0 H12年度購入
個展 Silver shell  
参考書誌 「勅使河原宏、小池頌子、中谷芙二子 -展覧会のいけばな」 発行:草月出版
2002 グループ展 「3周年記念 陶の器とオブジェ展」 たち花 田園調布/東京 (3/1-30)
個展 小池頌子展 白い器・漣・瀾・飛沫-」 寛土里 紀尾井町/東京 (7/7-14)
2003 グループ展 「現代陶芸・14人の尖鋭たち―器から造形へ―」 高知県立美術館 高知市/高知 (3/2-4/20)
グループ展 「第2回京畿道世界陶磁ビエンナーレ・韓国陶磁器EXPO NOW&NOW World Contemporary Ceramics」 /韓国
グループ展 「Japanese Ceramics Today」菊地寛実記念智美術館 赤坂/東京
2004 個展 小池頌子展」 ギャラリーたち花 田園調布/東京 (11/1-13)
個展 「小池頌子作品展」 Space TRY 白金台/東京 (11/9-20)
グループ展 「自慢・満足・より良いアートシーンのために−まだまだ「誰でもピカソ?とんでもない!part-5」ギャラリー21+葉 銀座/東京(7/13-23)
グループ展 「机上空間のためのオブジェ展 X ’04 EpilogueからPrologueへ - Epilogue編 -」コンテンポラリーアートNIKI 銀座/東京( -2/4)

グループ展

書・冊あるいは机上空間のためのオブジェ展 XI’04 part2」NIKI GALLERY SATSU 九段/東京 (7/27-8/8)
グループ展 「9月の森」 ギャルリ プチ・ボワ 大阪 (9/27-10/9)
2005 グループ展 「陶によるテーブルとテーブル・ウェア」 滋賀県立陶芸の森 陶芸館 信楽/滋賀 (6/19−9/25)
レジデンシー ゲストアーチスト 滋賀県立陶芸の森 (1月-3月)
レクチャー・ワークショップ 滋賀県立陶芸の森 創作研修館  視聴覚室(レクチャー)・第2スタジオ(ワークショップ) (2/20)
グループ展

Contemporary Clay Japanese Ceramics for the New Century」 ボストン美術館 ボストン/アメリカ (10/7-7/9/2006)

2006 グループ展 現代日本陶磁器展 ─ Contemporary Clay Japanese Ceramics for the New Century」(巡回) ジャパンソサエティー ニューヨーク/NY (9/29−11月)
参考書誌 「現代日本陶磁器展 ─ Contemporary Clay Japanese Ceramics for the New Century」文:海老原嘉子 掲載web:JDN http://www.japandesign.ne.jp/HTM/NY/0611/2.html (11/8)
参考書誌 「現代陶芸家列伝」著者:井上隆生 発行:風媒社
グループ展 「現代陶芸の粋 -東日本の作家を中心に-」 茨城県陶芸美術館 笠間/茨城 (7/8-9/10)

グループ展

「智美術館大賞/現代の茶陶展-造形の自由と用の見立て」 菊地寛実記念智美術館 赤坂/東京 (8/5-10/15)
受賞 優秀賞:「智美術館大賞/現代の茶陶展-造形の自由と用の見立て」
参考書誌 カタログ「智美術館大賞/現代の茶陶展-造形の自由と用の見立て」
個展

小池頌子展−水のかたち」 寛土里 紀尾井町/東京 (6/25-7/29)

グループ展

TOJI avam-garde et tradition du Japon」 セーヴル国立陶磁美術館 セーヴル/フランス (11/16-2/26/2007)

個展 小池頌子作品展 水のかたち」 TRY  白金台/東京 (7/11-27)
2007 個展 「小池頌子展 群青の彼方から」 菊地寛実記念智美術館 赤坂/東京 (5/26-9/2) * 
参考書誌 図録 「小池頌子展 群青の彼方から」
参考書誌 「美ここから : 陶芸家小池頌子さん : 「内在する海」の形」 文:植草学 掲載誌:信濃毎日新聞社 (8/14)
参考書誌 掲載紙:日本経済新聞朝刊 (6/27)
グループ展 「所蔵作品展  I. たんけん!こども工芸館  II. 現代のガラス 」東京国立近代美術館工芸館 北の丸/東京 (7/14-9/24)
グループ展 「魅せられる...今、注目される日本の陶芸展 」 滋賀県立陶芸の森陶芸館 /滋賀 (6/10-9/24)  *
参考書誌 図録 「魅せられる・・・今、注目される日本の陶芸展」
グループ展 「お茶の時間」 SILVER SHELL 京橋/東京 (4/10-25)
2008 グループ展

KOUGEIの素姿」試論1-回転体について] ギャラリーヴォイス 多治見/岐阜(10/4-26) *

参考書誌 カタログ 【「KOUGEIの素姿」試論1.回転構造体・重力構造体・装飾構造体について】 発行:東京ガラス学院
グループ展 KOUGEIの素姿」試論1-回転体について] (巡回) ギャラリー冊 九段/東京(11/7-24)
グループ展 「魅せられる・・・今、注目される日本の陶芸展」 ニューオータニ美術館 紀尾井町/東京 (3/8-5/11)
個展 小池頌子展 白の形」 寛土里 紀尾井町/東京 (4/6-4/13)
受賞 金賞 「 第2回智美術館大賞 現代の茶陶 ― 造形の自由・見立ての美 」 菊地寛実記念智美術館 赤坂/東京 (4/5-6/22)
グループ展 華やかに-花の器-展」 ギャラリーたち花 田園調布/東京 (4/7-19)
グループ展 「草月いけばな展―草月会所蔵コレクションにいける」 高島屋 新宿/東京 (6/12-17)
収蔵 東京国立近代美術館  収蔵作品:貝のうつわ(1997) h30.5 w48.0 d47.0  花園芳實氏 寄贈 (H20年度)
収蔵 東京国立近代美術館  収蔵作品:青の形(1999)  h31.0 w48.0 d48.0  花園芳實氏 寄贈 (H20年度)
審査員 「平成20年度日本陶芸倶楽部アマチュア作品展」
花器提供 「草月いけばな展―草月会所蔵コレクションにいける」 新宿高島屋11階 新宿/東京 (6/12-17)
2009 ワークショップ 小池頌子陶芸ワークショップ」 アート・ビオトープ那須 那須町高久乙道上/栃木県 (3/20.21)
グループ展

「小池頌子小品展」 アート・ビオトープ那須、二期倶楽部 那須/栃木 (3/3-31) *  

参考書誌  リーフレット 「小池頌子小品展」 
参考書誌 「白の形 小池頌子さん」 文:安藤 掲載紙:アート・ビオトープ5月号
参考書誌

「ものづくりワークショップの体験から暗黙知を習得する」 文:小山龍介(松竹新規事業プロデューサー)掲載web: 日経PC Online's Weekly (3/24)

グループ展 花の器・酒の器・茶の器展」 ギャラリーたち花 田園調布/東京 (4/6-18)
受賞 2008年度日本陶磁協会賞
参考書誌 「小池頌子の〈SHELL〉--「色」と「かたち」に導かれたフォルム」 文:唐澤昌宏 掲載誌:陶説677号 p22-26 発行:日本陶磁協会 (8月)
招待出品

「第20回日本陶芸展」大丸ミュージアム・東京 八重洲/東京 (4/9-20)、茨城県陶芸美術館 (7/11-9/6) *

グループ展 高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」 高島屋東京店6階美術画廊 (8/19-25) *
参考書誌 カタログ 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」
グループ展 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」(巡回) 大阪店美術画廊 (9/2-8)
グループ展 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」(巡回) 新宿店美術画廊 (9/16-28)
グループ展 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」(巡回) 京都店美術画廊 (10/21-27)
参考書誌 「両手で抱え込むやきものの大きさは -小池頌子の陶芸」 文:奥野憲一 掲載誌:ギャラリー季刊誌冊 Vol.03 2009秋号p.15-18 発行:鞄期リゾート
レクチャー 「六本木ライブラリー・シナプス第6回 世界的陶芸家への道」(ファシリテイター・小山龍介) 六本木アカデミーヒルズ 六本木/東京 (7/15)
二人展 小池頌子・加藤孝造展 2008年度日本陶磁協会賞・金賞受賞記念」 壺中居 日本橋/東京 (8/31-9/5)
参考書誌 「小池頌子の〈SHELL〉--「色」と「かたち」に導かれたフォルム」 文:唐澤昌宏 掲載誌:陶説677号p.22-26 (8月)
参考書誌 「特集 染付展&小池頌子・加藤孝造展」 掲載誌:陶説677 発行:日本陶磁協会 (8月)
グループ展 「林屋晴三監修 第2回柿傳ギャラリー特選 現代茶の湯の器展」 柿傳ギャラリー 新宿/東京 (1/7-18)
収蔵 東京国立近代美術館 収蔵作品:貝のうつわ(1995)  h27.0 w65.5 d65.5 花園芳實氏 寄贈 (H21年度)
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) 国立セーブル陶磁器美術館 /フランス (3/12-6/15)
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) クロッカー美術 サクラメント/カリフォルニア/アメリカ (8/8-10/10)
グループ展

「Touch Fire: Contemporary Japanese Ceramics by Women Artists」 スミスカレッジ美術館 Northampton/マサチューセッツ/アメリカ (10/9-2/28/2010)

審査委員 「平成21年度日本陶芸倶楽部アマチュア作品展」
2010 グループ展 「第3回智美術館大賞展 現代の茶 ― 造形の自由」 菊池寛実記念 智美術館 虎ノ門/東京 (7/31-11/7) *
参考書誌 図録 「第3回智美術館大賞展 現代の茶 ― 造形の自由」
グループ展 日本陶磁協会賞受賞作家展」 和光ホール 銀座/東京 (2/4-20)
グループ展 「林屋晴三監修 第5回柿傳ギャラリー特選 現代茶の湯の器展」 柿傳ギャラリー 新宿/東京 (7/20-31)
グループ展 「現代陶芸展」 広州美術館  /中国 (2月)
参考書誌 「陶芸を見る 小池頌子」 掲載誌:炎芸術102号 発行:阿部出版 (5/1)
グループ展 「東京国立近代美術館工芸館」 和光ホール 銀座/東京 
個展 Joan B. Mirviss Gallery ニューヨーク/アメリカ
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) Katzen Art Cente American University ワシントンDC/アメリカ (6/15-8/15)
2011 個展 小池頌子展 白の形」 寛土里 紀尾井町/東京 (4/3-10)
チャリティー 「マイ・コレクション展 オークション チャレイティー Part1」 ギャラリー蒼 仙台/宮城 (4/28-5/7)
二人展 川崎毅・小池頌子 −街の風景・白のかたち-」 和光ホール 銀座/東京 (9/15-24)
グループ展 「Beauty in All Things: Japanese Art and Design」 MAD ニューヨーク/アメリカ (11/22-5/27/2012)
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) The Crow Collection of Asian Art ダラス/テキサス/アメリカ (1/14-4/17)
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) Morikami Museum and Japanese Gardens, Delray Beach/フロリダ (6/21-10/2)
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) フロリダ大学 サミュエル・ピー・ハーン美術館  フロリダ/アメリカ (10/15-12/31)
アートフェアー 「アートフェアー東京2011:ちいさなうつわをみる」取り扱いギャラリー:ギャラリーこちゅうきょ ブース B-18 東京国際フォーラム丸の内/東京 (7/29-31)
グループ展 「日本の現代陶芸  伝統と新風の精美 国立美術館巡回展」 江別セラミックアートセンター (8月) *
参考書誌 図録 「日本の現代陶芸  伝統と新風の精美 国立美術館巡回展」
グループ展 「Beauty in All Things: Japanese Art and Design(すべてに見られる美:日本のアートとデザイン)」 MAD ニューヨーク/アメリカ (11/22-5/27/2012)
2012 参考書誌 特集:日本を代表する50人 掲載誌:炎芸術No.112 2012冬p.25  発行:阿部出版
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) Arizona State University Art Museum, Tempe, AZ, USA (1/25-3/3)
グループ展

「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) Western Gallery at Western Washington University, Bellingham, WA (3/23-5/20

参考書誌

「すべてに見られる美:日本のアートとデザイン」 文:海老原嘉子 掲載web:JDN ワールドレポート (4/18)

グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) City Arts Center, Oklahoma City, OK (6/12-8/25)
グループ展 「魅せられる、、、今注目される日本の陶芸」 (巡回) アーツアンドカルチャーセンター・シェファーインターナショナルギャラリー マウイ島/ハワイ/アメリカ (10/20-12/31) 
二人展 「川崎 毅 小池頌子陶展−街の風景・白のかたち−」 和光ホール 銀座/東京 (9/15-24)
ギャラリートーク 「川崎 毅 小池頌子陶展−街の風景・白のかたち−」 (9/2214:00-)
グループ展 「東京藝大出身の陶芸家たち 菊池コレクションから」 菊池寛実記念 智美術館 虎ノ門/東京 (7/7-9/23)
アーチストトーク 関連企画 「東京藝大出身の陶芸家たち 菊池コレクションから」 小池頌子・川崎毅 (8/5)
茶会 「茶の湯同好会茶会35回 水指「白き貝」亭主:林屋晴三 柿傳茶席 新宿/東京 (3/17)
参考書誌

Japanese Pottery Blog- Japan Ceramic Society Winner's Exhibition」 文:Robert Yellin  掲載web:Robert Yellin's Japanese Pottery Blog (1/30)

2013 個展 「小池頌子展 -白のかたち-」ギャルリープチ・ボワ /大阪(10/7-18)
グループ展

茶を愉しむ 武田武人、川崎毅 小池頌子、津田千枝子」 ギャラリー蒼 仙台/宮城 (6/12-21)

グループ展 「Little Christmas exhibition 2013」ギャルリープチ・ボワ /大阪 (11/27-12/11)
参考書誌 「閑かなる森の呼び声-二期倶楽部」 掲載誌:家庭画報 p.90
グループ展 「Fired Earth, Woven Bamboo: Contemporary Japanese Ceramics and Bamboo Art」Museum Of Fine Arts Boston  ボストン/アメリカ (11/12-9/8/2014)
個展 Joan B. Mirviss Gallery ニューヨーク/アメリカ
2014 グループ展 「日本陶磁協会賞受賞作家展」 和光ホール 銀座/東京 (2/1-11)
グループ展 「Japanese Ceramics for the Twenty-First Century」 Walters Art Museum (2/23-5/11) ボルチモア/アメリカ *
  グループ展 「林屋 晴三 監修 柿傳ギャラリー特撰 現代茶の湯の器 展」 柿傳ギャラリー 新宿/東京 (7/6-12)
グループ展 「森の佇まい展」ギャルリープチ・ボワ /大阪 (7/28-8/9)
講演と実技 日本陶芸倶楽部(東郷神社境内) 渋谷/東京 (4/29) 
グループ展 「CERAMIC & CLAY WORKS 展 」 香希画廊 /富山 (1/4-13)
グループ展 「日本陶磁協会賞制定60年記念 福島善三・川瀬忍展」 和光ホール 銀座/和光 (8月)
個展 「小池頌子展」 寛土里 紀尾井町/東京 (6/29-7/6)
2015 グループ展 「日本陶磁協会賞受賞作家展 和光ホール 銀座/東京 (2/11-22)
  グループ展 「母を想う。ー七人の女流作家たちー」(企画:柿傳ギャラリー) 伊勢丹新宿店/本館5階 新宿/東京 (4/22-28)
個展

小池頌子展」 gallery ueda 銀座/東京 (6/1-13)

個展 小池頌子展」 ギャラリーたち花 田園調布/東京 (11/13-21)
2016 個展 小池頌子展 -遠い煌めき- 」 LIXILギャラリー 京橋/東京 (1/8-3/7)
参考書誌 小池頌子展 −遠い煌めき−」 文:森孝一(日本陶磁教会常任理事) 掲載誌:LIXILギャラリー個展カタログ
公募展(招待作家) 「第24回日本陶芸展」 大丸東京店 丸の内/東京 (4/6-11)
公募展(招待作家) 「第24回日本陶芸展」(巡回)大丸心斎橋店 中央区心斎橋筋/大阪 (4/19-23)
公募展(招待作家) 「第24回日本陶芸展」(巡回)茨城県陶芸美術館 笠間/茨城 (6/17-9/3)
  二人展 アトリエ倫加 高知市帯屋町/高知 ( -6/26)
公募展(招待作家) 「第24回日本陶芸展」(巡回)西日本総合展示場 北九州市小倉北/福岡 (9/14-18)
2021 グループ展

「現代工芸VS.美術、十二人の競演──ケ゛ーテの目、あるいは舞踊する庭」 ギャラリー冊 千代田区/東京 (7/1-8/27)

     
     
     
     
     
     

パブリックコレクション

THE CLEVELAND MUSEUM OF ART  /アメリカ
THE SAINT LOUIS ART MUSEUM /アメリカ
THE MUSEUM OF FINE ARTS HOUSTON /アメリカ
草月美術館
ヴィクトリア&アルバート美術館 /イギリス
大阪市立東洋陶磁美術館 
東京国立近代美術館 収蔵作品:貝のうつわ(1995)器物 1(1996) 器物4(1998) 器物8(1998) 貝のうつわ(1997) 青の形(1999)
菊地寛実記念 智美術館
滋賀県立陶芸の森 収蔵作品:テーブル-Aua-U「白峰」(2005) h
47.5×w57.5×55.0cm テーブル−Aqua− I 「星水」(2005)h46.5×61.0
Brooklyn Museum ニューヨーク/アメリカ 収蔵作品:Vessel in the Shape of an Anemone(1990s)


いそがやアートCV   http://artcv.org