加藤文子 KATO Fumiko 更新日2024.10-6 いそがやトップページへ いそがやアートCV72
作家のページ; ひとコマひとコト https://aurinkonoko.com/fumikokato.html
copyright(C) KATO Fumiko All rights reserved * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会
1955 | 大宮市盆栽町に生まれる(盆栽町開村の発起人の一人である、二代目「蔓青園」加藤留吉の孫にあたる。 | |
10代後半から友人とリュックひとつでヨーロッパをめぐる。帰国後父 ・ 加藤秀男に師事 | ||
1985 | 10年間の加藤秀男のもとでの修業を終えて独立。 大好きな音楽にちなんで《奏デル盆栽》と命名 | |
1986 | 個展 |
「奏でる盆栽Week」 タキイ 神保町/東京 |
参考書誌 | 共著 「ウィークエンド盆栽」 著:群境介 ・加藤文子 /日本交通公社出版事業局 | |
1987 | 個展 | 「ドライオブジェ」 O Art Graphic 大宮/埼玉 |
参考書誌 | 「Portrait」 加藤文子 掲載誌:フラワーショップ(連載12回) /草月出版 | |
1988 | 参考書誌 | 「新感覚の盆栽を楽しむ」 加藤文子 掲載誌:花と休日 秋号 /世界文化社 |
1990 | 陶芸家の小沼 寛と結婚 | |
1992 | 個展 |
「奏デル盆栽Week」 ギャルリーエル・ポエタ 大宮/埼玉 |
二人展 | 「Breezing Time 92'小沼寛と2人展」 ひよし 岩槻/埼玉 | |
1993 | 二人展 | 「小沼寛の陶と2人展」 桃居 西麻布/東京 |
個展 | 「秋草の宴」 東長寺 四谷/東京 | |
1994 | 二人展 | 「奏デル盆栽Week 小沼寛の陶と2人展」 ギャルリーエル・ポエタ 大宮/埼玉 (5/7-11) |
展覧会 | 「泳ぐ人 岩井成昭の音・家住利男のガラス・小沼寛の陶と4人展」 東長寺 四谷/東京 | |
参考書誌 | 単著 「風景音楽 奏デル盆栽」 | |
1995 | 三人展 | 「Breezing Time 95’稲垣尚友の竹、小沼寛の陶と3人展」 ひよし 岩槻/埼玉 |
参考書誌 | 「祈り・癒し」 掲載誌:美術手帳 8月号 /美術出版社 | |
1996 | 那須へ移転 | |
参考書誌 |
「盆栽との一年」 加藤文子 掲載誌:季刊銀花 夏 106号 /文化出版局 | |
1996 | 那須へ転居 | |
1997 | 二人展 | 「生マレテクルモノ 小沼寛との2人展」 Frame Work Gallery 大山東町/東京 |
1998 | 二人展 | 「Breezing Time 98’小沼寛の陶と2人展」 ひよし 岩槻/埼玉 |
1999 | 三人展 |
「生マレテクルモノ ハンス・クリューガーの写真、小沼寛と3人展」 Frame Work Gallery /東京 |
参考書誌 | 単著 「草と木の小さな鉢」 発行:文化出版局 (9月) | |
参考書誌 | 単著 「盆栽ガーデニング」 発行:メディアファクトリー (9月) | |
参考書誌 | 「あるがままの寄せ植え」 文:加藤文子 掲載誌:盆栽世界 7月号 [特集]草もの盆栽を愛でる /新企画出版局 | |
2000 | 二人展 | 「小沼寛の陶と2人展」 画廊椿 西千葉/千葉 |
展覧会 | 「時の万華鏡 夢つづり」 福井市立美術館 福井市/福井 | |
二人展 | 「光が降りてくる 小沼寛の陶と2人展」 Shizen 千駄ヶ谷/東京 | |
参考書誌 | 「鉢植えのなかの小宇宙・盆栽と対話する日常 Special intervier] 掲載誌:VOGUE No.9 5月号 /日経コンデナスト | |
参考書誌 | 「特集 My盆栽・加藤文子さんの盆栽ガーデニング」 掲載誌:なごみ 8月号 /淡交社 | |
参考書誌 | 「特集 花を愉しむ・鉢の中でも自由奔放 大自然の唄を奏でる盆栽たち」 掲載誌:太陽 No.479 9月号 /平凡社 | |
2001 | 二人展 |
「Breezing Time 01’小沼寛の陶と2人展」 ひよし 岩槻/埼玉 |
参考書誌 |
[ -自由に、自然に奏でるBONSAIグリーニング- 「奏デル盆栽」作家、加藤文子さん ]文・写真 沼田元気 掲載誌:東京人 11月号 172号 /都市出版 |
|
参考書誌 | 「小さな息吹に耳を澄まして 加藤文子さんの盆栽」 掲載誌:ミセス No.561 11月号 /文化出版局 | |
参考書誌 | 「ボンサイ、その一つの最先端」(加藤文子) 掲載誌:盆栽世界 1月号 /新企画出版局 | |
2002 | 二人展 | 「Life Sharing 小沼寛・陶 加藤文子・盆栽」 CN JAPAN /京都 |
二人展 | 「秋をつれて 小沼寛の陶と2人展」 画廊椿 西千葉/千葉 | |
参考書誌 |
「加藤文子さんの盆栽ノート」 文:加藤文子 掲載誌:ミセス 1月号-12月号に連載 /文化出版局 |
|
参考書誌 | 単著 「盆栽ガーデニング U」 発行:メディアファクトリー (2月) | |
参考書誌 |
「人気作家・加藤文子さんの那須のアトリエ」 掲載誌:マイガーデン 21号 /マルモ出版刊 |
|
2003 | 個展 | 「毎日 庭で答えを見つけている」 フォーラムアートショップ エキジビション・スペース 丸の内/東京 (6/18-30) * |
参考書誌 | カタログ「毎日 庭で答えを見つけている」 発行/エキジビション・スペース | |
二人展 | 「Through 小沼寛・陶 加藤文子・盆栽」CN JAPAN /京都 | |
参考書誌 | 「盆栽散歩」 加藤文子 掲載誌:趣味の園芸 4月号ー2004年3月号まで連載 /NHK出版 | |
参考書誌 | 「特集・みどりの小宇宙」 掲載誌:芸術新潮7月号 /株式会社 新潮社 | |
参考書誌 | 「手の届く和風の庭 12」 ひとつひとつが尊い命 加藤文子さんの盆栽の魅力 掲載誌:室内 No.584 8月号 /工作社 | |
2004 | 個展 | 「加藤文子盆栽展 光をつなぐもの」 エキジビション・スペース 丸の内/東京 (6/2-7) |
二人展 | 「Breezing Time 04’小沼寛の陶と2人展」 ひよし 岩槻/埼玉 | |
参考書誌 | 単著 「奏デル盆栽ノート」 発行:リヨン社 | |
参考書誌 | 「伝統の道を離れた盆栽家・草に耳を傾ける暮らし」 掲載誌:BISES No.33 冬号 /Benesse | |
2005 | 展覧会 | 「Haruの奏で」 Shozoギャラリー 那須/栃木 |
二人展 | 「Little by Little」 画廊椿 西千葉/千葉 (5/27-6/8) | |
三人展 | 「自然を謳う三人展 加藤文子・小沼寛・矢谷左知子」ギャラリーichiyo 成城/東京 (10/9-16) | |
参考書誌 | 「いま私にできること」 加藤文子 掲載誌:「ハチドリのひとしずく」p42.43 監修辻信一 /光文社 | |
2006 | 参考書誌 |
単著 「時を奏でる盆栽」 加藤文子 発行:日本放送出版協会 (1月) |
2007 | 二人展 | 「Breezing Time 07’小沼寛の陶と2人展」 ひよし 岩槻/埼玉 |
工房探訪 | Be-Nature School プログラム おとなの自然塾 聖なる植物たち〜奏デル盆栽・ガーデン探訪〜 (6/27・7/1) | |
個展 | 「加藤文子盆栽展」 ビエニョ 名古屋市西区/愛知 (10/13-19) | |
個展 | 「加藤文子展-My other Love それぞれの時間」温々 さいたま/埼玉 (11/13-12/2) | |
参考書誌 |
「加藤 文子」 辻信一 掲載誌:「カルチャー・クリエイティブー新しい世界をつくる52人」 p182-189 /ソトコト新書 |
|
2008 | 二人展 | 「何か聞こえる?」(陶と植物) 画廊椿 西千葉/千葉(5/9-21) |
グループ展 | 「夏も麗し」(染織:五百川弓月、陶:小沼寛、植物:加藤文子、ライト:黒豆、造形:竹原典子) ギャラリー布々 那須塩原/栃木 (8/5-17) | |
参考書誌:連載 |
「奏デル盆栽図鑑 第1回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.66 近代出版 (早春号) |
|
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第2回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.67 /近代出版 (陽春号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第3回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.68 P.14-15 /近代出 (初夏号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第4回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.69 p. /近代出版 (夏号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第5回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.70 P. /近代出版 (秋号) | |
個展 | 「旅する盆栽・加藤文子展」 ギャラリー昨明caru いわき市/福島 (10/4-13) | |
2009 | 二人展 | 加藤文子・小沼寛「眺めのいい部屋で・・・」 もえぎ本店ギャラリー・アトリウム 益子町/栃木県 (5/30-06/21) 第一期 「植物と陶の展示」(5/30-6/7) 第二期 「陶を中心に厳選した植物の展示」 (6/8-21) |
トーク | 「眺めのいい部屋で・・・」関連企画:「植物のおはなし」 (6/6 14:00-) | |
個展 | 「加藤文子 −草のカタチ木のカタチー」 ギャラリー玄海 新宿/東京 (10/2-15) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第6回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.71 P. /近代出版 (新春号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第7回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.72 P. /近代出版 (早春号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第8回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.73 P. /近代出版 (陽春号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第9回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.74 P. /近代出版 (初夏号) | |
参考書誌:連載 | 「奏デル盆栽図鑑 第10回 加藤文子」 掲載誌:山野草とミニ盆栽 Vol.75 P. /近代出版 (秋号) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (7/30) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko0907.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (8/28) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko0908.html | |
参考書誌 | 「無農薬で育てる手のひらの緑・盆栽」 掲載誌: チルチンびと 55号 /風土社 | |
参考書誌 | 「女流盆栽の今」 掲載誌:「盆栽世界」 2009.10月号 | |
参考書誌 | 「加藤文子の世界・四季を彩る盆栽」 文:加藤文子 掲載誌:陶遊 /新企画出版局 | |
参考書誌 | 「新緑を飾る盆栽鉢・陶芸作家と盆栽作家 小沼 寛・加藤文子」 掲載誌:陶遊114号(5/20) /新企画出版局 | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (10/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko0910.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (11/13) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko0911.html | |
参考書誌 | 「女流盆栽の今」 掲載誌:「盆栽世界」10月号 p.−p.(6p) 発行:(株)新企画 | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (12/2) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko0912.html | |
参考書誌 | 「無農薬で育てる 手のひらの緑・盆栽」 監修:加藤文子 掲載誌:チルチンびと 55号 p.−p.(13p) 発行:風土社 | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (12/21) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1001.html | |
2010 | 参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (1/21) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1002.html |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (2/26) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1003.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (3/29) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1004.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (4/11) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1005.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (5/16) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1006.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (5/26) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1007.html | |
二人展 | 「集いの庭 小沼寛・加藤文子展」 画廊椿 西千葉/千葉 (5/28-6/9) | |
参考書誌 | 展覧会案内 掲載web:千葉日報ウェッブ https://www.chibanippo.co.jp/cn/culture/exhibition/3910 (5/28) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 (7/23) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1008.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (8/12) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1009.html | |
個展 | 「加藤文子展 My other Love vol.U」 温々(ぬくぬく) さいたま市見沼区/埼玉 (8/31-9/12) | |
レクチャー | 「加藤文子 “植物のお話”」カフェ清ら 水戸/茨城 (9/25) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (9/11) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1010.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (10/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1011.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (11/23) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1012.html | |
2011 | 参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (1/1) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1101.html |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (1/16) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1102.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (2/18) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1103.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (3/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1104.html | |
参考書誌 | 「那須通信6 回帰」 文:加藤文子 掲載ウェブ:展景No.61 http://muninokai.com/tenkei/no_61/pages/tenkei_61_12k.pdf 発行:無二の会 | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (4/27) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1105.html | |
参考書誌 | 「やさしい暮らしをつくる 雑木ガーデン 」 成美堂出版編集部 (4/26) | |
個展 | 「加藤文子の植物 ー新しい日にー」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (5/12-20) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (5/23) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1106.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (6/26) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1107.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (7/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1108.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (8/16) | |
個展 | 「加藤文子 -草のカタチ 木のカタチ」 ギャラリーGENKAI 新宿/東京 (10/1-14) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (9/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1110.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」(10/21) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1111.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (11/14) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1112.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (12/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1112.html | |
参考書誌 | 「挑文師の記-その感性はどう生まれたか- 不定期シリーズ第1回」 インタヴュー 掲載誌: 山野草とミニ盆栽 1月号 出版:近代出版 (12/12) | |
参考書誌 | 「雑木ガーデン」 成美堂出版 (4/26) | |
参考書誌 | 「那須通信9 -ひとりの日に-」 文:加藤文子 掲載誌:展景 通巻64号 発行:無二の会 (12/15) http://www12.ocn.ne.jp/~aurinko/ | |
2012 | 参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (1/28) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1112.html |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (2/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1112.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (3/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumiko1112.html | |
参考書誌 | 「≪那須通信10≫ − カタヒバ ー 」 文:加藤文子 掲載誌:展景 通巻65号 発行:無二の会 (3/22) | |
参考書誌 | 「挑文師の記 −その感性は どう生まれたかー (2)」 文:加藤文子 掲載誌:山野草とミニ盆栽 (4/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (4/23) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1205.html | |
個展 | 「加藤文子展 MY other Love vol.V」 ギャラリー温ぬく さいたま市/埼玉 (5/15-27) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (5/26) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1206.html | |
参考書誌 |
「ひとコマひとコト」 (6/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1207.html |
|
個展 | 「加藤文子の植物 夏を聴く」 ギャラリー五恵夢 那須町/栃木 (前期8/1-10・後期8/21-30) | |
参考書誌 |
「ひとコマひとコト」 (7/17) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1208.html |
|
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (8/30) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1209.html | |
二人展 | 「二人展 みどりの家族」 大和物産ギャラリー 胎内市/新潟 (9/14−23) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (9/24) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1210.html | |
二人展 | 「小沼寛&加藤文子展 コンニチハ」 画廊椿 西千葉/東京 (10/5-17) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (10/4) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1211.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (11/22) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1212.html | |
参考書誌 | 「挑文師の記 -- その感性は どう生まれたか - 第4回」文:加藤文子 掲載誌:山野草とミニ盆栽」 新春号 近代出版 (12/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (12/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1301.html | |
参考書誌 | 「那須通信13・冬がくる」 文:加藤文子 掲載誌:展景No.68 (12/22) | |
2013 | 参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (1/21) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1302.html |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (2/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/fumikokato.html | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (3/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1304.html | |
アートフェアー | 「 アートフェアー東京」 取り扱いギャラリー: エキジビションスペースAPJ (ブースNo.F02) 東京国際フォーラム 丸の内/東京 (3/22-3/24) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (4/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1305.html | |
参考書誌 | 単著 「natural 盆栽 小さなみどりの育て方」 発行:講談社 (4/8) | |
参考書誌 | 「奏デル盆栽・風雅の技法 挑文師の記-その感性は どう生まれたか - 5」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」 13年陽春号 | |
個展 | 「植物気候 加藤文子の植物」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (5/16-22) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (5/26) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1306.html | |
グループ展 | 「はじまりのはじまり展 加藤文子 小沼寛 中村学」 Gallery noie 益子町/栃木 (6/18-7/7) | |
参考書誌 | 「ひとコマひとコト」 (6/16) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1307.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (7/15) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1308.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (8/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1309.html | |
参考書誌 | 「奏デル盆栽・風雅の技法 挑文師の記-その感性は どう生まれたか -6」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」 13年夏号 (8/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (9/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1310.html | |
二人展 |
「秋のはなし 加藤文子・小沼寛」 あるぴいの銀花ギャラリー 大宮/埼玉 (10/10-21) |
|
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (10/25) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1311.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (11/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1312.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (12/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1401.html | |
2014 | 参考書誌 | 「奏デル盆栽・風雅の技法 挑文師の記-その感性は どう生まれたか -7」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」 14年陽春号 (4/21) |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (1/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1402.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (2/16) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1403.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (3/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1404.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (4/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1405.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (5/20) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1406.html | |
個展 | 「 加藤文子 草のカタチ 木のカタチ 」 ギャラリー玄海 新宿/東京 (6/4-13) | |
グループ展 | 「はこ展」 Gallery noie 益子町/茨木 (6/17-7/8) | |
参考書誌 | 「挑文師の記-その感性は どう生まれたか - 第8回」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」 | |
参考書誌 | 「-草木のハーモニー 奏デル盆栽図鑑 」 近代出版「山野草とミニ盆栽」初夏号 (6/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (6/22) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1407.html | |
参考書誌 | 「鉢の力」 掲載誌:盆栽世界 2014.8月号 (7/4) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (7/21) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1408.html | |
参考書誌 | 「挑文師の記-その感性は どう生まれたか - 第9回」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」夏号 (8/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (8/17) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1409.html | |
個展 | 「加藤文子展 MY other Love vol..W」 温温(ぬくぬく) さいたま市見沼区/埼玉 (9/9-21) | |
参考書誌 | 「那須通信20 山こうばし」文:加藤文子 掲載誌:展景No.75 p.32-34 (9/27) http://muninokai.com/tenkei/no_75/pages/tenkei_75_32kf.pdf | |
グループ展 | 「10月のキートス展 はじまりのはじまりの続き」 ギャラリーnoie 益子町/栃木 (10/7-21) | |
参考書誌 | 「-草木のハーモニー 奏デル盆栽図鑑 」 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」秋号 No.106 (10/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (10/19) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1410.html | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 (11/16) http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1412.html | |
参考書誌 | 「那須通信21 力のこと」 文:加藤文子 掲載誌:展景No.76p.34-38 http://muninokai.com/tenkei/no_76/tenkei_76_all_web.pdf (12月) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1501.html (12/11) | |
参考書誌 | 「奏デル盆栽 風雅の技法 挑文師の記-その感性は どう生まれたか ? 第10回」 文:加藤文子 掲載誌:「山野草とミニ盆栽」15年新春号 (12/12) | |
2015 | 参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1502.html (1/15) |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1503.html (2/15) | |
参考書誌 | 「那須通信22 ベゴニアの香り」 文:加藤文子 掲載誌:展景No.77p.28-30 http://muninokai.com/tenkei/no_77/pages/tenkei_77_28kf.pdf (3/13) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1504.html (3/18) | |
参考書誌 | 「草木のハーモニー 奏デル盆栽図鑑 」文:加藤文子 掲載誌:山野草とミニ盆栽 春号 No.109 近代出版 (4/12) | |
参考書誌 | 「奏デル盆栽・風雅の技法 挑文師の記-その感性は どう生まれたか ? 第11回」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」春号No.109 (4/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1505.html (4/15) | |
二人展 | 「2ndふろあ−3stage 小沼寛 加藤文子」 空薫 台東区谷中/東京 (5/14-18) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1506.html (5/23) | |
二人展 | 「海にのぞむ風をきく 小沼寛 加藤文子」 ギャラリーaTo 真鶴/神奈川 (6/6-14) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1507.html (6/15) | |
参考書誌 | 「那須通信23 ナンバン」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景」第79号 (6月) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1508.html (7/17) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1509.html (8/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1510.html (9/15) | |
参考書誌 | 「那須通信24 静かなうちに」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景」第79号 (9月) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1511.html (10/20) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1512.html (11/15) | |
参考書誌 | 「那須通信25 十一月X日のこと 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景」第80号 (12/9) | |
2016 | 参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1601.html (1/1) |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1602.html (1/15) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1603.html (2/15) | |
参考書誌 | 「那須通信26 その時の音 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景」第81号 (オンライン版第21号) (3/9) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1604.html (3/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1605.html (4/20) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1606.html (5/6) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1607.html (6/10) | |
二人展 | 「Now and Then 小沼寛 × 加藤文子」 obeba 茅ヶ崎市香川/神奈川 (5/13-27) | |
個展 | 「加藤文子 My other Love vol.D」 温々 さいたま市見沼区/埼玉 (6/21-7/3) | |
グループ展(予定) | 「I LOVE KOMONO 展 (7人展)」 マミカ 調布/東京 (6/4-19) | |
二人展 | 「加藤文子 小沼寛 二人展 コンニチハ」 Healing shop gallery Triplet 南青山/東京 (9/16-25) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1608.html (7/11) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1609.html (8/9) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1610.html (9/9) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1611.html (10/9) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1612.html (11/15) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1701.html (12/15) | |
二人展 | 「みどりの家族 小沼寛(陶) 加藤文子(植物)」 小さな美術館 季(とき) 新潟市江南区/新潟 (10/15-23) | |
2017 | 参考書誌 |
「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1702.html (1/7) |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1703.html (2/10) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1704.html (3/8) | |
参考書誌 | 「那須通信30 私の散歩」 文:加藤文子 掲載誌:展景No.85 p.28-31 (3/12) | |
参考書誌 | 「ひとコマ ひとコト」 文:加藤文子 掲載web:http://www.geocities.jp/aurinkonoko/hitokoma1705.html (4/3) | |
参考書誌 | 「草木のハーモニー 奏デル盆栽図鑑 」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」17年陽春号 No.121(4/12) | |
参考書誌 | 「挑文師の記 その感性は どう生まれたか ? 第17回 」 文:加藤文子 掲載誌:近代出版「山野草とミニ盆栽」17年陽春号 No.121( 4/12) | |
二人展 | 「2ndふろわー3sage 小沼寛 加藤文子」 空薫 台東区谷中/東京 (5/11-14) | |
三人展 | 「6月のキートス 中村学・加藤文子・小沼寛」 Gallery noie 益子/栃木 (6/13-25) | |
参考書誌 |
「那須通信31 水やり」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景86 (夏号)」p.26-29 発行:無二の会 (6月) | |
参考書誌 |
「那須通信32 たとえば松の盆栽は・・・」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景87 (秋号)」p.28-31 発行:無二の会 (9月) | |
二人展 | 「コンニチハU 陶と植物の二人展」 ギャラリーTripiet 北青山/東京 (9/15-28) | |
二人展 | 「小沼寛 加藤文子 生活を愉しむ あうりんこ星の世界」 モノ、コト、スペース 新潟市中央区/新潟 (10/7-15) | |
ギャラリートーク | 加藤文子の植物のはなし (10/7.8.9 各日14:00-15:00) モノ、コト、スペース 新潟市中央区/新潟 | |
参考書誌 |
「那須通信33 風が・・・ 雨が・・・」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景88 (冬号)」p.26-29 発行:無二の会 (12月) | |
2018 |
参考書誌 |
「那須通信34 残されたこと」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景89 (春号)」p.24-27 発行:無二の会 (3月) |
二人展 | 「ぴーすぽけっと 小沼寛+加藤文子」 1988 CAFE SHOZO「04STORE」1Fギャラリースペース 那須塩原/栃木 (4/20-25) | |
二人展 |
「集いの庭 小沼寛×加藤文子」 obeba 茅ヶ崎市香川/神奈川 (5/18-29) |
|
講演 | 「第72会暮らしの教室 特別教室 毎日、庭で答えをみつけている」 mokichi wurst cafe 地下一階 okeba敷地内 茅ヶ崎市香川/神奈川 (5/19 15:30-17:00) | |
参考書誌 |
「那須通信35 ・・・してます」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景90(夏号)」p.22-25 発行:無二の会 (9月) | |
個展 | 「加藤文子 My otheer Love vol.VT」 温々 さいたま市見沼区/埼玉 (6/12-24) | |
参考書誌 |
「那須通信36 My Other Love」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景91(秋号)」p.26-29 発行:無二の会 (9月) | |
二人展 | 「コンニチハ V 加藤文子×小沼寛」 ギャラリーTripiet 北青山/東京 (9/24-10/5) | |
二人展 | 「小沼寛 加藤文子 生活を愉しむ あうりんこ星の世界 Vol.U」 モノ、コト、スペース 新潟市中央区/新潟 (10/20-28) | |
ギャラリートーク | 「水やりのはなし」 モノ、コト、スペース 新潟市中央区/新潟 (10/20.21.28) | |
参考書誌 | 「那須通信37 2018年夏のある日」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景92(冬号)」p.24-27 発行:無二の会 (12月) | |
2019 | 参考書誌 | 「那須通信38 ピアノ」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景93(春号)」p.28-33 発行:無二の会 |
二人展 | 「コンニチハW 加藤文子×小沼寛」 ギャラリーTripiet 北青山/東京 (5/17-28) | |
参考書誌 | 「那須通信39 調和のとれた世界に」 文:加藤文子 掲載誌:季刊「展景94(夏号)」p.26-29 発行:無二の会 (6/25) | |
グループ展 | 「I love komono 展 V」 Galeria Mamica 調布/東京 (12/10-20) | |
2020 | 個展 | 「加藤文子 My other Love Vol.7」 温々 さいたま市見沼区/埼玉 (7/21-8/2) |
二人展 | 「奏でる盆栽 加藤文子 小沼寛 植物+陶の鉢 作品展」 盆栽鉢ストアゆきもの 吉祥寺/東京 (9/24-29) | |
参考書誌 | 「那須通信45 有効な木になろう」 文:加藤文子 掲載誌:展景no.100 Winter2020 p.14-18 (12月) http://muninokai.com/tenkei/no_100/tenkei_100_web_all.pdf | |
2021 | 参考書誌 |
「那須通信 46 秋の庭から」 文:加藤文子 掲載誌:展景no.101 Spring2021 p.16-19 http://muninokai.com/tenkei/no_101/pages/tenkei_101_16kf.pdf (4/5) |
二人展 | 「ひかりのにわ 小沼寛 × 加藤文子」 ギャラリーショップ田谷 大田原市/栃木 (7/21-8/8) | |
参考書誌 | 「那須通信 47 片づけ」 文:加藤文子 掲載誌:展景no.102 p.18-21 (7月) http://muninokai.com/tenkei/no_102/tenkei_102_web_all.pdf | |
二人展 | 「有効な木となろう-40年の軌跡- 奏デル盆栽 随想編制作記念企画 写真:岩瀬陽一 植物・言葉・イラスト:加藤文子」 gallery noie 益子町/栃木 (12/3-12) | |
参考書誌 | 「今回の企画展に寄せて」 文:gallery noie 東村直美 | |
参考書誌 | 「岩瀬 陽一 写真集 hope harmonious world Kanaderu Bonsai」 | |
参考書誌 | 「奏デル盆栽 随想編 + Little more」 著:加藤文子 初版限定 | |
参考書誌 | 「那須通信48 この感動に・・・・」 文:加藤文子 掲載誌:展景No.103 p.19-20 (10/20) http://muninokai.com/tenkei/no_103/pages/tenkei_103_18kf.pdf | |
2022 | グループ展 | 「カタチの向こうに見えるモノ 小沼寛・加藤文子・中村学」 Gallery noie 益子町/栃木 (5/13-22) |
協力(植物展示) | 「風と光のいえ」 Gallery MADO 西荻南/東京 (5/26-31) | |
参考書誌 | 「那須通信49 一枚のイラストを捜して」 文:加藤文子 掲載誌:展景 No.104 (冬号) オンライン版第44号 p.18-22 発行:無二の会 (1/25) | |
参考書誌 | 「那須通信50 鉢をつくる」 文:加藤文子 掲載誌:展景 No.105 (春号) オンライン版第45号 p.18-21 発行:無二の会 (4/25) | |
参考書誌 | 「那須通信51 七月のノートから」 文:加藤文子 掲載誌:展景 No.106 (号) オンライン版第46号 p.18-19 発行:無二の会 (7/21) | |
参考書誌 | 「那須通信52 展覧会終了から 」 文:加藤文子 掲載誌:展景 No.107 (冬号) オンライン版第47号 p. 18-21 発行:無二の会 (10/31) | |
個展 |
「My other Love vol.8 -奏でる盆栽って!」 カフェ&ギャラリー温々(ぬくぬく) さいたま市見沼区/埼玉 (6/21-7/3) |
|
2023 | グループ展 | 「植物からのメッセージ」 ギャラリーマミカ 調布/東京 (4/20-30) |
二人展 | 「ひかりのにわ U 小沼寛(陶)・加藤文子(盆栽)」 ギャラリーショップ田谷 大田原/栃木 (6/21-7/8) | |
2024 | 二人展 | 「oho散歩2024 加藤文子・小沼寛 二人展」 おいしい薬膳白牡丹 分室 黒磯/栃木 (4/5-10) |
個展 |
「加藤文子展 My other Lover vol.9 ヨロコビの鉢」 カフェ&ギャラリー温々(ぬくぬく) さいたま市見沼区/埼玉 (6/18-30) |
|
二人展 | 「静かな呼吸 加藤文子・小沼寛 二人展」 TE HANDEL 大磯町/神奈川 (5/17-23) | |
二人展 (予定) | 谷中 (9月) | |