奥野 美果 OKUNO Mika 更新日2023.10-6 いそがやトップページへ
いそがやアートCV32
作家サイト http://www.micaglass.com/
copyright(C) OKUNO Mika all rights reserved * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会
1987 | 多摩美術大学立体デザイン科ガラス専攻卒業 | |
1987 | 株式会社クシュカ デザイナー (1990年まで) | |
1991 | 奨学金 | オランダ政府奨学金 (1994年までオランダ留学) |
1993 | アートフェア | 「グラスアートマーケット '93 」 レアダム/オランダ |
1994 | リートフェルト・アカデミー ガラス科卒業 /オランダ | |
グループ展 | 「ガラス展」 オーフェルエイセル州展示場, ズウォレ/オランダ | |
グループ展 | 「テレジア・エクスプロウド」 旧セントテレジア教会, アムステルダム/オランダ | |
グループ展 | 「リートフェルト学生展」 オランダ銀行 アムステルダム/オランダ | |
グループ展 | 「リートフェルト・アカデミー卒業生制作展」 アムステルダム/オランダ | |
グループ展 | 「モーティプルショウ」 イン・アート アムステルダム/オランダ | |
グループ展 | 「モーティプルショウ 」 イン・アート アムステルダム/オランダ | |
1995 | 個展 |
「奥野美果 融合」 吉井画廊ウエスト 銀座/東京 (7/7-15) |
グループ展 | 「アートピクニック」 ストライプハウス美術館 六本木/東京 | |
1996 | 青山学院高等部芸術科非常勤講師 | |
二人展 | 「二人展」 ACギャラリー 銀座/東京 | |
公募展 | 「第8回童美術展」 土肥町/静岡 | |
グループ展 | 「センツァフロンティエーレ新潟」 新潟市 | |
グループ展 | 「日本彫刻展」 ブストアルシーツィオ/イタリア | |
グループ展 | 「リートフェルトガラス科近代15年の歩み展」 /オランダ | |
1997 | 彩グラススタジオキャスト講座講師 (02年まで) | |
個展 | 「MICA OKUNO GLASS WORK'97」 ACギャラリー 銀座/東京 (5/27-6/1) | |
グループ展 | ギャラリー美沙和 浦和/埼玉 | |
グループ展 | 「クロック・クロック展」 ACギャラリー 銀座/東京 | |
グループ展 | 「韓・日ガラス交流展」 | |
グループ展 | 「第回童美術展」 土肥町/静岡 | |
グループ展 | 「センツァフロンティエーレ」 銀座アートギャラリー 銀座/東京 | |
1998 | 多摩美術大学美術学部工芸学科非常勤講師 (05年まで) | |
個展 | 「MICA OKUNO GLASS WORK'98」 ACギャラリー 銀座/東京 (6/2-7) | |
グループ展 | 「センツァフロンティエーレ岐阜」 ギャラリーY`s /岐阜 | |
グループ展 | 「GLASS その瑞々しきもの」 ナノリウム 吉田/山梨 | |
グループ展 | 「ガラス造形の現在性 日本の旗手たち」 NIKI 銀座/東京 | |
グループ展 | 「机上空間の為のアートワークスVI 」 NIKI 銀座/東京 | |
グループ展 | 「グラス・オブジェクツVol.Y」 ギャラリー仲摩 田園調布/東京 (2/10-19) | |
参考書誌 | 共著 「家庭ガラス工房ー電気炉を使って」 ほるぷ出版 | |
1999 | 個展 | 「奥野美果 ガラス展」 アートワークス 三島/静岡 (11/1-19) |
個展 | 「MICA OKUNO GLASS WORK'99」 ACギャラリー 銀座/東京 (5/30-6/5) | |
グループ展 | 「開廊記念展」 ハイ・ブリッジ ギャラリー 銀座/東京 | |
グループ展 |
「机上空間の為のアートワークス展Z 98-99 Part 4」 コンテンポラリー・アート NIKI 銀座/東京 ( 1/28-2/12) |
|
2000 | グループ展 | 「机上空間の為のアートワークス展 [’99-00 −その本が、かたちに- PartU」 コンテンポラリー・アート NIKI 銀座/東京 (1/6-21) |
二人展 | 「Objects and their Images Mica Okuno・Nobuhisa Eguchi」 ギャラリー・アーキテク 中央林間/神奈川 (1/15-2/3) | |
グループ展 | 「風を視たか!2000」 電通恒産画廊 銀座/東京 | |
グループ展 | 「風を視たか!2000」 巡回 三越 松山/愛媛 | |
2001 | デモンストレーション | G.A.S.カンファレンス コーニング /NY (6月) |
個展 | 「MICA OKUNO GLASS WORK'01」 ACギャラリー 銀座/東京 (1/8-14) | |
グループ展 | 「Glass Appeal 」千駄木画廊 | |
グループ展 | 「rikiki展」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 | |
グループ展 | 「多摩美術大学交友会小品展」 ギャラリーマキシム 銀座/東京 | |
グループ展 | 「ガラス作家・5・ワークス」 ギャラリー・あーきてくつ 中央林間/神奈川 | |
公募展 | 「第3回薩摩ガラスの美展」 鹿児島 | |
2002 | ワークショップ | シェリダン・カレッジ /カナダ (5月) |
個展 |
「MICA OKUNO GLASS WORK'02」 ACギャラリー 銀座/東京 (10/13-19) |
|
個展 | 「MICA OKUNO GLASS WORK'02」 ギャラリー あーきてくつ 中央林間/神奈川 (5/10-30) | |
グループ展 | 「rikiki展」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 | |
グループ展 | 「多摩美術大学交友会小品展」 せんたあ画廊 横浜/神奈川 | |
公募展 | 「第2回国際ガラス展」 マリア・グランデ/ポルトガル | |
公募展 | 「第3回アート・ペイント・フェア展」 カルダス/ポルトガル | |
公募展 |
「第1回ガラス大賞展富山 2002」 富山市民プラザ・アートギャラリー /富山 | |
公募展 | 「日本現代ガラス展・能登島」 七尾/石川 | |
グループ展 | 「Katamari glass」 リートフェルト・アカデミー アムステルダム/オランダ | |
グループ展 | 「兎に角、器展」 K-PLANET Gallery 渋谷/東京 | |
2003 | ワークショップ | バラーシャLad. /ポルトガル (5月) |
特別講義 | 特別講師 武蔵野美術大学 (12月) | |
個展 | 「MICA OKUNO GLASS WORK'03」 ACギャラリー 銀座/東京 (12/1-7) | |
個展 | 「奥野美果展」 ギャラリー仲摩 田園調布/東京 (7/3-17) | |
グループ展 | 「多摩美術大学交友会小品展」 GALLERY KUBOTA 別館 京橋/東京 | |
グループ展 | 「Glaskunst Beurs Leerdam」 レアダム/オランダ | |
グループ展 | 「Sandbox」 Gallery WERFKADE 16 /オランダ | |
グループ展 | 「食器展 -用途と造形- 」 NIKI 銀座/東京 | |
グループ展 | 「KATAMARIGlass」 ジョゼ・マリア美術館 /ポルトガル | |
グループ展 | 「Glass Appeale」 目黒区民ギャラリー 目黒/東京 | |
グループ展 | 「PREVIEW 2003」 ギャラリー仲摩 田園調布/東京 | |
2004 | グループ展 | 「書・冊あるいは机上空間のためのオブジェ展 XI’04 part1」NIKI GALLERY SATSU 九段/東京 (7/6-19) |
グループ展 | 「書・冊あるいは机上空間のためのオブジェ展 XI’04 part3」NIKI GALLERY SATSU 九段/東京 (8/24-9/5) | |
特別講義 | 特別講師 金沢卯辰山工芸工房、金沢/石川 (5月) | |
集中講義講 | 東京芸術大学 上野/東京 (12月-1月/05) | |
個展 | 「奥野美果展」 K・PLANETギャラリー 渋谷/東京 (9/19-10/8) | |
グループ展 | 「記念展」 K-PLANET gallery 渋谷/東京 | |
グループ展 | 「みぢかなART -ジュエリーとクラフト-」 Gallery olive eye 銀座/東京 | |
グループ展 | 「クリスマス希望の光展」 ギャラリー黒磁廊 府中/東京 | |
グループ展 | 「多摩美術大学交友会小品展2004」 ギャラリーくぼた 銀座/東京 | |
グループ展 | 「Xユ mas Presents from Artists」 NIKI ギャラリー册 九段下/東京 | |
グループ展 | 「カラー展 -to a T プロジェクト- 」 世田谷美術館区民ギャラリー 砧公園/東京 | |
公募展 | 「第2回現代ガラス展 in おのだ」 小野田サンパーク 山陽小野田市/山口 (8/21-9/20) * | |
参考書誌 | 図録 「第2回現代ガラス展 in おのだ」 | |
グループ展 | 「アートを使う -to a T プロジェクト- 」 PROMO-ARTE 表参道/東京 | |
グループ展 | 「International Glass Exhibition in Horn 」 リンブルグ/オランダ | |
グループ展 | 「ひかりがたまるところ-ガラス3人展-」 渋谷東急本店 渋谷/東京 | |
グループ展 | 「Glass Appeal 2004 」 目黒美術館区民ギャラリー 目黒/東京 | |
グループ展 | 「冬のアトリエ展 」 アトリエIZUMI 町田/東京 | |
参考書誌 | 寄稿 "GLASHAUS 2004-2" <日本のガラスアートシーン>/ Glashaus(季刊誌)、ドイツ | |
参考書誌 | 寄稿 "GLASHAUS 2004-3" <日本のガラスアートシーン>/ Glashaus(季刊誌)、ドイツ | |
参考書誌 | 寄稿 "GLASHAUS 2004-4" <日本のガラスアートシーン>/ Glashaus(季刊誌)、ドイツ | |
2005 | グループ展 | 「おとづれ−物語の予兆 Part2」 NIKIギャラリー冊 九段/東京 (2/16-26) |
個展 | 「奥野美果 ガラスのなかの瞬間」 ワコール銀座アートスペース 銀座/東京 (11/7-12) | |
グループ展 | 「装う」 ギャラリーHotsumi 目黒区三田/東京 | |
グループ展 | 「2nd International Art Exhibition 2005」 バラナシ/インド | |
グループ展 | 「リ・キ・キ展 富蔵商店と小魔物達」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (3/28-4/5) | |
公募展 | 「第2 回現代ガラス大賞展富山2005」 富山市民プラザ・アートギャラリー /富山 | |
受賞 | 優秀賞 「第2 回現代ガラス大賞展富山2005」 | |
グループ展 | 「Glass Works of Five Women Artists」 知器 恵比寿/東京 | |
グループ展 | 「Inde House こころみの展覧会」 印出芸術文化交流協会 印出邸 古河/ | |
グループ展 | 「香水瓶展」 グラスギャラリー・カラニス 南青山/東京 | |
グループ展 | 「あづみ野ガラス工房20周年記念展」 豊科近代美術館 /長野 | |
グループ展 | 「ガラスのアクセサリー展」 グラスギャラリー・カラニス 南青山/東京 | |
グループ展 | 「Glass Appeal 2005」 目黒美術館区民ギャラリー 目黒/東京 | |
グループ展 | 「さくら、桜、櫻の遊べる千鳥ヶ淵ユ05展」 NIKI ギャラリー册 九段下/東京 | |
グループ展 | 「アートコミュニケーションー回復「ム」 ギャラリー・なつか 銀座/東京 | |
グループ展 | 「New Year's Light 2005」 黒磁廊 府中/東京 | |
参考書誌 | 寄稿 "GLASHAUS 2005-1" <日本のガラスアートシーン>/ Glashaus(季刊誌)、ドイツ | |
参考書誌 | 寄稿 "GLASHAUS 2005-2" <日本のガラスアートシーン>/ Glashaus(季刊誌)、ドイツ | |
参考書誌 | 寄稿 "GLASHAUS 2005-3" <日本のガラスアートシーン>/ Glashaus(季刊誌)、ドイツ | |
2006 | 集中講義 | 東京芸術大学 上野/東京 (12月-1月/07) |
個展 | グラスギャラリーカラニス 南青山/東京 (11月) | |
個展 | ギャラリーひろば 飯田橋/東京 (8月) | |
個展 | 「n'aime que moi」 ギャラリー オキュルス 高輪/東京 (2/20-28) | |
個展 | 「奥野美果ガラス彫刻展」 ギャラリー仲摩 銀座/東京 (7/3−15) | |
公募展 | 「現代ガラス展 in 山陽」 小野田 /山口 | |
グループ展 | 「GLASROUTE 2006」 Lier/Belgium | |
グループ展 | 「Glass Appeal 2006」 目黒美術館区民ギャラリー 目黒/東京 | |
グループ展 | 「卓上の華 ー小彫刻の世界ー」 Gallery Olive eye 銀座 | |
グループ展 | 「カタマリガラス@湯島聖堂」 Sandbox企画、湯島聖堂大成殿 御茶ノ水/東京 | |
グループ展 | 「香水瓶展」 グラスギャラリー・カラニス 南青山/青山 | |
グループ展 |
「アートランド オン 150x150展 vol.VI 」 Roof Gallery,玉川高島屋SC 二子玉川/東京 (4/27-5/9) |
|
グループ展 | 「植物のかたち6人展」 Roof Gallery, 玉川高島屋SC 二子玉川/東京 (9/14-26) | |
グループ展 | 「多摩美術大学交友会神奈川県展2006」 横浜市民ギャラリー 横浜/神奈川 | |
グループ展 | 「植物を楽しむうつわ展 」 hotsumi GALLERY 目黒区三田/東京 | |
グループ展 | 「花器いろいろ」 AC,Gallery 銀座/東京 | |
グループ展 | 「Form in Image」 Galerie Werfkade 16 Martenshoek/theNetherlands | |
2007 | 集中講義 | 文星芸術大学 宇都宮/栃木 (6月-7月) |
個展 |
「光の栖(ひかりのすみか)」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (12/1-8) |
|
グループ展 | 「Katamari Glass From Japan」 A&D Gallery Antwerp/Belgium | |
グループ展 | 「Glass Appeal in 志賀高原」 志賀高原ロマ ン美術館 /長野 | |
グループ展 | 「MASTERS AND TECHNIQUES」 the Glazen Huis Lommel/Belgium | |
公募展 | 「国際ガラス展金沢2007」 金沢/石川 * | |
受賞 | 審査員賞 「国際ガラス展金沢2007」 | |
参考書誌 | 図録 「国際ガラス展金沢2007」 | |
グループ展 | 「Arts & Crafts with House-Art」 ダニエル元町 横浜/神奈川 | |
グループ展 | 「アクセサリー展」 グラスホッパーギャ ラリー 学芸大学/東京 | |
グループ展 | 「アートの”コドウ”1周年記念展」 ハートビート 京橋/東京 | |
グループ展 | 「現代ガラス展 」 道後ぎやまんの庭 松山/愛媛 | |
グループ展 | 「ガラスの彩り三人展」 赤坂乾ギャラリー 赤坂/東京 | |
グループ展 | 「香水瓶展」 グラスギャラリーカラニス 南青山/東京 | |
グループ展 | 「現代ガラス−光の造形」 ギャラリーサロン抖そう庵 名古屋/愛知 | |
グループ展 | 「Glass Appeal 2007」 目黒美術館区民ギャラリー 目黒/東京 | |
グループ展 | 「蓋もの展」 グラスギャラリーカラニス 南青山/東京 | |
グループ展 | 「Diafaan III 」 Gent /ベルギー | |
文星藝術大学非常勤講師 | ||
2008 | 参考書誌 | 編著 「キルンワーク―電気炉を使った手作りガラス工房 (家庭ガラス工房)」 ほるぷ出版 (3月) |
個展 | 「奥野美果個展」 ギャラリーオーツー 大田区中央/東京 (5/17-30) | |
グループ展 | 「2008 ガラス&ものもの器展 」 ギャラリーぶんかとう 行橋市/福岡 (6/7-14) | |
参考書誌 | 「オーツギャラリー個展に寄せて」 文:陣内秀信(建築史家) | |
グループ展 | 「石との響宴」 石の美術館stone plaza 那須/福島 (6/3-11/30) | |
2009 | 二人展 | 「光と花のすみか展 硝子・奥野美果 花・上野雄次」 カラニス 青山/東京 (3/6-15) |
グループ展 |
「Glass Appeal 2009展」 目黒区美術館・区民ギャラリー 目黒/東京 (2/10-15) |
|
グループ展 | 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」 高島屋東京店6階美術画廊 (8/19-25) * | |
参考書誌 | カタログ 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」展 | |
グループ展 | 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」 巡回 大阪店美術画廊 (9/2-8) | |
グループ展 | 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」 巡回 新宿店美術画廊 (9/16-28) | |
グループ展 | 「高島屋美術部創設百年記念−現代工芸家がつくる−未来へのタカラモノ」 巡回 京都店美術画廊 (10/21-27) | |
個展 | 「奥野美果ガラス展-風の通り道-」 ギャラリー酉福 青山/東京 (12/10-19) | |
2010 | グループ展 | 「現代の奇数ーガラスの室礼」ギャラリー遊 /姫路 (1/22-24) |
個展 |
「奥野美果 光漂」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (3/26-4/1) |
|
グループ展 | 丸の内オアゾ丸善ギャラリー 丸の内/東京 (4/21-27) | |
個展 | 板室温泉大黒屋ギャラリー 那須/栃木 (5/1-30) | |
グループ展 | 「グラスアピール展」 目黒区美術館区民ギャラリー 目黒/東京 (6/8-13) | |
ワークショップ | 「子供ガラス造形教室」 子どものアトリエsalon de andy-z 恵比寿/東京 (6/19・7/3) | |
ワークショップ | 「夏休みガラス教室」 子どものアトリエsalon de andy-z 恵比寿/東京 (8/6) | |
グループ展 | 「16ガラス・オブジェ展」 オリエアート・ギャラリー 北青山/東京 (8/20-31) | |
ワークショップ | 「キルンキャスト」 横浜美術館市民のアトリエ (8/29、9/5・12・26) | |
作品提供 | 「アートお茶会」 都筑民家園茶室(輪亭) 横浜/神奈川 (10/30) | |
2011 | 個展 | 「奥野美果」 ギャラリールヴァン 豊島区目白/東京 (2/15-26) |
グループ展 | 「被災地支援展」 ギャラリーO2 南馬込/東京 (4/16-20) | |
グループ展 |
「GLASS ART展」 CHAIRO curry 2F 大磯/神奈川 (5/3-15 |
|
グループ展 | 「Glass Appeal 2011展」 目黒区美術館区民ギャラリー 目黒/東京 (5/17- | |
グループ展 | 「アートランド展vol.9 -東日本大震災チャリティー展-」 ギャラリーアースビジョン 横浜/神奈川 (5/13-29) | |
グループ展 | 「2011 工房自慢のガラス展」 ぎゃらりーぶんかとう 行橋市/福岡 (6/11-17) | |
ワークショップ | 高原夏のアトリエ(自主企画福島の子ども応援プロジェクト | |
ワークショップ | 夏休み造形教室「ガラスクラフト」 Salon de andy-z 恵比寿/京都 (7/27) | |
個展 | 「奥野美果 Glass Work」 ギャラリーカラニス 南青山/東京 (9/16-24) | |
2012 | 講座 | 「ガラスキルンワーク」 市民のアトリエ横浜美術館 横浜/神奈川 (2/5-3/25 計5回) |
グループ展 | 「やまんばビエンナーレ -かたル- 水 ひかり 大地」 セッションハウス 神楽坂/東京 (5/21 - 30) | |
個展 | 「奥野美果 白い虹」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (6/12-20) | |
個展 | 「奥野美果 ガラス展 GLASS MARCH」 パレットギャラリー麻布十番 港区/東京 (12/13-20) | |
2013 | 個展 | 「奥野美果展 内側から見えるもの 外側から見えるもの」 プラザギャラリー re-mix 調布市仙川/東京 (4/6-29) |
グループ展 | 「かたル 水・ひかり・大地 やまんばアートビエンナーレ」(2011年夏の高原アトリエ報告展示) セッションハウス 神楽坂/東京 (5/21-30) | |
WS講師 | 「ガラスのおはし置きを作ろう!」 子供のアトリエ Salon de andy-z 恵比寿/東京 (7/24) | |
グループ展 | 「香水瓶展」 (カラニス20周年記念) グラスギャラリーカラニス 表参道/東京 (7/22-7 8/16-29) | |
被災地支援 | 「高原夏のアトリエ」 太陽館 茅野市/長野 (8/4-8) | |
個展 | 「奥野美果展」 大黒屋 板室温泉/那須 (8/1-30) | |
グループ展 | 「作品&Tシャツ+exhibition」 パレットギャラリー 麻布十番/東京 (8/28-9/2) | |
グループ展 | 「Rich Seazons - 30×30cm アート展」 オリエギャラリー 外苑前/東京 (9/17-28) | |
デモンストレーション | 川崎ガラスアートフェスタ キルンワーク担当 溝の口/神奈川 (11/23) | |
個展 | 「奥野美果 -sora-」 グラスギャラリーカラニス 青山/東京 (12/18-25) | |
2014 | 越後妻有 大地の芸術祭 2014冬 | |
「Women's art symposium in Varanasi」 バラナシ/インド (3/21-4/5) | ||
「ガンジス川の水」 アートプラットフォーム 荻窪/東京 (5/23-25) | ||
グループ展 | 「in; the glass -大室桃生 奥野美果 加藤尚子 辻和美-」 ギャラリーフィールアートゼロ 名古屋/愛知 (6/14-29) | |
個展 |
「奥野美果展 Sirsara」 ギャラリーオキュルス 高輪/東京 (6/21-28) |
|
講習会 | ガラスクラフト夏の造形教室 andy-z 恵比寿/東京 (8/5) | |
グループ展 | 「伊藤けんじ選考12人のガラス作家Vol.1 現代日本ガラス工芸の最前線」 黒壁30號館 長浜アートセンター (10/4-11/19) | |
個展 |
「奥野美果展」青山学院短期大学ギャラリー(短大N館1階) 渋谷/青山 (10/13-30) |
|
個展 | 「ガラスのなか 奥野美果」 ギャラリールヴァン 目白/東京 (11/18-29) | |
2015 | グループ展 | 「九条美術展」 東京都美術館 上野/東京 (1/11-17) |
グループ展 | 「香りのうつわ展 」 ギャラリーカラニス 南青山/東京(1/13-31) | |
グループ展 | 「四月展」 ギャラリーカラニス 南青山/東京 (4/6-5/2) | |
グループ展 | 「Grass Appeal 2015展 」 目黒美術館区民ギャラリー 目黒/東京 (5/12-17) | |
グループ展 | 「コンテンポラリー グラス展」 渋谷東急本店8階美術ギャラリー 渋谷/東京 (6/11-17) | |
グループ展 | 「タマビガラス−キラキラ・ワクワク・ドキドキ-」 多摩美術大学美術館 多摩市落合/東京 (7/4-9/13) | |
グループ展 | 「代官山ガラスアートフェアー2015」 ギャラリーspeak for 代官山/東京 (9/1-6) | |
グループ展 | 「ちょと歩いてガラス散歩」 ギャラリーR 代官山/東京 (9/1-6) | |
二人展 | 「旅するガラス 奥野美果・加藤尚子」 MB Garelly ホテルムーンビーチ1F 国頭郡恩納村/沖縄 (10/10-1/11/2016) | |
2016 | グループ展 |
「feeling in glass 感じとるかたち」 富山市ガラス美術館 富山市/富山(4/16-7/3) |
アーチストトーク | 「feeling in glass 感じとるかたち」 (5/7) | |
レクチャー | 「GASカンファレンス Waza 技」 コーニング /ニューヨーク州/アメリカ (6/10 10:30-12:00)) | |
グループ展 | 「2days exhibition 日本ガラス工芸学会大会関連企画」 芸大上野キャンパス 7号館 の第2講義室 上野/東京 (10/25.26) | |
グループ展 | 「旅するガラス展」 MB Garelly ホテルムーンビーチ1F 国頭郡恩納村/沖縄 (10/8-1/4/2017) | |
2017 | グループ展 | 「記憶のなかの宝物」 和光ホール 銀座/東京 (1/20-29) |
個展 | 「ひかりの在るところ」 ギャラリー・ラ・リューシュ 麻布十番/東京 (11/7-18) | |
2018 | グループ展 | 「Glass & Cleargraph CLARICE(クラリーチェ)」 Gallery HANA 下北沢/東京 (2/2-12) |
アトリエ・オープン スペース DEN+(デンプラス)を渋谷区恵比寿南3-1-14 1Fにオープン (3月) |
||
グループ展 | 「IPPUKU展」伊勢丹新宿展本館5F (7/18-24) | |
グループ展 | 「旅するガラス」MB Garelly ホテルムーンビーチ1F 国頭郡恩納村/沖縄 (6/23-9/30) | |
個展 | 「奥野美果 GLASS Works・光のあるところ」 KARANIS 南青山/東京 (12/1-8) | |
2019 | グループ展 | 「セルジュ・ルタンス コレクションポリテス -光の中へ- ガラス作品6点とフレグランスの共演」 ザ・ギンザスペース 銀座清月堂ビルB2F 銀座/東京 (5/13-6/9) |
企画 | 「デンタス企画展覧会Vol.1 オランダにいて見えてきたもの 3人展」 DEN+ 恵比寿/東京 (6/1-30) | |
グループ展・企画 | 「デンタス企画展覧会Vol.2 バラと薔薇とばら 薔薇からはじまる3人展」 DEN+ 恵比寿/東京 (9/1-30) | |
グループ展 | 「緑と道の美術展 in 黒川 2019」 小田急線はるひの駅付近 川崎市麻生区/神奈川 (11/1-30) | |
2020 | グループ展 | 「Button-Inspiration 14 ボタン インスピレーション Vol.14」 AC,GALLERY 銀座/東京 (2/3-9) |
個展 | 「奥野美果 Glass Works ガラスのなかへ」 DEN+ 恵比寿南/東京 (3/13-28) | |
2021 | グループ展 | 「座れない椅子展」 +ノーション、銀座/東京 (7/8-14) |
個展 | 「奥野美果展 光をなぞる」 SILVER SHELL 京橋/東京 (7/27-8/7) | |
企画 | 「ガラスオブジェに花をいける会 -光と色でつむぐ」 講師:上野雄次 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (10/3-4) | |
企画展覧会 | 「羽渕祐宏 染帯展」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (10/29-31) | |
グループ展 | 「緑の道と美術展」 黒川地区 川崎/神奈川 (11/1-30) | |
2022 | グループ展 | 「Button-Inspiration vol.16」 AC,gallery 銀座/東京 (2/1-6) |
企画展覧会 | 「倚子展 加藤 学」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (4/8-10) | |
グループ展 | 「花の器展」 iinonaho gallery 千駄ヶ谷/東京 (4/28-5/8) | |
個展 |
「Hide and Seek 奥野美果 glass exhibition」 +NOTION 有楽町/東京 (6/4-11) |
|
企画展示 | 「K22展 東京家政大学 空間・インテリアデザイン研究室」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (6/24-26) | |
企画展覧会 | 「金井一郎 原風景−灯りと翳り絵」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (8/27-9/4) | |
企画展覧会 | 「池嵜智子 渦 uzu 展 vol.2」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (9/22-26) | |
グループ展 | 「【都市農地の可能性を探る ART in FARM 2022】」 井上葡萄園 立川市富士見町/東京 (10/8-16) | |
グループ展 | 「緑と道の美術展」 黒川緑地 川崎市/神奈川 (10/8-16) | |
企画展覧会 | 「羽渕祐宏 染色展」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (10/25-30) | |
企画 ワークショップ | 「練り練りガラスで作る ボタンとアップリケ皿」 講師:土井朋子先生 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (12/5) | |
2023 | グループ展 | 「帯留展」 AC,gallery 銀座/東京 (1/9-15) |
企画展覧会 | 「春陽 -つどい・あそぶ- 衛守 和佳子(えもり わかこ)with 弦巻 達也(つるまき たつや)」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (2/10.11.12.17.18.19) | |
グループ展 | 「掌の世界」 平成記念美術館ギャラリー 世田谷/東京 (3/4-4/8) | |
企画 | 「加藤学 倚子展 II」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (4/8-10) | |
企画 | 「ザ・バタフライズ・ジャーニー by Annalisa Barone」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (6/26 15:00-19:00) | |
グループ展 | 「ガラス4人展」 ルヴァン 目白/東京 (6/20-7/1) | |
ワークショップ | 「山のシューレ2023」 アートビオトープ 那須/栃木 (7/8-9) | |
グループ展 | 「旅するガラス 8人展」 MB Gallery CHATAN、 /沖縄 (7/29-9/3) | |
作品設置 | ヒルトン横浜 (8/23) | |
企画展示 | 「金井一郎 原風景 灯り展 」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (8/26-9/2) | |
2024 | 個展 | 「水面 Mica Okuno Glass Art Exhibition」 +NOTION 銀座/東京 (3/23-30) |
グループ展 | 「透明なジュエリー展」 ACギャラリー 銀座/東京 (4/7) | |
企画(ワークショップ) | 「上生菓子と和三盆干菓子つくり-卯月」 講師:永用昌也氏(菓子司 百舟) DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (4/7) | |
企画展示 | 「椅子展V」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 (5/11-13) | |
企画展示 | 「円筒分水写真展」 DEN + glass atelier & open space 渋谷/東京 6月 | |
企画展示 | 「金井一郎 灯り展 原風景-水際」 DEN + (デンタス) 渋谷/東京 (8/24-31) | |
パブリックコレクション ガラス博物館 (レアダム・オランダ) オランダ銀行 (アムステルダム・オランダ) ヤン・ファン・デル・トフト美術館 (アムステルフェーン、オランダ) 石川県能登島ガラス美術館 (石川) 富山市教育委員会 (富山) 猿田彦神社小坡美術館 (伊勢) 東京ミッドタウン (東京) |