中川 幸夫  NAKAGAWA yukio  更新日2024.3-28 いそがやトップページ  いそがやアートCV

 ギャラリーいそがやにて (1996年)

work

copyright(C) isogaya all rights reserved            * カタログ、リーフレット、図録等発行の展覧会

1918(T5)   香川県生まれ 父・中川平吉、母・ヤイの次男 幼名:恒太郎 (7/25) 
1921   脊椎カリエスを患う
1932   石版画工房「近土版画社」に弟子入り (同郷の一年先輩今井實が同僚) /大坂 (38年まで その後大阪の印刷工場2社で41年まで働く その頃好きだった映画は「蛇姫様」と聞く:上林)
1941   病のため丸亀に帰郷
1942   祖父・隅鷹三郎(池坊讃岐支部長)の影響で、伯母・隅ひさ からいけ花を学ぶ
1944 丸亀市役場 兵事課勤務
1945   平和写真印刷に勤務 (旧友・今井實の実家 1953年まで)
1946   池坊・後藤春庭 (京都)に立華を学ぶ
    「香川県美術展」 出品作品:絵画作品「作品A」「作品B」「街」
1947   草月・岡野月香に知己を得る
    池坊最高位・後藤正一を京都・鳴海に訪ね立花を習う
1949 個展 (初) 「花個展-中川幸夫」 後援:青人社同人 大松屋百貨店 丸亀/香川 (10/14.15)
参考書誌 重森三玲(作庭家)の推挙で作品が「いけばな芸術」で紹介される
1950 グループ展 「池坊全国選抜展」  東京都美術館 上野/東京
  グループ展 「第1回香川県いけばな展」 高松市立美術館 高松/香川
    重森三玲主催の「白東社(びゃくとうしゃ)」に参加 半田唄子と出会う
    美術評論家・水沢澄夫を通じて写真家・土門拳を知る。
    丸亀において「婦人画報」のために10点ほどいけばなを土門が撮影する
  参考書誌 「個展ポスター及び作品写真」 掲載誌:いけばな芸術vol.2 1月号 発行:重森三玲 
  参考書誌 「作品写真」 掲載誌:いけばな芸術5月号 発行:重森三玲 (5月)
  参考書誌 作品写真:白菜と蘇鉄 掲載誌:現代挿花名作選」 発行:桐華社
1951   池坊脱会 (脱退声明発表)
    「第2回日本花道展(文部省花道日展)」 落選  (大阪 松坂屋)
  グループ展 「四国連合いけばな展」 出品作品:動体  丸亀市公会堂 丸亀/香川 
  参考書誌 作品写真 掲載誌:いけばな芸術1月号
  参考書誌 作品写真 掲載誌:いけばな芸術3月号
  参考書誌 作品写真 掲載誌:いけばな芸術5月号
  参考書誌 作品写真『動体』 掲載誌:いけばな芸術6月号
  参考書誌 作品写真 掲載誌:いけばな芸術7月号
  参考書誌 作品写真 掲載誌:いけばな芸術10月号
1952 グループ展

「第1回白東社展」 三越百貨店 /大阪 (5/14-22)

  作品提供 奈良東大寺大仏開眼1200年宝前舞踊公演の舞台「虚空」を制作
  舞踏舞台装置 秋田亮「虚空」  共同制作:今井寛・中川幸夫  奈良東大寺大仏開眼1200年宝前公演 (10/12-19)
  舞台挿花 重森由郷新作舞踊発表会 京都府歌舞練場 /京都 (11/29)
  参考書誌 「作品ベストテン 1位勅使河原蒼風 2位小原豊雲 3位中川幸夫」 掲載誌:いけばな芸術3月号
  参考書誌 「人物手帳-中川幸夫」 掲載誌:いけばな芸術2月号
  参考書誌 「アブストラクトに挑むいけばな」 掲載誌:いけばな芸術6月号
  参考書誌

作品写真「無題」 掲載誌:いけばな芸術4月号

  参考書誌 「ある瞬間」 文・作品:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術8月号
グループ展 「中国四国連合展」 天満屋 /岡山
    美術評論家・水澤澄夫を識る
1953 挿花 「秋田亮第一回創作舞踏独演会-虚空-」 共作:今井實 三越 高松/香川 (1/4)
  参考書誌 文:中川幸夫 掲載誌:パンフレット「秋田亮第一回創作舞踏独演会-虚空-」
グループ展 「西日本いけばな選抜展」 天満屋 /岡山 出品作品:赤と黒
  参考書誌 勅使河原蒼風と会う 
  参考書誌 作品写真:「線のいけばな(いきる)」 掲載誌:いけばな芸術2月号
  参考書誌 作品写真 掲載誌:いけばな芸術5月号
  参考書誌 表紙作品写真 掲載誌:いけばな芸術9月号
  参考書誌 表紙作品写真 掲載誌:いけばな芸術11月号
  参考書誌 「新しい生花“完美”表現への努力 中川幸夫氏の『青い人』」 掲載紙:朝日新聞 (9/4)
  参考書誌 作品写真:高野槙・アイリス  掲載誌:「花嫁文庫 生花」 発行:主婦の友社
  参考書誌 作品写真:ある瞬間 掲載誌:いけばな文庫第二集 新しい花のいけ方 発行:いけばな芸術社
1954 グループ展

「第2回白東社展」 出品作品:惡の華 他7点 大丸 /大阪 (7/8-9)

  招待出品 「モダンアートフェア」(大坂朝日新聞社主催) 出品作品:いきる 大丸 /大坂 5/4-9)
  参考書誌

「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術1月号

  参考書誌 「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術2月号
  参考書誌 「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術3月号
  参考書誌 「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術4月号
  参考書誌 「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術5月号
参考書誌 「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術6月号
参考書誌 「連載-新いけばな入門」 文・作品写真:中川幸夫 掲載誌:いけばな芸術7月号
参考書誌 「ポートレイト中川幸夫氏」 撮影:新居義久 掲載誌:ABS Camera 3月号
参考書誌 作品写真 掲載誌:「伝統芸術講座-いけばな」 発行:河出書房
参考書誌 作品写真:マンジュシャゲ 掲載誌:いけばな文庫第5集 会場いけばなの秘訣 発行:いけばな芸術社
1955 参考書誌 作品集 「中川幸夫作品集」 限定500部自費出版 序文:水澤澄夫「中川さんについて」 評文:重森三玲「中川さんの芸術」 写真:土門拳 新居義久 25×26.2cm 54ページ(2/5)
参考書誌 「中川さんについて」 文:水澤澄夫 掲載誌:自費出版作品集
参考書誌 「中川さんの芸術」 文:重森三玲 掲載誌:自費出版作品集
参考書誌 「私の仕事」 文:中川幸夫 掲載誌:自費出版作品集
招待出品 「第2回モダンアートフェアー」出品作品:衝く 大丸 /大坂 (6/7-12)
参考書誌 「モダンアートフェア-」 掲載紙:朝日新聞 (7/7)
参考書誌 「生花新作家選X-感動の表現」 作品写真:ひまわり 撮影:土門拳 文:中川幸夫 掲載誌:婦人画報11月号 表紙及びグラビアページ
グループ展 「第3回白東社展 白東社野外展」 岸和田城本丸八陣の庭 /大坂 (10/22-24) 出品作品:天陣と蛇陣に奇する
参考書誌 「今年の当たりっ子(6)美術工芸界多士済々」 掲載紙:読売新聞 (12/21)
参考書誌 掲載作品:「二つの門」 掲載誌:伝統芸術講座 いけばな」 河出書房
版画家棟方志功を東京にたずねる (水澤澄夫の紹介)
1956 丸亀より東京中野区江古田に転居
参考書誌 掲載作品:成長する顔 掲載紙:読売新聞「新春の生花」欄 (1/5)
参考書誌 「故郷丸亀に耀く生花界の巨匠中川幸夫氏」 文:織田金四郎 掲載紙:報知新聞 (2/20)

半田唄子(元、福岡 千家古儀家元)と結婚 (11/18)

生花 「淡島雅吉新作ガラス個展」 大丸 八重洲/東京 (4/20-25) 生花テーマ:ガラスと水の構成・ガラスと木の構成
グループ展 「第三回モダンアートフェアー」 出品作品:成長するもの そごう /大坂 (6/22-27)
1957 鉄製扉制作 作品:若い人 喫茶店「ボア」 (1月)
グループ展 「第10回いけばな美術展」 出品作品:悪の華 東横百貨店 渋谷/東京 
教室 「中川幸夫生花教室」 「新しい花 いけばな教室」 半田唄子と開催 
  参考書誌 「強調された面白さ 中川幸夫」 掲載誌:主婦の友6月号 -ガラスと花
  参考書誌 作品写真掲載 「ガラスといけばな」 掲載誌:婦人之友7月号
  参考書誌 作品写真掲載 「ガラスにいける」 掲載誌:婦人倶楽部7月号
  参考書誌 作品写真「新しい椿の美を」 掲載誌:いけばな春秋  発行:主婦の友
賛助出品 「淡島雅吉ガラス展」
1958 グループ展 「集団オブジェ展」 出品作品:被爆者の眼  文藝春秋画廊 銀座/東京 
  グループ展 「第11回いけばな美術展」出品作品:蠢 東横百貨店 渋谷/東京
  参考書誌 「ガラスの器と水をたのしむ夏のいけ花」 掲載誌:婦人倶楽部7月号 
  参考書誌 「果物を添えた秋の生」掲載誌:主婦の友10月号 
  参考書誌 「メキシコのいのち」 作品・文:中川幸夫 掲載誌:いけばな春秋 発行:主婦の友
賛助出品 「淡島雅吉ガラス展」
1959 グループ展 「第12回いけばな美術展」出品作品:ヒロシマは生きている 東横百貨店 渋谷/東京 
  グループ展 「平和美術展」出品作品:苦悩する女 東京都美術館 上野/東京 (6/23-7/4)
  活花 「淡島雅吉ガラス展」 活花:ヒゲ 大丸 八重洲/東京 
  TV 「花と造型・ガラスの幻想」 婦人スクール/TBS (10/6)
  TV 「ガラスの幻想」 TBS (10/13)
  参考書誌 「いけばな 作品写真:天使の時間」 掲載誌:婦人タイムズ 6月2日号
  参考書誌 「いけばな13年のあゆみ」掲載作品:「ひげ」「生きる」 掲載誌:別冊いけばな第4巻第2号 発行:いけばな創芸社
  参考書誌 「魔をとらえる」 文:中川幸夫 掲載作品:苦悩する女 掲載誌:オブジェ4号 
1960 グループ展 「第13回いけばな美術展」 出品作品:或る妊婦の不安 東横百貨店 渋谷/東京
  グループ展 「集団オブジェ展」(この回で終了) 出品作品:「反攻」 村松画廊 銀座/東京 (8/21-25)
  TV 「花と生活」 TBS
  参考書誌 「前衛を探るKいけばな 中川幸夫-体質から出てくる生理的迫力がある」 文:勅使河原蒼風 掲載紙:朝日新聞 (9/25)
  参考書誌

「IKEBANA TODAY」掲載作品:Uneasy Expectant Mother 掲載紙:The YOMIURI (2/21)

  参考書誌 「夏の花」 掲載作品:「スカラベ」「貝の目」 掲載誌:婦人倶楽部8月号 
  グループ展 「平和美術展」 東京都美術館 上野/東京
1961 二人展 「中川幸夫、半田唄子造形オブジェ展」 なびす画廊 銀座/東京 (8/27-9/1)
  グループ展 「第13回アンデパンダン展」 出品作品:反抗1.2. 東京都美術館 上野/東京 
  参考書誌 「花結び」 掲載誌:主婦と生活 1月号
参考書誌 「いけばなの家元制度はごめんです」 掲載誌:週刊女性10月22日号
  参考書誌 掲載作品:「狙っている」「首」
1962  グループ展 「第14回読売アンデパンダン展 出品作品:「きれいな空気がほしい」 東京都美術館 上野/東京 
  参考書誌 掲載作品:「かまきり」「ひしめく」 掲載誌:いけばなへの招待 発行:村山書店
1963 グループ展 「いけばな新造形展」(この年で終了) 出品作品:「記憶」 東横百貨店 渋谷/東京
  グループ展 「第15回読売アンデパンダン展」(この年で終了) 出品作品:「記憶と現在」 東京都美術館 上野/東京
1966 TV 「日本の伝統いけばな」 担当デイレクター:谷尾襄  作品2点:エレベーターから見る深夜のエレベータホールに生けられた枯蓮。オフィス街のマンホールからせりあがってくる枯蓮。 NHKテレビ (9/20)
1967 参考書誌 文:ドナルド・リーチ、伊藤ていじ 掲載誌:日本の伝統T いけばな」 発行:淡交社
  オブジェ制作 六甲苦楽園 松田邸
グループ展 「第1回10人のガラス展」 伊勢丹美術画廊 新宿/東京 (8/25-31) 協力:上越クリスタル硝子 以降1990年頃まで同社でガラス作品を制作する。
1968 個展 「中川幸夫個展」 いとう画廊 /東京 (3/18-23)
  グループ展 「無限 いけばな展」主催:新星会 渋谷西武 渋谷/東京 (6/21-26)
グループ展 「第2回10人のガラス展」 伊勢丹美術画廊 新宿/東京 (8/24-30)
1969 シンポジウム 「第一回いけばな懇談会」 第2部「わたしにとっていけばなとはなにか」 日仏会館ホール /東京 (10/23)
グループ展 「10人のガラス展」 伊勢丹美術画廊
シンポジウム 「現代いけばなにおける伝統の位置」 丸の内ホテル 丸の内/東京 (11/22)
参考書誌 いけばな・人と作品 中川幸夫 」 文:佐藤和子 掲載誌:月刊和楽 1969年2月号 p.25
参考書誌 シリーズ人間100回記念 異端の生花作家 中川幸夫氏の花と貧乏の物語 その1」 文:鬼頭典子 掲載誌:女性自身1969年4月28日号p.32-35
参考書誌 シリーズ人間100回記念 異端の生花作家 中川幸夫氏の花と貧乏の物語 その2」 文:鬼頭典子 掲載誌:女性自身1969年5月31日号p.140-143
1970 二人展 「中川幸夫(花)、宇野三吾(陶) 二人展」 青画廊 (9/19-25)
参考書誌 「アウトサイダー70年代の百人E」 掲載紙:朝日新聞
参考書誌 「幻華」 (中川幸夫をモデルとした話) 著:芝木好子 掲載:文學界11号  71年に文藝春秋社より単行本発行
参考書誌 「生花界の反逆児・中川幸夫の人と作品」 文:工藤昌伸 掲載誌:芸術生活 1970年7月号 P80-85
参考書誌 「草柳大蔵のパンチ対談・今日の花を逃せば一年待たなけりゃ 中川幸夫」 文:草柳大蔵 掲載誌:週刊言論 1970年12月4日号 p・32-35
参考書誌 戦後いけばなの歴史 私にとっていけばなとは何か」 文:中川幸夫 掲載誌:小原流挿花 1970.10月号 p.45-47
  ラジオ 「時の人」 NHKラジオ 5/16 (7:30-8:00)
シンポジウム 「第二回いけばな懇談会」  日仏会館ホール /東京 (2/6)
講師 「中川幸夫先生を囲む会」 上田商工信用組合ホール 上田/長野 (7/19) 
1971 参考書誌 座談会「いけばなと自然と造形」掲載作品:怒り葉・花坊主・考える葉・訪問者・生きる・朱霊 編集:河北倫明 掲載誌:「図説いけばな体系第4巻 現代のいけばな」 発行:角川書店 (9/30)
TV 「日本の美 さくら」 (枯蓮をいける) NHKテレビ (4/29 22:00-22:30)
グループ展 「クラタ・クラフト・ガラス 全作品総合発表会」 東京商工会議所ビル国際会議場  (1/12-23)
講師 「いけばな夏期講習」 (半田唄子と共に講師を務める) 教育会館 (9/5)
参考書誌 いけばな界の反逆児 中川幸夫」 文:佐藤和子 掲載誌: 泉の光 1971年5月号 p.36-37
1972 ラジオ 人生読本 「いけばなひとり歩き」  NHKラジオ (4/10-12 6:40-7:00)
グループ展 「花のガラス五人集」 益田屋美術サロン 新大久保/東京 (7/14-19)
講師 「日本華道大学講座」東京経済ビル (11/28)
参考書誌 ふるさと 丸亀 「川面に映る深紅 土手のジュズ花」 文:中川幸夫 掲載紙:朝日新聞 27面 (12/10)
1973 花生け 「新春座談会 東洋の潮」
参考書誌 「中川幸夫作品集 カレンダー」 四国化成工業
「花坊主」 発表
TV (花いけ) 新春座談会「東洋の潮」 NHKテレビ (1/1 10:15-11:00)
参考書誌 カレンダー 中川幸夫作品集 四国化成工業
参考書誌 新連載 人間ドキュメント 中川幸夫」 文:児玉隆也 掲載誌:サンデー毎日 1973年1月21日号 .p.32-37
1974 参考書誌 文:重森三玲 掲載誌:「刻々是好刻」 発行:北越出版
1975 二人展 「中川幸夫、半田唄子二人展 -ガラス器に生ける」  クラタクラフトギャラリー  /東京 (3/8-10)
参考書誌 「青い国四国共同キャンペーン推進委員会」ポスター制作
参考書誌 ポスター 作品(胎)提供 掲載ポスター:「青い四国共同キャンペーン推進委員会
水澤澄夫・重森三玲死去
1976 グループ展 「ガラスに挑む現代作家展」 益田屋本店 新宿/東京 (7/15-17)
1977 参考書誌

作品集 「華 中川幸夫作品集」 発行:求龍堂

参考書誌 推薦文: 土門拳・芝木好子・山下菊二・草柳大蔵 掲載誌:パンフレット作品集「華」 
個展 「華 中川幸夫作品集出版記念展」 紀伊国屋画廊 新宿/東京 (3/17-22)
参考書誌 瀧口修造の祝電 「隣屋へ電報を打つ目出度さよ 花の命ついに姿を残す 心からお喜びもうしあげます」 (3/17)
受賞 日本印刷工業会会長賞 作品集「華」 「第12回造本装丁コンクール」
1978 受賞 入賞 「世界で最も美しい本」国際コンクール」 作品集「華」  ライプチッヒ/ドイツ
講師 「石川県いけ花新進会第9回花展」 (2/28-3/5)
1979 参考書誌 文:勅使河原蒼風 掲載誌:「勅使河原蒼風 花伝書」 出版:草月出版
参考書誌 勅使河原蒼風追悼文 掲載誌: 「草月」No.127.12月号
花生け 花舞台制作 「みけし洗研精会五周年記念大会」 東京プリンスホテル (2/12)
瀧口修造死去
1980 ラジオ 「花と人」(瀧口修造・中野重治・八木一夫について語る) 人生読本 NHKラジオ (2/11-13)
グループ展 「現代いけばな美術館」出品作品: 考える葦 松屋 銀座/東京 (9/12-17) 
参考書誌 否・賛 中川幸夫」 文:柴木好子 林紀一郎 掲載紙: 芸術新潮 1980年7月号 
参考書誌 「座談会 陶芸作家の私の器と花-を語る」 工藤昌伸・古家良二・中川幸夫 掲載誌:婦人画報 1980.5月号 p.227-230
1981 個展 (ガラス作品初個展) 「はながらす -中川幸夫展」 ギャラリー412 原宿/東京 (5/30-6/3)
1984 個展 「花楽 花に水 中川幸夫展」 自由が丘画廊 銀座/東京 (10/1-13)
    半田唄子死去 77歳 (10/7)
「半田唄子・追悼会」 家の光会館 市ヶ谷/東京 (11/20)
参考書誌 「半田唄子 追悼小冊子」 発行:中川幸夫
  参考書誌 「薔薇のイコノロジー 最終章-生きている花 残らない芸術のために」 著:若桑みどり 発行:青土社
1985 参考書誌 我ら昭和世代の美感 花骸からしたたり出た血のように・・・p.50 文:三輪龍作 掲載誌:芸術新潮 1月号 p.48-50
  個展 中川幸夫個展 パフォーマンスと自作ガラス器」 ぎゃらりい彩陶庵 萩/山口 (2/23-27)
  パフォーマンス ゃらりい彩陶庵 萩/山口 (2/23.24)
  参考書誌 中川幸夫氏の華」 文:三輪龍作 掲載誌:DM「中川幸夫個展 パフォーマンスと自作ガラス器」 ぎゃらりい彩陶庵 
参考書誌 「花と水がドラマを織りなす」 掲載紙:秋田魁新報
参考書誌 茶花 如庵(国宝) 掲載誌:草月162号
参考書誌 「ふたのないはこ」 文:中川幸夫 掲載誌:炎芸術11月号
1986 参考書誌 「はながらすの詩」 掲載誌:婦人画報2月号
参考書誌 「フラワーデザインの明日」 掲載誌:PDジャーナル 219号
参考書誌

「花 日本、西欧をかたる」 対談:早川研×中川幸夫 掲載誌:日本女性新聞

参考書誌 「方向性と認識を問う」 対談: 石田敦士×中川幸夫 掲載誌:日本女性新聞
1987 個展 無言の凝結体-花- 中川幸夫展」 自由が丘画廊 銀座/東京 (3/13-28)
参考書誌 カタログ「無言の凝結体-花- 中川幸夫展」 文:早坂暁 発行:銀座自由が丘画廊 実川暢宏
レクチャー

第4回水の行方 凝結と浸潤−中川幸夫−」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (7/24)

参考書誌

「ツベタエド」 掲載誌:フローリスト

参考書誌

「いけばなの今」 掲載紙:宮崎日日新聞

1988 グループ展 「花の表現展」  埼玉県立近代美術館/埼玉
  参考書誌 「窮屈の人・中川幸夫」 文:早坂暁 掲載誌:季刊かたち1988年春号
グループ展 「源初展」 夢土画廊 銀座/東京
グループ展 聲を織る 7人のもののふたち展」 ギャラリーミカワ 銀座/東京 (8/16-21)
  二人展 中川幸夫・三輪和彦 ばけるほのお展」 彩陶庵 萩/山口 (9/3-8)
  参考書誌 窮屈の人・中川幸夫」 文:早坂暁 掲載:「中川幸夫・三輪和彦 ばけるほのお展」DM
  パフォーマンス 三輪休雪邸茶室打水 /萩市
参考書誌 三輪休雪邸茶室打水 朝日新聞 (9/6)
参考書誌 余白を語る 中川幸夫さん」 文:米倉守編集委員 掲載紙:朝日新聞夕刊 5面2版(11/14)
1989 参考書誌 作品集 「中川幸夫の花」出版  求龍堂
グループ展 「墨五人展」  草月美術館/東京
参考書誌 肉眼で見る」 文:中川幸夫 掲載紙:月刊筆正第247号 (1/1)
参考書誌 「華日記 昭和いけばな戦国史」 著:早坂暁 出版:新潮社
参考書誌

作品集 「ばけるほのお 中川幸夫・美輪龍作」 発行:彩陶庵 (4/20)

参考書誌 「花とほのおと打ち水と」 文:笹山央 掲載誌:作品集 「ばけるほのお 中川幸夫・美輪龍作」
参考書誌 シリーズ証言 中川幸夫 魔の山をのりこえる花狂 その『花深処無行跡』の戦慄」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん6月号 p.110-116
グループ展 第1回天に翔ける男たち展 大沢昌助・村井正誠・中川幸夫・砂澤ビッキ 実川暢宏・三童人」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (1/13-28)
グループ展 聲を織る8人のもののふたち展 砂澤ビッキ頌」 ギャラリーミカワ 銀座/東京 (8/22-27)
参考書誌 小特集 開花から実りへ 熊倉順吉を巡る中川幸夫の花空間」 掲載誌:なごみ 11月号 89’ p.73-79
個展

中川幸夫の“花” 出版記念写真展」 ギャラリー双 吉祥寺/東京 (12/2-24)

1990 グループ展 「-墨-に遊ぶ 須田剋太・津高和一・勅使河原宏・中川幸夫・清水正策 5人展」 大学堂ギャラリー 中央区心斎橋/大阪 (1/5-29)
参考書誌 カタログ 「-墨-に遊ぶ 須田剋太・津高和一・勅使河原宏・中川幸夫・清水正策 5人展」 掲載作品:「山鳥」1989・「櫻」 1989
グループ展 第2回天に翔ける男たち展 −砂澤ビッキを偲んで−」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (1/13-31)
オブジェ製作 「第40回砺波市チューリップフェア」 チューリップ公園 砺波/富山 (3/27-5/6)
グループ展 90皿盤展」 旅人木 国立市東/東京 (3/28-4/2)
パネリスト 滋賀県立陶芸の森オープン 記念シンポジウム (6/4)
グループ展 「聲を織る8人のもののふたち展」 ギャラリーミカワ 銀座/東京 (8/21-26)
グループ展 第1回オブジェ90’展-仕事と共に-」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (7/2-12)
グループ展

「現代ガラスの造形展」 展示作品:「ぼくの昆虫記」彫刻の森美術館 箱根/神奈川 (7/26-9/6)

個展 「黒風白雨-中川幸夫-」 ギャラリー双 吉祥寺/東京 (9/7-30)  *
参考書誌 展覧会に寄せて」 文:宗左近 (詩人・昭和女子大教授) 掲載誌:「黒風白雨-中川幸夫-」 カタログ
参考書誌

書の世界 書ではない書を 絵を、生け花を超えて」 文:宗左近 掲載紙:毎日新聞夕刊 (9/13)

グループ展 「90’秋 千草会」 展示作品:月 ホテルオークラ (9月)
映画  「花 いける」 出演・題字 企画:財団法人小原流 製作:岩波映画製作所 (10/11) 
講師

岩波シネマ・カルチャーサロン「生けるとは何か-文化史から見たいけばな」宗左近・田中優子・中川幸夫 司会:工藤昌伸 開催場所:俳優座劇場 六本木/東京 (1/29 14:10-15:30

参考書誌 映画「花いける」と中川幸夫のいけばな」 文:笹山央 掲載誌:月刊 選択 1990.11 p.116-117 (11月)
二人展 「中川幸夫・森陶岳 展」 マスダスタジオ 大久保/東京 (11/1-9)
グループ展

お正月を飾る展-現代アーティストによる再生への挑戦」 日本橋高島屋 日本橋/東京 (12/2-1/7/91)

1991 会場制作担当 大野一雄・舞踏 「花曼荼羅」
座談会 「いけるとは何か-文化史からみたいけばな」俳優座劇場 六本木/東京 (1/29)
関連企画 さくら 中川幸夫」 掌の中の宇宙・関連企画 手で見るギャラリー・TOM 渋谷/東京 (4/3)
展覧会共同監修 「掌の中の宇宙」監修:中村雄二郎・中川幸夫 手で見るギャラリー・TOM 渋谷/東京 (4/6-5/31)
参考書誌 カタログ「掌の中の宇宙」 表紙題字:中川幸夫
TV 花霊(はなだま)を求めて」日本テレビ (6/29 AM05:45-06-30)
参考書誌 未知との遭遇 紀元前の中国陶器」 文:中川幸夫 掲載誌:芸術新潮 7.1991p.70-73
参考書誌 成長するもの−イヴ・ダナの彫刻に寄せて」 文:中川幸夫 掲載紙:毎日新聞 夕刊 文化 6面 2版 (7/29)
参考書誌 「コレクション瀧口修造10 デザイン論/伝統と創造」 著:瀧口修造 発行:みすず書房
参考書誌 「自在な歌人、中川幸夫の地・水・花・風・空」 掲載誌:季刊銀花 夏 第86号 p.5-24
参考書誌 「いのち」を顕す人 文:笹山央 掲載誌:季刊銀花夏 第86号 p.25-27
参考書誌 「父母天地之心 を語り合う 中川幸夫・杉浦澄子」 掲載誌:季刊銀花 夏 第86号p.28-32
グループ展 「第4回 ミームプール展 日本の美-超近代への視座から」小原会館 青山/東京 (10/9-11)
参考書誌 Flower Pawer」 文:Tsuyuhiko Hinatsu 掲載紙:Asahi Evining News (10/13)
1992 参考書誌 花のおそれ」(初出:雑誌 フローリスト)総頁数103. 文:村上直之 写真:中川幸夫 発行:誠文堂新光社 
参考書誌 「デザインされたシンポジュウム『婆娑羅・桃山』」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん5月号
参考書誌 牡丹から古九谷様式を問う」 文:中川幸夫 掲載誌;古美術緑青No.6 p.42-43 マリア書房 (5/1)
参考書誌 「イメージ・リソース-静物」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん8月号
  参考書誌 「イメージ・リソース-餓鬼」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん10月号
参考書誌 中川幸夫さんの書について」 文:笹山央 掲載誌:私ハ死ヌガ、我々ハ生キル。 追悼-十川忍 p.2-3 発行十川忍追悼集刊行会 (12/4)
参考書誌 「特集:舞踏-大野一雄 二つの魂鎮めに出会って」 文:中川幸夫 掲載誌:四次元通信59 P.12 矢立出版 (4/20)
参考書誌 人間・語り出す肖像 第26回 中川幸夫」 文:鈴木洋史 掲載誌:サンデー毎日 p.44-49 (4/26)
参考書誌 自分と出会う」 文:中川幸夫 掲載誌:不明
参考書誌 私にショックの一冊 華 中川幸夫作品集」 文:栗崎f(華師) 掲載紙:毎日新聞
1993 グループ展 第4回 天に翔ける男たち展」 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (1/20-30)
個展 はながらす中川幸夫ガラス作品展」 ギャラリー無有 下京区西洞院通/京都 (6/8-7/4)
  参考書誌 作品集 「はながらす」 出版:ギャラリー無有
特別展示 「杉本家での床飾り」 杉本家:京都市指定有形文化財 (6/811:00-18:00)
  舞台製作担当 大野一雄舞踏公演 「御殿、空を飛ぶ」  赤レンガ倉庫 横浜/神奈川
  参考書誌 「イメージ・リソース-出現」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん1月号
題字 題字「人類知抄」 朝日新聞夕刊Q面C版 百家言D 中村雄二郎 (2/15)
  参考書誌 「イメージ・リソース-迫る光」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん5月号
  参考書誌 「イメージ・リソース-遮られない休息」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん7月号
参考書誌 人物アタック・中川幸夫さん」 文:中村征之 掲載紙: 朝日新聞 19面 香川 (6/28)
  参考書誌 「イメージ・リソース-荒れ野」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん10月号
個展 「コレクション展V 中川幸夫」 ギャラリー双 吉祥寺/東京 (6/11-30)
1994 参考書誌 週刊朝日に作品「おののき」毎号連載 (12/28/1993発売「新年号」第1回-95年まで)
参考書誌 中川幸夫の世界 時間の血、時間の美」 文:早坂暁 掲載誌:週刊朝日 94’新年号
  参考書誌 「イメージ・リソース-山繭」」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん1月号
  参考書誌 「イメージ・リソース-花狂い」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん5月号
  参考書誌 「中川幸夫の『風骨』」 文:森凍礼 掲載誌:KAWASHIMA 3号
グループ展 障害の日NHK福祉キャンペーン ハートで拓く心のメッセージ展」 メトロポリタンプラザメットホール 池袋/東京 (12/5-12)
1995 個展

週刊朝日 1994連載 中川幸夫 おののき-自選展」 ギャラリーこやなぎ 銀座/東京 (7/21-8/11) 

個展 中川幸夫展」 ギャラリー森 銀座7丁目/東京 (1/17-28)
参考書誌 中川幸夫氏に 狂花思案抄・滝口修造」 リーフレット「中川幸夫 おののき-自選展」 
  参考書誌 「日本いけばな文化史5 いけばなと現代」 著:工藤昌伸 出版:同朋舎出版 
  参考書誌 「中川幸夫」  掲載誌:昭和のデザイン-パイオニア編」 発行:日経BP社
  参考書誌 掲載誌:「戦後文化の軌跡展」カタログ 発行:目黒区美術館
  参考書誌 「イメージ・リソース-緑の月」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん8月号
  参考書誌 「イメージ・リソース-静物」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん3月号
  参考書誌 「イメージ・リソース-石頭」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん10月号
参考書誌 LAPIS EXILIS」(94年週刊朝日中川幸夫「おののき」に添えて1年間掲載された初出をまとめたもの) 著:森凍礼  カバー作品:中川幸夫「遮られない休息C」 発行:風骨庵(杉並区上高井戸) (7/21)
1996 二人展

「てんかみうるし」展 ギャラリーいそがや 西新橋/東京 (1/8-20)

  作品提供 書・花 「大野一雄全作品上演計画第5回 Ka Cho Fu Getsu」 テアトルフォンテ 横浜/神奈川 (5/2-.4)
参考書誌 「イメージ・リソース-海星」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん7月号
参考書誌 「イメージ・リソース-哄笑」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん9月号
作品展示 「Yukio Nakagawa Exhibition Part 1」 COMME des GARCON 南青山/東京 (7/12-)
作品展示 Yukio Nakagawa Exhibition Part 2」 COMME des GARCON 南青山/東京 (8/1- )
作品展示

Yukio Nakagawa Exhibition Part 3」 COMME des GARCON 南青山/東京 (10/1- )

参考書誌 「ゴッホと幸夫と時間と」 文:早坂暁 掲載誌:SWITCHI Vol.8 p.13 10月号 
作品展示

Yukio Nakagawa Exhibition Part 4」 COMME des GARCON 南青山/東京 (11/23-)

参考書誌 永仁の壺に花をいける 捧ぐ 花・五景 中川幸夫」 掲載誌:太陽 1996.11 p.9-15
参考書誌

現代の肖像 孤高に、自在に、花の命を生ける。 中川幸夫」 文:黒川創 掲載誌:Asahi Shimbun Weekly AERA 1996.12.23 p56.-60 (12/23)

1997 TV 「いけ花でないがいけ花である 〜中川幸夫の世界〜」 日曜美術館  NHK教育テレビ (2/2)
参考書誌 「ブレークスルー 崇高に通じるおぞましさ 中川幸夫の〈過激なる共通感覚〉」 文:中村雄二郎(哲学者) 掲載誌:草月232.1997-6 p.62-64
個展 墨・中川幸夫展」 空想・ガレリア 銀座5丁目/東京 (10/13-31)
  参考書誌 「イメージ・リソース-大島」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん10月号
参考書誌 「花とウイスキー」 中川幸夫 撮影:操上和美 掲載誌:サントリークォタリー No.56 
二人展 花淫(さくら)  中川幸夫 荒木経惟 展」 ギャラリー小柳 (3/28-4/19) 題字 花:中川幸夫 淫:荒木経惟
参考書誌 「したたる」12 文:柳美里 掲載誌:カタログ 「花淫(さくら)  中川幸夫 荒木経惟展」 
1998 茶室のしつらえ 鏡の中の鏡の鏡」 山口県立萩美術館・浦上記念館  萩/山口 (1月-12月) *
  参考書誌 リーフレット 「鏡の中の鏡の鏡」
  参考書誌 匂いは花と共に生きている」 文:瀧口修造 掲載誌:「鏡の中の鏡の鏡」リーフレット
参考書誌 鬼才・中川幸夫が生けた紺青の茶室」 取材:岡田彩佑実 掲載誌: 週刊朝日1998 1月23日号
グループ展 「現代・墨への挑戦’98 特別展」 愛知県美術館ギャラリー 名古屋/愛知 (9/1-6)
二人展 中島修・中川幸夫」 ギャラリーTOM 渋谷区松濤/東京 (9/4-11/15)
グループ展

机上空間の為のアートワークス展Z 98-99 Part 1 」 コンテンポラリー・アート NIKI 銀座/東京 ( 11/19-12/3)

  グループ展 etre nature 展 」 カルティエ現代美術財団 パリ/フランス 
収蔵 カルティエ現代美術財団
参考書誌 「イメージ・リソース-鏡の中鏡の鏡」 文:森山明子 掲載誌:にっけいでざいん3月号
参考書誌 「訪問者を無幻にいざなう中川幸夫の『鏡の中鏡の鏡』」 文:森山明子 掲載誌:日経アート3月号
TV 「やきもの探訪 土のこころを見つめて 野坂康起〜山口・萩市〜」 訪問者:中川幸夫 NHK BS2 (2/8)
TV 「やきもの探訪 白からの飛翔(ひしょう)吉川正道〜愛知県・常滑市〜」 訪問者:中川幸夫 NHK BS2 (7/5)
1999 受賞 織部賞受賞
受賞 丸亀市文化功労者 8号
参考書誌 破格人・中川幸夫の織部賞受賞」 新美術時評 文:清水敏男 掲載紙:新美術新聞 (6/21)
参考書誌 中川幸夫の世界「花はのにあるように」風さえもいけられたら インタビュー:川村二郎(企画報道室編集委員) 掲載紙:朝日新聞 夕刊 (7/14)
  参考書誌 インタビュー「突き上げてくる花」 掲載誌:アサヒグラフ4017号 特集「中川幸夫「華」の現在」 
  参考書誌 紅い花がいっせいに」 文:柳美里(作家) 掲載誌:アサヒグラフ4017号 p.13
参考書誌 「さわやかな植物のかたち」 文:篠田桃紅(美術家) 掲載誌:アサヒグラフ4017号 p.16-17
参考書誌 鏡の中の鏡の鏡」 文:美輪龍作 掲載誌:アサヒグラフ4017号 p.20-21
2000 個展 第20回オマージュ瀧口修造-中川幸夫 献花・オリーブ」 ザ・ギンザアートスペース 銀座7丁目/東京  (6/30-7/23)
個展 中川幸夫」 ギャラリーこやなぎ 銀座/東京 (6/30-7/29)
参考書誌 中川幸夫 献花オリーブ 第20回オマージュ瀧口修造展」 掲載紙:新美術新聞 (7/1)
参考書誌 「-生のあかし-に木がころり 中川幸夫展」  掲載紙:朝日新聞 アートの瞬間 (7/3)
参考書誌 中川幸夫 私の生きる証、それがいけばな」 新・作家への道標68 掲載誌:月刊ギャラリー 7月号 p.44-49
参考書誌 中川幸夫 東京都新宿区西落合旧瀧口修造邸オリーブの樹」 青春プレイバック 文:西川昌宏 掲載紙:新美術新聞 (8/11.21)
参考書誌 中川幸夫とオリーブの木」 新美術時評 文:清水敏男 掲載紙:新美術新聞 (9/1)
参考書誌 「前衛たちの友愛のしるしとして蘇る『オリーブ』と『方舟』と『遮られない休息』と」 文:森山明子 掲載誌:アサヒグラフ 7月21日号
参考書誌 「美術手帖 第794号 特集 岡本太郎と万博/狂花人ー中川幸夫」 掲載誌:美術手帖
参考書誌 特集 日本の美100 中川幸夫 造型感覚と自然の力」 文:中川幸夫 掲載誌:太陽 2000年特別記年号 p.132-135 (1/12)
講演 2000年度 1期 桑沢デザイン塾<特別講座>デザインの21世紀 8
2001 個展 資生堂ギャラリー2001
参考書誌 掲載誌:勅使河原蒼風展カタログ 発行:世田谷区美術館
参考書誌 「第四の扉 中川幸夫 概念くずしが顕す源初の花」 編集:森山明子 掲載誌:「デザイン12の扉」 発行:丸善
2002 アートプロジェクト 第二回大地の芸術祭プレイベント 「天空散華 中川幸夫の“花狂”」 共演:大野一雄  十日町市妻有大橋・信濃川河川敷 十日町/新潟 (5/18)
個展 中川幸夫展 写真作品と書の展示」 十日町市博物館 十日町/新潟  (5/3-19)
TV 「ハイビジョンスペシャル 天空散華〜いけばな作家・中川幸夫の挑戦」 デジタルBS Hi (8/9)
TV 「早坂暁の一期一会花ごよみ 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」NHKデジタルBSHi (9/18)
作品提供 題字 映画「たそがれ清兵衛」 
参考書誌 「折り梅解題 中川幸夫と梅」 文:森山明子 掲載誌:プログラム映画「折り梅」  発行:エッセン・コミュニケーションズ
参考書誌 「奇蹟の花-中川幸夫の概念くづし」 文:森山明子 掲載誌:和樂10月号
  参考書誌 「鬼籍の人々 中川幸夫の友愛」 文:森山明子 掲載誌:和樂10月号
  参考書誌 「花の奇蹟 天空散華へ」 文:森山明子 掲載誌:和樂10月号
  グループ展 「はなむすび展 中川幸夫(華)、高橋貞彦(ガラス)、三輪和彦(陶器)」 G-WING'S 金沢/石川
2003 参考書誌 作品集「魔の山」 出版:求龍堂
個展 「中川幸夫 魂の花展」−青竹ひらく霧島- 鹿児島県霧島アートの森/鹿児島 (4/29 - 6/8 )
個展 「Ondes oniriques 誘いの夢… 中川幸夫展」 フォーラム メゾンエルメス8F 銀座5丁目/東京 (7/26-10/5)
参考書誌 花のいのちをみつめるということ」 文:児島やよい 掲載誌:「Ondes oniriques 誘いの夢… 中川幸夫展」図録
個展 「有隣荘・中川幸夫・大原美術館」 大原美術館 有隣荘 倉敷/岡山 (10/10-19) *
参考書誌 図録 「有隣荘・中川幸夫・大原美術館」
参考書誌 「平成15年度 秋の有隣荘特別公開 有隣荘・中川幸夫・大原美術館」 文:柳沢秀行 掲載ウェッブ:アートスケーブ学芸員レポートhttp://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/curator/yh_0312.html 
丸亀に転居 (3月)
  参考書誌 「複眼的美術論 前衛いけばなの時代」 著:三頭谷鷹史 出版:美学出版
TV 「活きる総てが花である -いけばな作家・中川幸夫」 新日曜美術館 NHK教育 (7/20) 
TV

「活きる総てが花である -いけばな作家・中川幸夫」(再放送) NHKデジタルBSHi (7/21)

2004 受賞 第11回日本伝統文化振興賞  日本文化藝術財団
  受賞 第20回東川賞 /北海道東川町
個展 中川幸夫 墨游展」 音羽画廊 文京区音羽/東京 (4/12-24)
個展 「中川幸夫展」 丸亀/香川
参考書誌 掲載誌:カタログ「MoMaニューヨーク近代美術館展 モダンってなに?」 発行:森美術館
TV 「にんげんドキュメント 花のことは花に聞け 〜いけばな作家 中川幸夫〜」 NHK総合 (12/24)
参考書誌 「驚きと感動の空間 有隣荘での中川幸夫展に寄せて」 大原謙一郎 掲載誌:図録 「有隣荘・中川幸夫・大原美術館」
参考書誌 「有隣荘の中川幸夫」 高階秀爾 掲載誌:図録 「有隣荘・中川幸夫・大原美術館」
参考書誌 「生きる 花を 有隣荘へ」 柳沢秀行 掲載誌:図録 「有隣荘・中川幸夫・大原美術館」
2005 個展 「花人 中 川 幸 夫 の 写真・ガラス・書 ―いのちのかたち―」 宮城県立美術館 仙台/宮城 *
  参考書誌 図録 「花人 中 川 幸 夫 の 写真・ガラス・書 ―いのちのかたち―」
  個展

「花人 中 川 幸 夫 の 写真・ガラス・書 ―いのちのかたち―」(巡回) 猪熊源一郎美術館 /香川

  二人展 「書の春・夏・秋・冬、相応の裂を纏う 中川幸夫/麻殖生素子 展」 /東京
  二人展 「書の春・夏・秋・冬、相応の裂を纏う 中川幸夫/麻殖生素子 展」(巡回) /那須
グループ展 「庭園植物記」 東京都庭園美術館 白金/東京
参考書誌 「まっしぐらの花-中川幸夫」 著:森山明子 発行:美術出版社 (6/25)
参考書誌 特集・作家と私W 中川幸夫 いのちを生ける ”ニッポニア・ニッポン”」 文:早坂暁 掲載誌:求龍堂図書目録 p.90-94
2007 グループ展 「消失展-現代日本の美術」 ニューデリー国立近代美術館 (10/12-11/11)
参考書誌 「花人 中川幸夫の写真・ガラス・書―いのちのかたち」 発行:求龍堂  

2009

グループ展 中川幸夫プレ美術館 「器」  丸亀/香川 (10/12-12/13)
参考書誌 「花に思う 中川幸夫先生のこと」 文:新見隆 掲載誌:アート・ビオトープ小豆島5月号
2010 講演会

「花の輪郭を刻む-中川幸夫の生花について」 講師:片桐巧敦・高橋章・斎藤正 会場:TOKIWA ART GALLERY 丸亀/香川

参考書誌 「君は歩いて行くらん 中川幸夫狂伝」 単著:早坂暁 発行:求龍堂 (8/15)
個展

中川幸夫展「生ける花」 高島屋 日本橋/東京 ( -2/1)

  個展 中川幸夫プレ美術館 「書-寅」 丸亀/香川 (1/9-3/14)
    中川幸夫プレ美術館 「ブルース 映画監督: 本広克行」 丸亀/香川  (4/17-6/13)
    中川幸夫プレ美術館 瀬戸内芸術祭 「拝啓、中川幸夫様 中山ダイスケ」 丸亀/香川 (7/19-10/31)
DVD

「大野一雄 花/天空散華 いけばな作家中川幸夫の挑戦」(disc2) NHKエンタープライズ

2011 個展 「yukio nakagawa “self-portrait” 中川幸夫 「自華像」展」 VACANT 原宿/東京 (1/15-30)
参考書誌 展評 http://kaizokusha.blog57.fc2.com/blog-entry-77.html
参考書誌 http://kaizokusha.blog57.fc2.com/blog-entry-88.html
2012 グループ展 「FLOWER<平面・立体>」 高島屋6F美術画廊X 日本橋/東京 ( -1/9)

香川県坂出市にて老衰のため逝去 93歳 (3/30)  喪主:弟・昭一氏

参考書誌 http://kaizokusha.blog57.fc2.com/blog-entry-338.html
参考書誌 http://www.youtube.com/watch?v=5XIeWqNb4tM
2013 追悼 「終日花いけ」 丸亀秋寅の館 丸亀/香川 (3/30)
2014 個展 中川幸夫 − 奇跡の花 −」 樂翠亭美術館 富山市/富山 (3/21-622)
追悼 「花いけバトルin観音寺」 gaouv rabari 観音寺市/香川 (3/29 13:00-)
参考書誌 中川幸夫さんの半生に光」 掲載紙:四國新聞 3/22 10面
グループ展 追悼 讃岐の美狂人三人展」 フォトス 丸亀/香川 (4/10-20)
映画 華 いのち 中川幸夫」 ドキュメンタリー映画 / 2014年 HDカラー 92分 / 企画・監督・編集 谷光 章 / 製作・著作 イメージ・テン
上映 先行上映 「華 いのち 中川幸夫」 猪熊弦一郎現代美術館2階ミュージアムホール 丸亀/香川  (4/13 14:00-)
講演会 生命のかたち――中川幸夫の天地創造」 森山明子講演会 東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4 駒場/東京 (10/2816:30-18:30)
上映 「華 いのち 中川幸夫」 立誠シネマ元・立誠小学校 南校舎3階 中京区備前島町/京都 (11/15-28)
上映後のトークイベント 大野木啓人副学長 立誠シネマ元・立誠小学校 南校舎3階 中京区備前島町/京都  (11/15)
上映後のトークイベント 福本潮子さん(藍染め造形作家) 立誠シネマ元・立誠小学校 南校舎3階 中京区備前島町/京都  (11/22)
参考書誌 「時代を顕す日本の花者(KAJIN) 」 出版:草月出版 (12月)
2015 上映 ドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」 エビス・ギャラリー コウゲツ 恵比寿/東京 (4/1-12)
  上映 ドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」 十日町シネマパラダイス 十日町/新潟 (7/30-8/4)
2016 上映 ドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」 藤沢市民会館小ホール 藤沢/神奈川 (1/27 13:30)
2018 二人展 「束芋→中川幸夫」 ギャラリー小柳 銀座/東京 (3/22-5/12)
グループ展 「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭2018 中川幸夫 -俎上の華-」 両足院(建仁寺内)大書院  /京都 (4/14-5/13)
ギャラリートーク 片桐功敦・清水穣 (4/15 10:00-11:00)
参考書誌

月評117回「先駆者たちへの応答と新たな表現方法の追求とは。清水穣が見た、中川幸夫「俎上の華」展と山本尚志個展「トリプルタワー」 文:清水譲 掲載web:https://bijutsutecho.com/magazine/review/18203 美術手帳 8/15

参考書誌 婦人画報 5月号
上映 ドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」 出町座 出町枡形商店街/京都 (4/28-5/11)
グループ展 「生誕100年 中川幸夫  連繋のかたち」 樂翠亭美術館 富山市奥田新町/富山 (6/30-9/11)
上映 ドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」 仲本誠司現代美術館 仙台/宮城 (7/22)
上映 ドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」 東京都写真美術館ホール 恵比寿ガーデンプレイス 恵比寿/渋谷 (8/18-31 18:30-)
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショーゲスト:東信 (8/18)
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショーゲスト:大野慶人 (8/19)
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショーゲスト:神泉 薫 (8/21)
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショーゲスト:実川暢宏 (8/24)
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショーゲスト:酒井忠康 (8/25)
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショーゲスト:森山明子 (8/26) 
上映・トークショー 上映後谷光監督とゲストによるトークショー ゲスト:天童大人 (8/31)
2020 参考書誌 現代いけばな美術館1980 回顧-東京・松屋銀座8階大催場 1980/9/12-17」 文:石田敦士 掲載紙:日本女性新聞 (7/15)
 

個展

生けるガラス−中川幸夫の花器」 能登島ガラス美術館 七尾市能登島/石川 (9/5-12/13)
参考書誌 生けるガラス 中川幸夫の花器 歪んだ形の造形」 文:米田晴子 日本女性新聞 (10/15)
2021 参考書誌 2021新春論壇 中川幸夫の気概」 文:石田敦士 掲載紙:日本女性新聞 (1/1)
  参考書誌 コラム1 「生けるガラス展報告」 中川幸夫からのメッセージ」 文:川部重臣 掲載紙:日本女性新聞 2/1
参考書誌

「コラム2 「華道・いけばなは芸術ではないのか」 中川幸夫からのメッセージ」 文:川部重臣 掲載紙:日本女性新聞 2/15

参考書誌 「コラム3 「中川幸夫がこだわった 華道・いけばなの真価」 中川幸夫からのメッセージ」 文:川部重臣 掲載紙:日本女性新聞 3/1
参考書誌 「コラム4 「未来に向けて新しい「いけばな 華道」の創造を」 中川幸夫からのメッセージ」 文:川部重臣 掲載紙:日本女性新聞 3/10
2024. グループ展 カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話」 東京国立博物館・表慶館 上野/東京 (6/12-7/28)
 
関係出版物
「玄華」 芝木好子 著
「華日記」 早坂暁 著

コレクション
神奈川県立近代美術館
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
金沢21世紀美術館 「聖なる書」1994(2004年プリント)、 「無題(花楽)」1984
ドイツ銀行
宮城県美術館
豊田市美術館